ちささんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

うちの施設も同じかと思います…。 1人職種で業務多過なのに、給与は介護職より低く… 「栄養士も管理栄養士も一緒。求人かければすぐ来るから、自ずと給与も低くなるよね。」っていわれましたね!w 「お前のことは評価してるよー。だから、今までの栄養士よりはしっかり出してる。」とまで…w 開いた口が塞がらなかったですΣ(゚д゚;)

2016/09/18
回答

本当に飲み込みがうまくいかず、嘔吐されているのであれば、粥を粥のとろみ付き(離水防止)にしたり、ミキサーにかけて専用の粉でゼリー状に固めることも必要かと思います。 後は、身体的な問題も視野に入れるとか。もしかしたら、逆流性食道炎かもしれませんし、胃に異変が起きているのかもしれません。 まずは、問題はどこから来ているのかをきちんと把握してみることからではないでしょうか?

2016/06/17
回答

実際やってる現場も多いかもしれませんが・・・ 調理時の時短では、野菜をスチコンで蒸してからの煮物だったり、 同じく天ぷらの野菜(火の通りにくい芋類)はスチコンで蒸して、 衣に火を通す程度とか。(衣に火が通れば、中心温度もすぐ上がります) あとは、朝食はおかず2品提供+ご飯、汁物、ふりかけ類ですが、 1品は調理するもの、もう1品は既製品を混在させます。 (漬物も朝のみ既製品とか、金時豆とか、ポテトサラダ、厚焼き卵…等)

2015/06/14
回答

今の職場ですが、昨年託児ができました。 というより、併設施設を作る際に「何があったらうれしい?」と聞かれ、数人の職員と「託児!!」と言ったら作ってくれました。 今、30歳で第一子妊娠6か月。 こんなありがたい環境は有りません。 育休明けも時短で正社員雇用。(私的には時短希望してませんが) ・・・ 長々となってしまいましたが、「福利厚生」!! これに負けて仕事続けてます…。笑 仕事はどこもそうですが、納得いかない事は多々ありますよね!笑

2015/03/22
回答

他の方もおっしゃっているかと思いますが、調理も事務も大切な仕事です。 やってみたい!と思われるのであれば、是非とも自分からアピールされることをお勧めします。 新しく業務を教えて、やってもらうためには補助の人員の確保も必要となります。 「やりたいです」 「では、教えます」 とはスムーズにいきません。 また、施設や委託によっては 「献立関連は管理栄養士に!」 と決めているところもあるようです。 まずは意思表明をして、話し合うところからではないでしょうか。 「人生設計」素晴らしいと思います。 ですが、それはあくまでも個人のものであり、職場の経営推進ではないので野望を口にせず、仕事を待っていても新しいことはこちらに来ません。 それに、新しい職場を探して献立関連を覚えるとして、勉強も同時進行で進めていけますか? 仕事しながらの国家試験…なかなか大変だと思います。 たまたまですが、今日の昼食時にうちの厨房の栄養士とも同じ話が出ました。 仕事しながら国家試験受かる為の作戦を冗談交じりではありましたが話しました。 やはり、大変なことです。 逆に、管理栄養士を取ってから献立関連覚えても何の問題もないような気もします。今の職場でもう一年…。そしてそこで覚えて次に生かせば。 病院の管理栄養士は枠も大きくないので、すぐ入れるとも限りません。 折角の「人生設計」です。 優先順位・重要項目だけはぶれないように頑張ってください!

2015/03/22
回答

現在妊娠4ヶ月半の妊婦管理栄養士です。 ちょっと思ったのは、よもぎもちもちさんの現場の妊婦さんは経済的に困っているのではないでしょうか? 退職か休職を打診され、無理やりの出勤に感じました。また法人側の対応にも問題はあると思いました。元々3人で行っている業務であれば、期間的にひとを雇わなくては出来る事も出来なくなってしまいますよね…。 妊婦側も自分の身の振りもしっかり考えて仕事はするべきだと思います。つわりは人によっても違いますし、症状もバラバラなので他人には理解はしがたいかもしれません。 でも、妊婦側がしっかり考えて配慮することによって混乱は免れると思います。 よもぎもちもちさんもこれに注意しておけば、いざ自分が妊婦側になっても周りに多大な迷惑を掛けずに済むと思います。 ですが、妊娠初期に起こりうる突然の体調変化で少なからず迷惑をかける事はあります。周りとの協力は不可欠です!(私も妊娠初期に切迫流産で唐突に1ヶ月休みをもらうことになってしまいました…) よもぎもちもちさんの結婚の件も、やはりしっかり予定をたて上司にも報告し退職するのであれば意志表明をしていくべきだと思います。(早いうちから!) 自分の将来はとても大切なことだと思います!頑張って下さい!

2015/01/26
回答

簡単に・・・。 栄養士たるもの「好き嫌いをしない!」笑 それで人に指導とかできないですしね!笑

2014/11/19
回答

特養で働いています。 厨房は昨年直営にきりかえ、現在運営しています。 まずは、こちらの要求を提示するのであれば、厨房の時間の流れをきちんと把握していくことが大事だと思います。 「バタバタしている」のは、人手が足りていないから?作業時間を上手に使えていないから?自分が定時に帰る為? 色々想像がつきます。 栄養士として、献立・利用者様のこと…見るところは多くあると思います。 でも、厨房の把握も私の業務です。 なので厨房は誰のために食事を作っているの?という部分を私はよく厨房スタッフに問いかけます。「え~?それめんどくさい!手間かかりますね…」と言われることがあっても(言われたことはあまりありませんが…)、作業短縮の工夫から、工程すべてを話し合い、目的をしっかり伝えていけばお互い納得したうえで運営変えていけると思いますよ! ちなみに、なぜ7時間半労働なんでしょうか…? 委託なら納得ですが。(逆に委託なら労働時間には口出せないですよね…) 当施設は早番は5時半~15時(休憩が8時~8時半と12時~13時です)の8時間労働です。

2014/09/22
回答

前日調理をするのであれば、クックチルの機材(ブラストチラー)があれば問題ないと思います。 また、チルド庫もあるといいと思いますが、そういった設備が整っていないのであればやめておいた方がいいかと思います。 調理後に30分以内に3度まで一気に冷却出来なければ、食中毒の危険が増すと思います。

2014/09/22
回答

特養・デイ・ショート併設で勤務しています。 私の施設では、毎週2回に分けて牛乳(1ℓパック)を必要分配膳しています。 ユニットケアなので、朝の冷たい牛乳で便通の良い方には朝に。 その他の方にはコーヒーに入れたり、紅茶に入れたり…とそれぞれの好みに合わせて提供してもらっています。 各個人の好みに合わせられるのは逆に介護職だけではないでしょうか? 1人職種が全員の便通・好みに合わせられるはずもなく…汗 あと、魚…普段そんなに高いの買わないですよ… 私だけかしら??笑 ちなみに、私の施設の人気メニューは 唐揚げ・天ぷら・麺類・南瓜コロッケ・ハンバーグ・とんかつ などなど。 ハンバーガーも大盛況でしたよ!! 意外とジャンクです!笑

2014/08/30
回答

デイ・ショート併設の特養です。 私の施設では、選択食の場合はデイ独自で行ってもらっています。 例えば、献立のちょっとした指定(バイキングに適したおかず…唐揚げ等をメインにする)と、残りはイオンのネットスーパーだったり、地元の惣菜屋さんに頼み別発注。食事はメインと汁物のみ配膳。 といった形です。 施設が、楽しい方がいい・新しく、お互いに負担の少ないやり方を…という私の意見を尊重してくれているから成り立っている状態ですが…。 先月は、中華バイキング(近所の餃子の〇将さんに発注)、今月は夏祭り(海鮮焼きやいろんな屋台)やりました。 毎日となると規模的に厳しいかもしれませんが…。 参考になれば!!

2014/08/30
回答

統合失調症私も患いました。 当時は、カミングアウトできませんでしたが今ではいい経験になっています。 傷病手当と有休を駆使して4ヶ月休みをとり、療養しました。 まだ不完全な状態ではありましたが、異動願をだし、新しい環境で仕事スタートしました。 どんな環境が原因で統合失調症になったのかも大切です。 でも、服薬しているうちは社会復帰は難しいかもしれないですね。 完治は不可能なんですか? 私は完治こそしていませんが、時期的なものでとどまるところまで来ました。 患って5年です。服薬もしていません。 前向きに!頑張らなくていいんです。 休職が可能なのであれば、しっかり体を休めて下さい。 お大事に。

2014/08/07
回答

恋愛してるじゃないですか!! ほんとに忙しければ恋愛に悩む暇も惜しいですよ!? もっと恋愛も仕事も前向きになってください。 楽しめるかどうかは自分次第じゃないですかね?? もっと過酷な環境下で働いてきましたから、ちょっとうらやましいですよ!笑 頑張って下さい!

2014/08/07
回答

特養で管理栄養士をしています。 私の勤務している施設は、直営ですが果物は使い分けしています。 ミキサーにかけてしまうのであれば、100%ジュースが一番いいと思います。 手間も省けて、コストも缶詰を使うより安いのでは? オレンジ 普通食:オレンジ、軟菜食:みかん缶 ミキサー・ソフト食:みかん缶が余ればみかん缶。なければジュース。 ぶどう 普通・軟菜食:ぶどう ミキサー・ソフト食:ジュース ・・・といった感じです。 50食なら、早番1人でいけそうですけどね…。 ま、そこは委託なので仕方無いですね…

2014/08/07
回答

はじめまして!特養で管理栄養士をしています。 施設内の厨房には2名の栄養士が勤務していますが、 相談報告などは全て私に集まります。 厨房は直営ですが、稼働してまだ1年なので…という部分もあるかとは思いますが、 やっぱり何よりも普段のコミュニケーションが大事かなと思います。 ドーシャさんの書いている介護職の本音。 まさにその通りだと思います。 やっぱり、畑の違う職種が密になって利用者様の生活のサポートをするので、 私たちの「当たり前」を押しつけてしまい、不満・文句につなげては今後のやり取りもうまくいくものも難しくなるかと思います。 家庭ではスイカを消毒しますか?洗いはするけれど、消毒って… って思うのが一般的です。 「消毒=洗う」と認識している方もいるかもしれません。 でも、私たちが食べ物を提供している方たちは抵抗力の弱い方達というのは忘れてはいけないと思います。 私の施設でスイカ割りをしたときは、ブルーシートに新聞紙を敷いてやっていました。 それでも私はOK出しました。 利用者様が割るので、粉々になるわけでもなく、また砕け散った部分を拾って食べてもらうわけではないので…。 でも、叩く棒はパイプのようなもので、アルコールで拭いて下さいね!っと伝えました。 決まりとしては、介護職主体で食べ物を提供するときは起案書を事前に出してもらい、担当者と打ち合わせ等していますよ!参考までに… ぐっとこらえることが多い職種だと思います。 一生、中間管理職ですもん…笑 頑張りましょう☆

2014/08/07
回答

こんにちは。 あなたはその実習生さんの良い所を素直に受け入れ、自分なりに取り込んでいけばいいと思います。 去年の実習生が来た時、私も厨房のスタッフに同じようなことを言いました。 「ほら。あの子はこの時間でここまでやれてるよ?普段はもっと遅いよね?」など。 やっぱり、実習生のいいところは良くも悪くも1週間しかいない事。 実習生も1週間で学び、また受け入れ先も1週間で刺激を受けたり、初心に戻れます。 言い方にもよりますが、先輩が今実習生と比べて嫌味?を言うのは逆にチャンスです! 自分には出来ていない事を、声を大にして言ってくれているのです! プラスに取りましょう!そして、メモを取りましょう! どういう時に嫌味?を言われたか書いておくと、 「あ~、私にはこれがみえてなかったんだな…」と新たに気づけると思います。 頑張ってください! 最後に… いくら気の利く子だからと言って、管理栄養士が取れるわけではありません。あなたの強みを増やして、自分の地位を築いていってください!

2014/07/21
回答

お仕事お疲れ様です。 私も以前の業務内容が主様と同じでした。 そして私も鬱になりましたが、こういった場で相談する事も出来ず… 3ヶ月間、外部との接触を避けて引きこもってました。 それからは会社に迷惑を掛けてしまったと思い、現場移動を申し出て他県へ移動し、責任者をしていました。 そこでは、自分の前の経験をいかしてみんなが働きやすい環境作りにも力をいれて二年半務め、退社しました。 一度現場を離れて目線が変わったこと。 自分だけが背負い込むのを避け、残業できない人には簡単な持ち帰り作業をお願いしたり。 家庭に仕事を持ち込みたくない人はいますし、それはルール違反だという方もいます。 でも、やはりその現場・環境に合ったやり方を考えて運営していかなくてはいけないので、私はとてもいい勉強になりましたよ。 今は、特養で施設栄養士をしていますが、定時に上がれたのは最初の1年だけでした…笑 有料が今年から開設され、6月から厨房が直営化になり、来年の3月からグループホームとデイ・認知症型デイが開設され、再来年の4月あたりには特養が40床増床します。 これからもやる事盛りだくさんです!! 私は、主様が何にやり甲斐を感じるかで仕事を変えるも、続けるも考えていった方がいいと思います。 今の会社にどれだけ尽くせるか…。 委託会社はすべてがブラックではないと思います。 グレイも存在します。 でもそれは委託会社だけではなく、一般企業・施設でもありうることなので、本人の気持ちも大事になってくると思います。 頑張ってください!!

2013/09/19
回答

一年間お疲れ様でした! 読ませて頂いた感想を少し。 私は現在特養で働いています。 もうすぐ3年目です。 主様の職場の詳しい環境はわかりかねますが、もう少し自主的に動かれてはどうでしょう? 厨房のことは完全委託で、栄養ケアだけをやっているわけではないと思いますが、色々とアクションが足りないのでは? 主様が着任されてから「ここが良くなった」「ここが変わった」と言える部分はありますか? 『特養の管理栄養士』は私の中では他の栄養士より(病院とか)割かし自由でその人のイロがでるのではないかと思います。 食事箋のくだりに関しては、欠食ならば厨房へすぐにでも持っていくのはわかります。急ぎかもしれません。施設栄養士が事前に欠食の把握をする必要はない部分もありますよね? 厨房が確認終わったら、管理栄養士に渡し保管するシステムにしてもいいと思います。だって、食数の確認もしなくてはいけないですから。 もし、食事形態の変更もそうなのであれば問題ですよね。 食事の最前線のはずの管理栄養士を無視しての変更なわけですから。 看護師、介護士とのコミュニケーションも必要です。 自分がこの一年間してきたこと振り返ってみてください。 前任の栄養士の前習えではないですか? 前任の栄養士の人柄だから許されてきたこと、それをあなた前習えしても周りは受け入れてくれない場合もあると思います。 デスク栄養士にはなってないですか?私の施設では機能訓練指導員がその状態です。「いつもPCでなにか見てる」「フロアには顔出さない」「いつも職員と無駄話してる」と耳が痛い陰口が流れています。 プラン作るだけの人に、看護師も介護士も相談はしてくれないです。 どうでしょう? 年度も変わることですし、一度振り返ってみては? 私もこの一年振り返り、次年度の目標を立てているところです。 めげずに頑張って下さい。

2013/03/02
回答

気苦労されてますね… 以前、委託で責任者をしていたので、経験上お話させて頂きます。 私の場合は、すぐにパートに降りてもらいました。 それは、本人同意のもとでです。 復帰前に同じような要望を言われました。 ・できれば土日休み(特に日曜日) ・早番しか出れない ・残業も出来ない と。調理師の方だったのですが…。 社員で私が移動してくるまではその現場の責任者さんでした。 正直「は!?」 と思いましたが、やはり出産されて、家族付き合いから細かいところまで、未婚の私たちにはわからないことは多いと思います。 なので、お互い嫌な気持ちになる・遠慮するくらいなら 「パートでお願いできないですか?社員1人に優遇できません」 と正直に伝えました 最初は苦い顔されてましたが、承諾してくれました。 あとから、「あの時パートになっておいてよかった」 「給料下がるのはきついけど、みんなに気を使われたり、逆に使ったりしなくていいから」 と言われました。 最初に責任者の適切な対応が必要だったかも知れません。 一度、他社員の方でしっかり話し合いが必要ですね。 頑張ってください!!

2013/02/19
回答

私は栄養科へ進学することを決めたのは、高校3年生のセンター試験に失敗してからですよ!笑 それまでは栄養士には全く興味もなく…。 本当は体育の先生になって、バレー部の顧問になって…ってゆうのが夢でした。 でも、センター試験の必須科目でとんでもないミスをやらかしまして… 内容はお恥ずかしいので、伏せますが…笑 それから他に趣味ややりたいことを考え直し、行き着いたのは「パティシエ」もしくは「調理師」でした。 ここでもまだ「栄養士」選択はありませんでした。笑 しかし、親からの猛反対!! そこで親からの「栄養士」提案がありました。 料理の勉強ってよりも栄養学や病理学に興味を持ちましたね。 何よりもスポーツ栄養に興味津々で。 たまたま地元にスポーツ栄養に取り組みのある大学があったので、そこに受験しました。 (その大学は、高校3年の夏にスポーツ特待を断った大学でした ) そんなこんなで今管理栄養士6年目です。 やってて良かったと思います。 むしろ私にとっては天職です つらいことや苦しいことはどんな職業にもつきものです。 楽だけで楽しいものなんてないですよ! 少なくともそう思えるには、自分がその仕事を大好きでやりたいことではない限り思えない事だと思います。 まだ若いのでまだまだ悩みながら進んでも大丈夫だと思います。 資格は一生モノです。 私の友人は大学卒業したあと、職場の人に刺激を受け看護学校へ行っています。 私も来年にはケアマネ、3年後には在宅訪問管理栄養士をとって、施設にとっても地域にとってもオンリー1になりたいと思ってます。 将来のこと、頑張って悩んでみてください。 長文失礼しました。

2013/02/16
回答

その葛藤わかります!!笑 以前、委託側にいたときは牡蠣、生のホタテには怖くて手が出ませんでした。(ユッケは食べてました) でも、忘れられない事件もありました! 年末時に常務と副社長と飲みに行ったとき、なんと!! その方達は生牡蠣・ホタテの刺身やら現場勤務栄養士には目に毒なものを平然と食べてました!笑 結局最後まで手が出せず…まさにおあずけ状態… 今は直営側にいるのでめったに厨房に入って作業することもないので、解禁してしまいました 毎月きちんと検便はしてますし、身に覚えのある腹痛時には厨房職員との接触も避けようと思っています。 (今のところあたったことはありません )

2013/02/16
回答

はじめまして。 以前、私も委託で勤めていたのでコメントさせて頂きます。 主様の気持ちとてもよく分かります!!(笑) でも、お金が発生することですしやはり食事箋はあった方がいいとは思います。逆に、ギリギリの退院や欠食に関しては食事箋を提出してもらう以上、用意していても提供しなければ請求はできません。(NS側の「配膳前に出した!」という主張も頻繁になるので確認を怠るとまた問題になります。朝食分は○時まで、昼食分は○時まで…といった細かい規定も必要になると思います。) まずは、直営側との関係を良くすることです。 他の方も言われていますが、NSもお客様です。 態度に気持ちが出てしまえば、向こうも上からかぶせることもあると思います。委託<直営の関係は否めないとは思います…。 でも、事前にミスを減らすためには連絡はかかせません。 難しいですが、体制の見直しは必要かもしれません。 直営同士でも、何故か管理栄養士<NSの図はありがちですよね(笑) 私の姉はNSなんですが、たまに「今日、栄養士に言ってやった!」 的なこと言われます(笑)そして、なぜか私と言い合いになります。 私の職場(特養)のNSはいい人が多く、よく「この人今こういう状態なんだけど、食からなにかアプローチできる?」とかって相談に来てくれます。「栄養のこととか、どういうのがいいとか分からんから~。いい案あったら教えて!」と…。 早急に対応すれば、向こうもうれしいらしく、他の利用者様の話もついでにしてくれたり…。 何事も信頼関係があってこそだと思いますよ!! 頑張ってください☆

2012/11/17
回答

お疲れ様です。 私もイノさんと同じで、 やり甲斐は自分で見つける事だと思います。 いくら同じ内容の仕事をやりきったとしても、自分で立案したものと、他の人が立案したものでは達成感が違うと思います。 この達成感がやり甲斐や今後の意欲に繋がっていくのではないでしょうか?? 私は委託業者に努めていた時は同じ会社内でも3か所ほど委託先を責任者として主にみてきました。 その時のやり甲斐はやはり献立にありました。 美味しく・おいしそうに作るのはもちろんですが、献立をたてるのは難しいけどやり甲斐がありました。いくら、話し合いを設けていてもやはり『自分で立てて、作ってる』に勝るものはないかと…。 その中で、発注して在庫を片付け、食品庫を整理・把握し…。 責任者になれば、人件費・食材費・経費などの管理ももれなくついてきます(笑) やり甲斐ありまくりです!! 責任者ではなくとも、食材費・人件費の管理位、管理栄養士ならできると思います。 だって、現場の必要な人数や、ここは無駄だな…って思うところが見えてくるんですから!! 質問者様が『もっと委託管理栄養士にやり甲斐を!』と思われるのであれば、『もっと委託側に栄養士の仕事をお願いすればいい』と思います。 もちろん、人には向き不向きがあるので…。 やめていく人はやめていくと思います。 でも、それは厨房内の雰囲気もあるかも知れいので、一概に仕事を与えて!!とは言えませんが… くどいかも知れませんが、やり甲斐は自分で見つけるものです。 やり甲斐を見つけれない人は、どこにいても勤まらないと思います。 長文失礼しました。

2012/09/06
回答

特養の管理栄養士です。 まずは、契約に関して見直してみてはいかがでしょうか? もし、経管栄養剤の管理が書かれていても、薬剤の管理は別物です。厨房からの薬剤提供はおかしいですよね 私自身が委託側で仕事していた時も、経管栄養剤の管理大変でした。それも、最初は直営側が数揃えて持って行っていたのに、パートのおばちゃんが「あたしこの時間仕事ないから、やろうか?」 なぁ~んて言ってしまった事から地獄の始まり…。 仕事のない時間があるわけないのに…。 それからというもの、数が違えば怒られ、時間がずれると怒られ… 終いには、「こちらの業務ではない」と訴えても「何故今までやってきたのに、今更?」と…(笑) 結局は、契約を見直してこちらの業務とするなら、契約金額変えますっといった形をとり、正式にこちらの業務に組み込みました。 それでもこの話は「経管栄養剤」であって、薬剤のはなしではありませんが… とりあえず、エンシュア=薬剤であって、厨房は無関係だということを、上司・直営栄養士にしっかり訴えることが先決です! 頑張って下さい

2012/08/05
回答

委託業者にお願いするということは質問に書かれているような気持・負担を得ることだと思います。 私は5年間委託で働き、現在は特養の直営をしています。 委託側はあくまで「食事を作り、提供する」というのは日常業務になってきます。その中で、コストの削減や人件費の削減をし業績を上げていくものです。気持ちだけでは業績は上がりませんから。 コスト削減や人件費削減にあたって、冷凍食品の使用は避けられない事かもしれません。 もし、にく団子が硬い・マズイなどの苦情があれば「違う業者の物は仕入れることができないか」などの検討をしなければなりません。 手作りにこだわっている明確な理由があるならば、それをきちんと現場栄養士とエリアマネージャーなどに伝えて行くべきです。 発注ミスに関しては、利用者様に迷惑がかかる面に関しては厳重注意しています。メインの魚が届かなくて、魚の種類が変わった・メインそのものが変わった場合にはエリアマネージャーまで連絡し、事故報告書を提出してもらっています。 特に利用者様に迷惑にならず、「買ってきました!」や「間に合いました!」に関しては、良かったねぇ~で済ませています。 発注ミスで負担がかかるのは、委託側ですから 直営側には逆にどうやって委託側に責任を取ってもらうかまで考えておく必要があるのでは…と思います。 仕事を人に任せるって難しいことだと思います。 しっかり打ち合わせや話し合いを委託業者さんとしておくべきだと思います。 頑張って下さい!!

2012/08/05
回答

参考になるかわかりませんが…。 利用者様の詳細はわかりませんが、エンシュアでもラコールでも 大丈夫と思います。 実は、私の施設にもDMでエンシュアを飲まれている方が見えます。 食事摂取量が主食10割、副食5割しか普段から食べない方だったのですが、昨年に食事中に低血糖症状を起こしそれから認知も進み… 固形の食べ物を一切受け付けなくなりました。(主食2割、副食2割程度まで落ちました。) それにいち早く気付いたのが担当看護師と管理栄養士とケアマネでした。 栄養士ですぐに高カロリースープの購入と看護師でエンシュアの準備をし、食事の摂取具合によってエンシュアを1本か2本か決めて提供していました。 なので、質問者様の場合も 「何故食事を残すことが多くなったのか」 「血糖値などの数値の変動」 「食事を何割以下になったら何本の提供していくのか」 を話し合ってみてはどうでしょうか?

2012/08/05
回答

参考にしていただけるかわかりませんが、コメントさせて頂きます。 4年半委託業者で献立管理していました。 現在は特養で管理栄養士をしています。 実際、食事だけで排便を促すのは難しいことと思います。 毎日同じような食生活をしていても、運動しなくなったら便秘気味になる…というのは私たちでも起こりうることなので… でも、献立での数値ってシビアに見られてしまうものです(苦笑) 私は、 ☆ハンバーグにおからを混ぜる ☆豆腐ハンバーグにヒジキ・おからを混ぜる など、おからを混ぜ込むことで『おからです!』っていうイメージを持たれないように頻回に入れていました。 そして最低、月に1回はおからサラダor卯の花を出していました。 パサパサするので、サラダも卯の花もしっとりするくらいの水分量で提供していました。

2012/08/01
回答

厳しいですね…; うちも特養ですが、ボーナス前に評価があります。 何回会議に参加したか、何回研修に参加したか、勤務態度等 項目は様々ですが… あくまでも自己評価です。 そのあと上司と面談して総合評価となります。 昇給は年齢給になっているので、勝手に上がっていくらしいです。 本当かどうかは…w

2012/02/03
回答

やはり栄養士よりは管理栄養士を持っていると強いのかな… という印象は受けます。 でも、美・健康・食に興味がおありの様なので、薬局とかどうでしょう? 管理栄養士の求人が多いですが、栄養士の求人もあるようですよ! わたしは管理栄養士で努めてもうすぐ5年(委託4年、特養1年)になりますが、委託にいた頃はベテラン栄養士に学ぶことはとてもたくさんありました。 あたしには経験豊富な栄養士さんの方が、管理持ってるだけで踏ん反り返っていた当時の上司よりもよっぽど魅力的に見えました(笑) やっぱり、人は行動力と向上心が一番大切だなぁと学びました! 育児に仕事に大変とは思いますが、頑張ってください!

2012/01/27

みんなのQ&A(コメント)

コメント

横から失礼します。 まさに!!今私が現場の栄養士・調理師に言いたいことです! (っていうより、いいました…笑) 臨床に携わる事ってすごく大変だと思います。 日々勉強ですし、多職種との連携だって難しいと思います。 でも、やっぱり食事って現場ありきじゃないですか。 そこを重んじられない発言って結構耳にします。 うちの現場では、調理すらさせていない調理師がそちら側で!笑 なぜか、実務3年で自分も管理栄養士の国家試験受けれると思っていたようで…。 「管理栄養士の資格取ったら、そっちで働きたい」と野望を吐かれました。 …。専門か大学に行ってから言ってください…と思いました。 かなり話がずれましたが、理想や体裁だけでは厳しい職種だという認識が新卒・既卒の管理栄養士・栄養士にはもっとあっていいのでは?と日々思っております。

2015/06/14
コメント

そうですね!まずはしっかりと体を休めてくださいね! やりたいことやるのも一つです☆

2014/08/08
コメント

コメントありがとうございます。 説明不足だった様で申し訳ありません! もちろん電子カルテの記入はされています。 勤務先の特養は、各階担当NS制になっているので電子カルテ+口頭伝達が行われています。 先週無事監査終わりました。 『当施設の食事マニュアル(誤嚥の処置)に、夜間の急変時の待機NS連絡や救搬連絡の手順を付け加えたものがあるといいですよ』 と指導されました。 ありがとうございました!

2012/11/22

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちさ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 健康運動実践指導者受託責任者食品衛生監視者
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]