その他の職場の栄養指導 - みんなのQ&A

みんなの質問201

新着のQ&A

特定保健指導実施の際にヨーグルトとチーズどちらがいいかと聞かれました。 その場でお答えすることができませんでした。 アドバイスをお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

今、就活をしているものなんですが、 薬局の面接を受けることになりました。 ただ、そこでは実務試験があると言われ、私自身今まで保育園と老健で栄養管理(献立確認、食事箋など)しかやってきておらず、なにを勉強してどう対策をとっていいのか分からず不安です。 YouTubeやネットで…

こんにちは。 作業所に通う50代の男性と女性に栄養指導の依頼がありました。 1回目の面接で、糖尿病等の数値も毎年悪くなっております。 間食が多い等の注意にも優等生の回答をされます。 しかし、実際の行動には結びついていないようです。 もう一度面接するのですが、効果的な助…

演習で初めて1型糖尿病患者さんの栄養指導を担当するのですが、どのような流れで進めていくのがよいのでしょうか? 最初に1型糖尿病について説明などしてから、食生活や身体活動の聞き取りをした方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

世界の栄養失調1.2億人増える アフリカ深刻 コロナ背景に 毎日新聞 2021/07/12 22:35  国連は12日、2020年に栄養失調だった人が世界で前年より1億1800万人増加し、およそ7億6800万人に上ったとする推計を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界的な景気悪化の影響を強…

薬局にて管理栄養士として働いております。 近くに新しいクリニックができた際、薬局長と挨拶に行ったところ、外来栄養食事指導を委託でやってくれないかという話になりました。 その際の薬局が管理栄養士を派遣する委託料の料金設定をどのくらいにすればよいのかが分かりません。 当初…

回答締切済 ユーザー画像

【新型コロナ】野菜や魚を食べると新型コロナが重症化しにくい 健康的な生活スタイルで感染対策  野菜や魚をよく食べている人は、新型コロナに感染しても重症化しにくいという調査結果を、米ジョンズホプキンス公衆衛生大学院が発表した。  野菜や魚を十分に摂る食事スタイルは健康…

久々にこちらに訪問いたしました。 管理栄養士免許を取得後、特定保健指導業務に携わり6年経ちました。支援中心に業務したいこともあり、契約社員で勤務しています。それまでは給食業務等に携わっていました 保健指導はやりがいのある仕事と感じて今までやってきましたが、3月末で正社…

こんにちは。 この春4月から、特定健康診査・特定保健指導等を行う企業に就職が決まっています。 3月には、アルバイトという形で簡単な業務が始まります。 現在、特定健康診査・特定保健指導の業務をしたことがある方、3月からどのような準備をしたら良いでしょうか? 今は国家試験に…

夫の商売を手伝って20年。 その間レシピ作成や食育講座はわずかに携わらせてもらいましたが 管理栄養士とはほぼ無縁で働いて現在に至ります。 がむしゃらな時を過ぎて、 管理栄養士として栄養指導をしたかったという思いが湧いてきて 時をみて挑戦できないかと考えています。 特…

回答締切済 ユーザー画像

25の男性管理栄養士です。 特定保健指導の業務をしたいと思ってるのですが指導対象相手は40台の男性が多いと聞きます。 やはりそういった方々は女性の指導者だから聞き受けるが男性の指導者はあんまり聞いてくれない等の事ってよくあるんでしょうか? 初回面談で行動目標やら数値目標を…

回答締切済 ユーザー画像

私は現在、新卒で調剤薬局で管理栄養士業務をしています。 週1回、多店舗での事務作業、週4で管理栄養士業務を行っています。 以前勤めていた方から1週間程度の引継ぎで入社し、1人で管理栄養士業務を行っています。 仕事内容は主に栄養相談(自分から声をかけ、相談にもっていく)、資…

管理栄養士の方に質問です。 はじめまして。 この度、ブランクありで管理栄養士の職に復帰しようと思ってます。 今までは保育園の栄養士として働いた経験と、栄養士とは関係ない仕事もしてきました。 子育て中なので、時間が自由なところがよく、特定保健指導のキャリアを積みたいと…

回答締切済 ユーザー画像

いつもこちらで勉強させて頂いています。 糖尿病の方が飲酒される場合、アルコール分のエネルギーは食事から減らすべきでしょうか?本などを読むと、アルコールは高カロリーだか、栄養素は含まないため、食事量は変更しませんとのことでした。 現在、医師から1800kcalの指示で栄養指…

特定保健指導をはじめて数ヶ月の者です。 平日昼間は別の会社(接客業)で非正規で働き、平日夜間と土日に特定保健指導の仕事を始めました。 これまでは電話での継続支援を何件か担当させていただいてたのですが、今回初めて遠隔の初回面談にチャレンジすることになりました。私が登録して…

薬局で管理栄養士が無料で行っている栄養相談の詳細についてお伺いしたいです。 前提として私は薬局での勤務はしておりません。 病院やクリニックなど、加算をとって栄養指導を行っている場合は医師の指示が必要だと思います。その場合は「病名はDM・エネルギー量は〜kcal…」と行う…

特定保健指導の最終評価を行うときの注意点についてお尋ねしたいです。 特定保健指導で初回面談と6か月後の最終評価までをしています。 市町村国保の特定保健指導を某フィットネスクラブが市の委託として実施しており、 私はフィットネスクラブの業務委託の管理栄養士としてしています…

初歩的なことで恥ずかしいのですが、質問させてください。 この度、調剤薬局での勤務に変わり、はじめて栄養相談の仕事がまわってきました。 (他の方からまわしていただいたので、直接患者様に聞き取りはしていません。) 患者様は、85歳の男性で身長164cm、体重66kgで、HbA1Cが10%を…

初めて質問いたします。いつも皆様の質問、参考にさせて頂いております。 調剤薬局にて外来食事栄養指導を行っている管理栄養士です。 30代男性 BMI 24.7 LDL-cho 160mg/dl、TG 350mg/dl、UA 8mg/dl  ※検査値は個人情報ですので少し修正してあります。脂質異常症と高尿酸血症で指示…

検診施設で働いています 人間ドックの一部コースで栄養指導を行っているのですがそこで使用する媒体についてご意見を伺いたく投稿しました。 質問は、”皆さんの施設で、有料相談の場合、どのような媒体を使っておられるでしょうか?”です。 現状 ・無料の栄養相談を一部有料化すること…

3/11ページ