その他の職場のその他の業務 - みんなのQ&A

みんなの質問397

新着のQ&A

年収ぶっちゃけhapisさん
6738 19 48 2023/08/15
回答締切済 ユーザー画像

いくらくらい貰ってますか? ちなみに私は ・首都圏勤務 ・直営正規職 ・15年目 ・管理ではない栄養士(職場での肩書は主任) これで年収600万くらいです 今後の目標にもしてみたいので実際の数字で教えてくれるとありがたいです よろしくお願いします 【追記:2023/08/17 23:…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 現在大学4回生の病院管理栄養志望です。 1つ内定は頂いているのですが、あまりにも生活がギリギリのお給料で、他の病院も探していますが他からは内定を頂けていない状態です。 現在歯科医院でアルバイトしていることもあり、歯科医院の管理栄養士も視野に入れようと思っ…

食費節約で“低栄養”に!?~「値上げ時代」どう健康守る~  栄養ケアステーション 元行政栄養士 時岡さん出られます。

卵アレルギーを持つ児童に対しての献立を、4群点数法を用いて作成しようとしています。 4群点数法によると、1群の食材(乳・乳製品、卵)は、 乳・乳製品は2点、卵は1点ずつの合計3点を摂ることが基本とされています。 そこで質問なのですが、卵アレルギーで卵の1点を摂取できない場…

新しい仕事ととさん
1544 2 8 2023/06/25
回答締切済 ユーザー画像

3月末で、養護老人ホームを辞めました。今は、研究補助の仕事をしています。厨房が委託になってから、1年間 居心地の悪さはありましたが、急な退職となってしまい色々気になることばかりで…利用者さまのためと思ってする仕事は苦ではなかったので。 施設で働くというのは厳しかったです…

回答締切済 ユーザー画像

 管理栄養士養成課程の大学に通っております、ユールと申します。疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。  私は現在、栄養教諭の資格取得のために教職の勉強もしているのですが、そこで教授に「今の時代は、給食で嫌いなものがあっても無理やり食べさせてはいけない」と教…

クエン酸系粉末清涼飲料(1袋5.5gあたり) 熱量     14.2kcal たんぱく質  0.09g 脂質     0.02g 炭水化物   4.33g 食塩相当量  1.05g クエン酸  3,200mg 粉末5.5gのを500mlで薄めて飲む商品なんですが 塩分相当量はこれくらいいくものなんでしょうか? 他…

はじめまして、管理栄養士の卵のニコと申します。 特養の管理栄養士になりたいと考えています。 先輩方に質問させてください。 以前ZOOM交流会で、栄養ケア計画書の作成について3ヶ月、6ヶ月の頻度という自分の認識で発言をした所 3ヶ月、6ヶ月という決まりはない、と施設の管理栄…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 タイトルの通り栄養コンシェルジュという資格について教えて頂きたいです。

初めまして、進撃のぽてとEXと言います。よろしくお願いいたします。 私自身が厨房の現場で働いているわけではないので、知識が乏しいためお力をお借りできればと思い、初めて投稿させていただきます。 仕事上、病院や福祉施設関係の方とよくお話する立場にあるのですが、その度に「誤…

こんばんは。 臨地実習期間中の者です。 来週、先生が巡回指導に来るそうなんです。 施設の先生や、大学の先生に色々注意されるのではないかと不安です。 私が要領が悪く、1つのことを終えるのにも時間がかかります。初日よりは動けている気がしますが、毎度謝っている気がします。「…

お疲れ様です。 私が勤めている職場は、管理栄養士が献立をたて、うちの工場で作ったものを全国の施設(老人施設や保育園など)に配送している給食提供の会社です。 私はそこで管理栄養士として働いています。 現在献立は常食1本なんですが、この度病院向けに治療食展開を試みていると…

はじめまして。この春から管理栄養士養成校に社会入学した者です。 元々食品会社で商品開発に携わり、その後給食栄養管理と栄養ケアマネシステムの会社に勤務しておりました。 フリーランスとして保健指導や栄養指導に携わりたく国試目指して40代で入学しました。 副業として、保育…

回答締切済 ユーザー画像

質問失礼します。 皆様の施設では、トクホなどの商品を使っていますか?病院だけでなく、栄養士がいる全施設です。

食品メーカー勤務の管理栄養士です。 乳幼児期、学童期、思春期、青年期、壮年期、中年期、高齢期の方向けに それぞれ座学や体験型の食育イベント(45分~1時間程度)企画しなければいけません。 最近、社内外に対して食育をするようになりましたが、 周りに管理栄養士がおらずアド…

栄養専門学生です。 うちの母親が毎回主食はお粥150gくらいしか食べていなくて(おそらくダイエット) これって栄養バランスってものすごく偏ってるよね?から湧いてきた疑問です。 これ仮に病院とかでごはん食べません!って方がいらっしゃったら1日分のカロリーは補助食品で 補って…

回答締切済 ユーザー画像

私は現在障害者就労支援施設(一部がB型、ほとんどが生活介護)に生活支援員として勤めています。 社会福祉法人が運営しており、障害者就労支援施設 入居者10名のグループホーム 入居者4名の一体型指定共同介護等事業所(これもグループホームと同じだと思っています)の3つを運営しています…

薬局で管理栄養士として採用されてお仕事をされている方、又はご経験のある方からお話をお伺いできればと思います。 現在、仕事を探す中で求人の一つに薬局(採用職種は管理栄養士)があります。 薬局で働いたことが無いので具体的な仕事内容がイメージしずらいのですが、 下記に質問…

血糖値上昇の仕組みについて疑問があるので2点質問をさせていただきます。 ①食後に血糖がすぐに上昇し始めるのは何故でしょうか? →血糖値上昇の仕組みで言われているのは、食事を摂ると徐々に血糖値が上がりはじめ60分くらいのところでピークを迎え、2時間を過ぎるとだんだん元の値…

米ぬかの利用まゆさん
795 0 0 2023/02/07
回答締切済 ユーザー画像

職場で出た米ぬかの再利用として、 米ぬかを使ったお菓子を作ることを検討しています。 調べていると米ぬかは酸化が早いとのことですが、 米ぬかを添加することで、賞味期限が縮まるということになるのでしょうか。 いろいろな見解をお聞かせいただければ光栄です。 ちなみにお…

2/20ページ