肢体不自由の患者さんへ栄養指導を行うことになりました。 患者さんは、29歳 男性 身体147cm、体重28.3kg、BMI13.1 体重減少が見られ、知的障害とてんかんもお持ちの方です。 医師から必要エネルギー量の提示と1日の適正食事量と具体的なメニューをご家族に指導するように指示を受けま…
4月から急性期の総合病院で管理栄養士として働いています。 入ってすぐに栄養指導や献立業務も教えて頂き 今は、1人で指導に行き、献立も次回から任されると言う次第です。 病棟管理ももう1人で任されています。 すごく恵まれた環境にいることは重々承知なのですが、不安で不安で仕方あ…
病院勤務の新人栄養士です。 既往に心筋梗塞があった場合 特別食加算は算定できるのでしょうか。 また、万が一特別食加算が算定できる病名がない患者に対して、特別食を提供した場合は どうなるのでしょうか。 勉強不足で申し訳ありませんが 教えて頂きたいです。
現在、主食半量、副食普通量で提供している 高齢者の方がいます。 体重は安定しています。 その方が最近食べが悪いので、副食を普通量→毎食半量にし、メイバランスミニを1日1本つけようと思います。 そうすると、主食と副食全体の食事量が半量で、メイバランスミニが1日1本(200キ…
入院時栄養管理計画書は特別な栄養管理が有りの患者のみ作成するのが普通かと思いますが、私の施設では特別な栄養管理の有無に関係なく全員作成しています。 計画書の内容もじっくり考えて立てられていません。食事内容を確認して、それを写しています。 特別食が必要な方は主治医に提案…
地域包括ケア病棟がある病院に勤務されている方で、地域包括ケア病棟での栄養管理はどのような流れで行っていますか?回復期のようなリハビリを加味した栄養量を考えたり、アセスメントはどのようにしていますか? 他職種でのカンファレンスはしていますが、管理栄養士は毎回参加できてお…
お疲れさまです。 皆さんの病院ではどのようなタイミングで栄養管理計画書を作成していますか。 当院では、前任者からの引継ぎで低リスクは3か月に1度、中リスクは1か月に1度、高リスクは2週に1度 毎回、栄養管理計画書を作成とききましたが、変更がなければ毎回は作らなくて、モニタ…
新人の管理栄養士です。 私は、人と話すのが下手です。 SGAで患者様に食事摂取状態と栄養状態(体重変化や下痢や嘔吐が続いていないか)を聞きます。 その時、自分は本当に患者様から情報を引き出せているのかが疑問に思うときがあります。 先輩の管理栄養士からも「あなたの聞き方は…
障害者施設で4月から働いています。 経腸栄養剤について経験、知識がないため日々勉強中です。 当施設の患者様は経口摂取ができず、経腸栄養のみで栄養を摂っています。 医師から『血清蛋白の低下、アルブミン値の低下、浮腫が見られる患者が増えている傾向。分岐鎖アミノ酸が多く含ま…
今回の診療報酬の改定で、褥瘡対策に関する診療計画書に栄養学的管理に関する事項が追加になりました。 皆さんのところは、栄養管理計画書での対応にチェックする対応がほとんどでしょうか? また、体重減少 有無項目は、いつのデータと比較して記入しますか? 浮腫の有無はどのよう…
エネーボなどの経腸栄養剤の栄養成分組成に分岐鎖アミノ酸が載っておりません。配合されていないと捉えて良いものなのでしょうか。 初めての医療施設で、栄養剤について勉強中です。 ご教示いただけますと幸いです。
病院に勤めている管理栄養士です。 68歳で乳がん末期の患者が入院してます。入院当初は食事を提供してたのですが、なんせ食べない。担当医から何を食べてもいいよと許可がでてあ、じゅーすやアイスクリームを少し食べていました。 食事は食べないと言うことで、絶食となり高カロリー輸液…
私は、現在、重症心身障害者の病院に勤めています。患者さまは、ほとんどの方が気切、呼吸器をつけています。前任者のアセスメント方法は、BMIと数ヶ月に1回の採血結果(Alb値)を使用していました。ただ、重度の障害がある方ばかりなので、側湾もキツく身長も左右で全く違います。また、BM…
いつもお世話になっております。 診療報酬改定により、褥瘡対策に関する診療計画書で薬剤や栄養に関する項目を記入する文書が増えたと思います。栄養士会のサイトでPDF版の様式?は見つけられてのですがExcel版はどこかにあるのでしょうか? 電子カルテ内に文書を追加する際にExcel版…
糖尿病がある方の体重についてです。 下記の方 大腿骨頸部骨折後です。 80代女性、BMI17.0。 2型糖尿病でジャヌビア服用中。入院中、血糖値は朝食前100~120mg/dlです。 現在は車椅子での移動ですが、生活自立目指しています。今後歩行練習も行う予定です。 痩せているので退院までに…
質問させて頂きます。 栄養スクリーニング、モニタリングをする中で高リスク患者の方に2週間後にもう一度反対をしようと思うのですが、 当院では体重を月に一度しか測定せず、前回と変わるところといえば喫食率くらいしかありません。その場合でもスクリーニングを行うべきなのでしょうか…
現在回復期リハビリテーション病院の栄養士なのですが 妥当性のある栄養指標を使用していることが望ましいのですが MNA-sfやGLIMや病院独自の指標ではなく公式の指標使用されている病院様ありますでしょうか?
現在療養型病院の管理栄養士1年目です。 栄養スクリーニングを行う上で、食事量を評価する時、食事止めの患者様の場合喫食量は 不良 にあたるのでしょうか??
こんにちは。 前回に続いて腎臓病(CKD)についてです。 通常、ある程度まで行くとたんぱく質制限をすると思いますが、最近の食事療法ではたんぱく質制限をしない方が改善されると言われてる。と医師が言っていました。(今度入院する患者の食事相談をしに行った際、そのステージG4の患…