保育園・幼稚園の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問844

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

保育園で朝おやつを提供していない園に勤めていらっしゃる方いませんか? どういう意図で提供してないかとか、給食と15時おやつのどちらでその分を補っているか等教えていただきたいです。

はじめまして 保育園の給食で3歳未満児に必ず汁物がつく理由を教えていただけないでしょうか?? 基本的な質問で恥ずかしいのですが、はっきりとした答えが言えなくて、困っています。 よろしくお願いいたします!!

こんにちは。初めて質問をさせていただきます。私は保育園で現場と献立事務等をしています。 今日二月三日は節分の日でしたが皆さんの職場ではどのようなおやつを提供されましたか? 私の勤めている園では リンゴジュース90CCパック 節分豆小袋 節分マシュマロ1個 を提供しました…

回答締切済 ユーザー画像

保育園での節分のおやつについて相談です。 保育園で栄養士をしています。来月の節分の昼食は鬼に見立てたカレーを出す予定なのですが、おやつが思いつきません。 今は給食室に私を含め2人で園児80人+先生20人分を作っている為、あまり手のこんだ物は作れません。 昼の食器の後片付…

パルメザンチーズ、粉チーズ、ウスターソースが大量にあるで来月のメニューに使いたいと思うのですが、いいメニューが思いつきません。皆さんならどんなメニューに使いますか? 出来れば食材の分量も教えていただけると助かります! これらは一つのメニューで使わなくても個々で使えれば大…

4月から幼稚園給食が新しく始まる所で栄養士として働くことが決まりました。 今まで病院と特養で働いたことはあるのですが、ほとんど厨房での仕事だった上に、ブランクがだいぶあり、久しぶりの栄養士復帰に不安でたまりません。 そこで質問なのですが、幼稚園調理で温度管理表や…

回答締切済 ユーザー画像

保育園であじの骨を素揚げにして『骨せんべい』として提供しています。日々の献立の栄養価計算はしているのですが、成分表ではあじの骨は廃棄部分となっているため栄養価がわからない状態です。  ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

初めまして。 今年新卒で私立保育園に栄養士として就職した者です。 この保育園は社会福祉法人が3つ目に作った保育園になります。 2つ目に作った保育園に勤められていたベテラン調理師さんと、私と同じく新卒で2つ年下の栄養士と、私で給食を作っています。 食数は職員入れて80食ぐら…

私は幼稚園で勤務しており、4ヶ月が過ぎました。今300食(幼児268名職員33名)の園で管理栄養士として働かせて頂いてます。 管理栄養士といっても、名前だけという感じで、現在は栄養士2人と計3人でお昼の給食を調理しています。 数年前まで栄養士2人で調理 献立作成 発注 アレルギー対…

子どもが明日遠足なんです。お弁当にぴったりのメニューがあれば教えて下さい。画像とかあれば付けて下さい。 子どもは、小麦アレルギーです。 お礼並びにお詫びです。 回答いただいたみなさま、ありがとうございました。 実はこの質問は、このサイトを見ていた私が パソコ…

はじめまして。 保育園で栄養士をやっていて二年目の佐藤ともうします。 先日 職場に監査が入り カルシウムと脂質が足りないとの指摘を受けました。 一応 私の園の献立は すべて手作り思考で 給食では牛乳を使うメニューはシチューぐらいなのですが おやつではスキムミルクサブ…

保育園でビビンバを作ってみようと思うのですが分量教えてください。 ニンニクなどは使いたくないです。 お願いします

回答締切済 ユーザー画像

みなさんの保育園では給与栄養目標量はどのように算出されていますか? 食事摂取基準2010年版を参考に、食品群別荷重平均値から算出すればいいのですが、具体的な算出法がわかりません。 児童も沢山いるので、身体測定の体重をもとにして、個別に算出するのはとても大変です。 …

みなさんの保育園では新メニューをどのくらい食べてくれるでしょうか? わたしは今の保育園がはじめての場所ではないので前にいたところでだしていたメニューを出したりもしているんですが、ちょっとかわったものを出すと残してかえってきます。 これはたぶん大丈夫だろうと思って出すと…

出納帳を作成するにあたり、目標量の達成率が100%前後になるようにしているんですが、なかなか上手くいきません。 目標量より10%以内なら良い、100%越えているなら良いなどの規定はありますか? 資料を探しているんですが、なかなか見つかりません。参考書などがあれば教えていただき…

こんにちわ。 保育園の献立作成について質問させて下さい。 今度、新設の保育園で栄養士として働くことになりました。 栄養士として働くのは初めてです。 今、献立を考えようとしているのですが、摂取カロリーの設定の仕方で悩んでいます。 まず、離乳食についてですが、資料を…

初めて卵、乳製品アレルギー児の献立作成をしていましが、カルシウムの平均値が半分しかいきません。 カルシウムを多く含む食品を調べて、多く取り入れていますが(魚、しらす、桜エビ、豆類、海藻類、ごま、切り干し、青菜など)献立が毎回同じようになってしまい、困っています。 同…

1歳と2歳のみの保育園なのですが、栄養給与量の計算としては未満児なので、同じだと思っていたのですが、園長からなぜ体の大きさも年齢も違うのに同じなの?間違っているのではないかと言われました。 今までは盛り付け量を1歳児は少な目にしていましたが、確かに全部食べても目標栄養給…

委託勤めです。 現在の保育園は新規オープンで、姉妹園(こちらは直営)では毎日果物をつけているので、少量でよいのでつけて欲しいと言われました(つまり、主食、汁、主菜、副菜、果物)。 今までの経験から、保護者の「毎給食に果物を!」という要望もありました。 個人的に、家で食…

保育園に勤めています。 保健所指導で食品構成の見直しをしてくださいと指導され、直しているのですが、穀類のエネルギー比や動物性たんぱく比率が満たされなかったり、過ぎてしまったり、むりに合わせても現実的でなくなってしまいます。このまま続けて計算したいいのか、比率に合うよう…

30/43ページ