こんにちは。
今年度新卒で病院に就職した管理栄養士のりんごといいます。
タイトルの通り管理栄養士なのに料理が嫌いです
元々栄養学や臨床に興味があり、その知識を深めたいと思い病院に就職しました。
しかし、仕事も遅く料理に関する知識が無いため仕事が上手くできずに困っています。
管理栄養士辞め方がいいのでしょうか。
こんなやる気のない私に喝を入れてください…。
病院に就職したものの料理の知識やスキルが無く上司には毎日怒られてばかりです。
可能な限り自宅では料理をする様に意識しているものの、正直義務感でしているため苦痛です。
上司にはやる気や努力が感じられないと言われますがその通りだと思っております。
人間関係も悪く仕事ができないため職場ではハブられています…。
正直出勤するのが苦痛でたまらなく休日は次の出勤日の事を考えて憂鬱になっているだけです。仕事の復習や料理をあまりする事ができていません。
平日も出勤するだけで精一杯で家に帰ったら仕事の事は一切考えたくない、寝ていたい逃げたいと思ってしまいます。
また、以前拒食気味になった事がありそれ以降毎日過食にはしっています。
料理をしても甘いもの以外食べる気が起きず毎日大量のお菓子を食べて寝るだけの生活を送っております。
頑張らないと行けないのにやる気が起きません。
上司も呆れてるおり、もう辞める以外の選択肢しか思いつきません。
料理が嫌いな事は管理栄養士失格でしょうか。
一体どうしたらいいかわかりません。
まとまりがない文で申し訳ありませんが皆さまのご意見をお待ちしております。
1

8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
172
1
1
15時間前
896
4
0
2022/06/12
1030
2
2
2022/06/07
544
3
1
2022/05/31
637
1
2
2022/05/25
ランキング
2415
8
67
2022/06/20
172
1
1
15時間前