59えりなさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私も同じアイディア浮かびました。 ただ、当院に栄養指導に通ってくる患者はそういう事にうとそうな方が多く、まずスマホを持ってなさそうという問題があって、難しいだろうという決断になりました。

2016/07/24
回答

本人にどこまでなら食べられるかを聞くのが一番だと思います。

2016/03/18
回答

私が勤める病院では、今年からソフト食を導入して、まだ主菜の肉・魚のみしか提供はしていない状況です。 対象となる食形態はきざみ・きざみとろみです。 固さの目安は舌でつぶせるかたさで、食材がわかるくらいのザラつきを残しています。 嚥下調整食のコード3相当のものです。 ゲル化剤はスルーパートナーを全体量の1%で使用しています。 ほとんどのゲル化剤が全体量に対する添加%ですが、ソフティアGだけは食材量に対する添加%です。そのため、他に比べて使用量が少ないため経済的です。 当院ではSTさんと試食を何度も繰り返しスルーパートナーに決まり、食材と出汁の割合等もそこで決まりました。 患者に提供して2カ月くらいですが、作り方や使用量等をマニュアル化したので、問題なく提供できています。 ゲル化剤には加熱後冷却タイプと非加熱タイプがあって、一通り試食をしました。 特殊食材を扱う業者さんに頼んでサンプルをもらって色々試してみてください。 施設にきて作り方の実演をしてくれるメーカーもあるので利用してみたらいいと思います。 がんばってください!

2015/11/26
回答

病院ですが、昨年度は年4回実施しました。 今入院中の患者様がどういうものを食べたいか、現在提供してる食事に何か問題がないかが季節の変わり目には知ることができたので、よかったと思ってます。 あと、次の行事食の参考にもなります。 ただ、脳系の病気の方が多いため、覚えてないと言われることも多くて、行事食をがんばっていても、物足りなく感じたこともあります。

2014/04/10
回答

私は料理がそんなに好きではないのに管理栄養士になりました。 よく、管理栄養士になった動機を聞かれるけど、料理は好きじゃないと言うと、じゃあ何で?!ってよく言われます。 それでも、生活の為には食事をするわけだし、節約するなら料理をします。せっかく作るならおいしい方がいい!! 今でも好きでも得意でもないですけど、チャレンジはします。 みなさんが言うようにまずは食べ物に関心を持つこと、どういう風にしたらおいしくなるか、舌を鍛える、料理名を知ること、作り方を知ることが大事だと思います。 今はすごく便利でクックパッドで食材名で検索するとすごくたくさんのレシピが調べられます。まずは自分で作ってみる。調味料は一般的だから補正すれば、治療食にもなります。 何事にも関心をもって、チャレンジしてみてください! 自分の意欲次第で道は開けます。がんばってください。

2014/04/10
回答

私はマグネットシートをよく使います!

2014/04/08
回答

入社の時はどうしたか忘れましたが、現在産休中で、辞めるわけではないけど、迷惑をかけるかなと思い産休に入る前に手土産持って行きました。 なんとなくですが、最初からわかってるなら、何もしないよりしたほうが好感度は高いと思います。

2014/03/13
回答

私が以前勤めていた委託会社では、弁当の持ち込みが禁止で、作ったものを食べていました。 食費も払いますが、確かに残り物を大盛で食べたりもしていました。 ただ、施設側の職員もご飯や汁物は大盛で食べていたので、大差はないと思います。

2014/03/07
回答

昨年、当院で使ってた食器の総入れ替えをしてもらいました。 条件としては蓋付きであること。 それ以外は特に指定はありませんでした。 形も柄もたくさんあって何を基準に選んだらいいかわからなくて、まずは素材を基準に選びました。 超耐熱ABS樹脂という素材を使った食器は、塩素系漂白剤でも着色汚れが落ちるので、消耗品のコストが抑えられます。 ただ、種類が少ないのがデメリットです。 足りない分はメラミンで、看護師さんに相談して使いやすい形重視で選びました。 ある程度角度がついてるとすくいやすいそうです。 柄はシンプルな物がいいと教えていただきました。 あとは、カタログだけでは色・大きさのイメージが違うので、サンプルは取り寄せた方がいいですよ。 色々大変だと思いますが、納得のいく食器を買ってもらえたらいいですね。 がんぱってください。

2014/03/06
回答

私は白あんに着色して、3色羊羹にしようと思ってます。 赤:食紅、白:白あんのまま、緑:抹茶です。 あと、糖尿病食は3色の果物盛り合わせで、いちごとりんごとキウイを使います。

2014/02/22
回答

私も先月院内勉強会しました! 1週間前くらいに急に言われたんですが、日頃取り組んでる事として、「約束食事箋通りの献立」というテーマで、発表しました。 みなさんのように素晴らしい内容ではないですが、今年度から給食システムを使って献立を立てるようになったので、常食から他の食種への展開を写真を使って発表した感じです。 なかなか、こういう事を伝える場所ってないから、私としてはいい機会をもらったと思ってます。

2014/02/20
回答

うちの病院では、500gのひき割り納豆を取って、厨房で味をつけて、食器に盛り付けて提供してます。 他には塩が添加されてて、チューブのものもありましたよ。 ただ、納豆はおにぎりやパンの人には提供しないとか制限が増え、医師からはおかずにならないのではと指摘を受けて、面倒になり、今は提供してません。

2014/02/19
回答

普通のゼラチンで固めて提供してます。

2014/02/13
回答

頭でっかちになるより、現場を知ることが第一なので、入ってから教わる、人の仕事を見よう見まねで、要領の良い人のやり方を盗む。あと先輩からの指摘を素直に受け入れる姿勢が大事だと思います。 ただ、衛生的な所は忙しさでなあなあになるので、そこは管理栄養士として締めれるように、大量調理マニュアルを熟読し現場で活かせたらいいと思います、

2014/02/13
回答

うちの病院も回リハです。 配茶は栄養科の仕事です。トロミも濃い・薄いとあってそれらも毎食作って提供しています。個人のトレーに乗せて配膳してます。食札にも「お茶トロミ薄め」って記載してます。 また、箸、スプーン等も栄養科で洗い提供しています。 満床45床ですが、2・3階が病棟で、3階の配膳は栄養科の仕事で患者さん1人1人に配ってます。 看護師や助手さんの出入りが激しい為にこのようになったようです。 最後に、これは単なる愚痴ですが、日曜祝日の医局のシーツ交換も栄養科の仕事です。いつもいる部署だから、関係ない仕事まで押しつけられてます(>_<)

2014/02/13
回答

おめでとうございます!! 私は入職して1年でできちゃった婚で結婚しました。 歳も30で、事務長や総務の人にもいい歳なんだから、そろそろ彼氏作ってとか、逆に心配されてたくらいなので、そんなに反感はありませんでした。むしろ、祝福してもらってるように感じてます。 他の部署の方々も色々気を使ってくれますし、私は嫌な思いはしてないです。

2014/02/12
回答

うちの場合は、送別会費とちょっとしたプレゼント(商品券など)を合わせた金額を職員の人数で割って、見送りますよ。

2014/02/11
回答

うちの病院は基本的には白衣です。職種によってピンクのナース服とかはあります。 白衣の下に着る服は地味な色と細かい決まりもあります。 今の時期、病院内で職員がマスクをしますが、それも患者にとっては威圧感があるのでは?という医師もいます。 前にいた病院では、事務職員はクールビズでアロハシャツを着ていました。 その病院に統一性があったり、色々な方針があると思うので、そこに従ったらいいと思います。

2014/02/01
回答

私も26歳から管理栄養士始めました。 その時は1人暮らしで、お金が必要だったので、給料が高いのが委託で、まずは委託に入りました。 委託で病院、特養と経験し、調理もさせてもらえてすごく経験になりました。 そんで、今は直営病院で管理栄養士をしてます。 私は直面しないと勉強しないタイプですが、なんとかできてます。 どんな事でも、自分次第、やる気次第!!です。

2014/01/30
回答

もやしとにらの梅和え、付け合わせでもやしとピーマンを塩コショウで炒めた物、土佐和え(きゅうりともやしとおかかを醤油で和える)、ナムル…うちの献立でも結構登場してますね(笑)

2014/01/17
回答

委託会社にいたときは車通勤をしていて、早番で調理に入ってたので、朝起きてズボンだけ履き替えて、荷物は財布と携帯とリップクリームは必需品で、会社のお金を預かっていたので、それくらいを持っていってました。休み明けは白衣一式が加わる感じです。 一応化粧はしてましたが、職場についたらインナー以外は着替えてしまうので、どうでもいい格好でした。靴もサンダルを履いていってました。近所に買い物に行くような格好です(笑) 通勤は家と職場の往復で、せいぜい帰りにスーパーやドラッグストアによるくらいだったので、何も気にしてませんでした。 ただ、おしゃれは好きなので、プライベートでの服装はこだわります。 今は転職して病院で働いていて、通勤は電車なので、それなりにおしゃれをして通勤しています。持ち物はほとんど変わってません。

2014/01/12
回答

過去の私はどちらかというと気が弱いタイプで、引っ込み思案で、打たれ弱くて泣き虫で…。今の私を知る者からは想像がつかないくらいに、変わったと思います。 まず、人前で泣かなくなったきっかけは、高校の時に友達が、『泣いたら負けだよ』って言ってくれて、踏ん張れるようになりました。 あと、基本的にポジティブで、逆境こそチャンスだと思ってるんで、現在の1人職種に満足してます。

2014/01/11
回答

対応がしっかりしていれば、蔓延はないということで、うちの病院ではディスポ食器は購入してもらえません。 なので、隔離された部屋の中で残飯や吐物は処理してもらい、食器のみをビニール袋に入れて下膳してます。 そして、厨房でノロウイルス専用のケースに水で薄めた次亜の消毒液を入れて消毒してます。 昨年の11月に2人ほどノロウイルスに感染した患者がいましたが、それ以上に増えることはありませんでした。

2014/01/06
回答

今まではたのすけさんの所のように調理員1人各1、2本ずつマイ包丁を持ってきて使ってました。 新しく入った人で、気にならない人は人のを借りたり、前にいた人が置いていった包丁を使っていました。 まな板もすごく古くて、色分けとか分類をしていなかったの事と衛生管理に力を入れ始めたので、包丁もまな板も色がついたもので統一して購入してもらいました。 ちなみに赤:肉、青:魚、緑:仕込みの野菜、白:調理済み食品・生果物にして、この内容を表にして厨房に貼ってあります。これなら、新しく入った人もわかりやすいと思います。 うちの病院ではこの様な方法で行っています。少しでも参考になればと思います。

2014/01/06
回答

私が以前委託会社にいたときの病院でも検食と職員食関わらず+1品付けてました。ただ、職員食は1品付ける分食費が50円プラスでした。 検食は確か病院持ちだったと思います。 物事を変えるならまずは会議に出すべきだと思います。

2013/12/28
回答

うちの病院は治療食がほとんどですが、検食は常食で行っています。 最近、薄口しょうゆを使った献立を入れたのに、調理師が間違えて減塩しょうゆを使って作りました。それを検食したら、他の調味料が浮いていて、味のバランスが悪いと思いました。 カツさんの投稿を見て、治療食の検食をした方がいいのかもと考えさせられました。

2013/12/28
回答

出会いも仕事を続ける事も自分次第だと思います。 うちの病院では救急隊や警察官と飲み会があって、私もその出会いで今年結婚しました。 仕事については、どの仕事を選んでも体力・メンタルは強くないと続かないと思います。 私も大学卒業後は栄養士の仕事はしてませんでしたが、やっぱり資格は強いもので、転職には役にたちました。そして、今はストレートに栄養士の道に進めばよかったと後悔しています。在学中も授業中は寝っぱなしだったので、もっと勉強しておけばよかったとそれも後悔してます。今になって思う事ばかりです。 どちらにせよ、後悔はしない道を選んでください。

2013/12/21
回答

どこの商品がいいというより、次亜塩素酸によって原液の濃度が違うので、そこをキチンと確認して適切な濃度で消毒をしたらいいと思います。

2013/12/20
回答

うちの病院では1ヶ月の間に1回、時期によっては2回、日にちは決めずに各自直接検査科に提出しています。提出日を書く用紙は栄養科で管理し、全員提出が確認できたら、検査科に報告をしています。 この方法で当院の場合特に問題はないです。 保健所から指摘があったこともありません。

2013/12/20
回答

私も新卒でドラッグストアに入社しました。結婚するため1年未満で退職し、全く関係ない仕事を3年くらいしてました。離婚を機に管理栄養士として委託で病院、特養を経験し、去年病院へ転職しました。給食管理は自信があっても、栄養指導はまだまだ勉強不足を感じてます。 正直、委託だけの経験だったので、就活はなかなか決まらず、ようやく受かったのが現在の病院です。 色々と難しく厳しいところもあると思いますが、がんばってください。

2013/11/06

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 そもそも、おいしそうにから始まりましたが、分量を決めるにあたって、栄養量が決まってないことにはどうにもならず、医師からも早急に決めるように言われました。 具体的に数字で教えていただけたらありがたいです。

2015/11/12
コメント

確かに、、、隠れ食いはしてそうです。 コメントありがとうございます。

2014/02/15
コメント

ありがとうございます。 参考になりました。まだまだ、勉強不足なので、早速法規を読みたいと思います。

2013/12/17
コメント

せばすちゃんありがとうございます。 食事提供までに関わる全ての段階で意識をして従事すること…できるようで、できてなかったと思います。 とても、参考になりました。

2013/07/08
コメント

のびさんありがとうございます。 一番多いのが髪の毛です。 ひとりでするよりかは2人で行うことって大切ですね。 掃除の表も参考にさせていただきます。

2013/07/08
コメント

和也んさんありがとうございます。 みなさんの様々なアドバイスを受けて、どうしてもこれがいいという理由をこじつけて、稟議書を再度提出してみました。 負けずにがんばります!

2013/05/29
コメント

はるさん、ありがとうございます。 すごく、参考になりますし、同感です。 安くしてくれるところを探して、リベンジしてみます!!

2013/05/27
コメント

はゆるさん、ありがとうございます。 うちの厨房は変な造りで、配膳室が2、3階にあるので そこを仮厨房として利用して、朝食はレトルト惣菜で乗り切ろうかなとは、考え中です。 色々最悪パターンを想定してなんとか乗り切ります。 アドバイスありがとうございました。

2012/12/19
コメント

しらすさん、ありがとうございます。 おそらくこのような経験をされる方はそう多くはないと思うので、 大変参考になりました。とても、ありがたいです。 今後の参考にさせていただきます。

2012/12/17
コメント

やっさん、ありがとうございます。 大変参考になります。 今近隣の介護食を取り扱う弁当屋を探していて、 ただ朝食がどこも難しいので、レトルトの惣菜を扱おうか 検討中です。 色々模索しながらがんばります。

2012/12/17
コメント

お返事ありがとうございます。 とても参考になります。 とことん当たってみようと思います。 がんばります。

2012/12/16
コメント

回答ありがとうございます。 患者の傾向は食事に対して詳しい人はあまりいないようで、常連の患者さんが多いようです。ベテラン栄養士が培ったやり方に合っているようです。 ただ、医師に言われてしまった手前、行動は起こさないといけないので、今回このような質問をさせていただきました。 様々なアドレスありがとうございます。 色々な参考書や研修に参加するなどして、自分なりのやり方を見つけたいと思います。

2012/10/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

59えりな

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]