特養(直営)で管理栄養士をしている者です。 長くなってしまいますが、読んでいただけますと嬉しいです。 新卒で管理栄養士として今の法人に入社したのですが入社当初から今まで変わらず、ほぼ厨房要員としてカウントされ仕事をしています。 本来管理栄養士として採用しても4年ほど厨房…
春にワクチン接種による後遺症を患いながらの転職について相談したものです。 あれから自分の体調と感染リスクを考慮し、栄養士とは全く異なる業務を数ヶ月行っていました。 しかし今まで積み重ねた、栄養士の知識を生かした仕事に戻りたいという気持ちが強く、週2日から勤務可能の病院…
以前も何回か質問させて頂いています。今回もお話を聞いて頂きたく質問させて頂きました。 現在の施設が保育園職員職員含めて65食、 人員体制は正職員栄養士私1人、月78時間までのパートさん1人(Aさん)、ダブルワークをしている月49時間までのパートさん1人(Bさん)です。 検便は調理と…
お世話になっております。 現在大学4年。 就職活動を初めて、現在はタイトルの通り 内定承諾先を迷っています。 現在市の公務員と、民間の障害者施設で内定をもらっています。 本命を決めずに良さそうと思ったところを受けた結果、このふたつから内定をいただきました。 市の公…
初めまして。 30代前半で、5年ほどのブランクを経て栄養士に4月から復帰しました。 今まで5年の栄養士歴がありましたが、初めての老人ホーム、初めての1人職場です。 展開食もなく業務的にはかなり楽だと思いますが、厨房にも週2回ほど入る機会があり、自分の日々の仕事をこなすのに…
24卒、病院の管理栄養士志望です。 病院の採用試験で書類審査でWeb性格適性検査というものが項目にありました。 20分間の時間制限なのですが、どういった内容なのか見当がつきません。 もしこのような適性検査したことがある方などいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたしま…
24卒管理栄養士資格取得見込みの学生です。 食を通して健康を支えたい、健康寿命の延伸に貢献したいという思いがあり病院の管理栄養士を志望しています。 しかし、 まだ時期が早いからなのか病院の求人の少なさや倍率の高さから病院へ就職することができるのかという不安があります。 ま…
自分がやりたいこと(調理)ができて、家からも遠くなく、1度しか見学は行ったことが無いのですが従業員の方々の仲も良さそうでした。 けれど、不安なことがあって従業員の方々の雰囲気が自分に合うかです。私から見たらノリが良い人が多くてメンタルが強そうなイメージでした。とても明るく…
今、直営の病院に就職しようかと悩んでいるのですが、皆さんはどのような就職先を選ぶようにしているなどありましたら教えてほしいです🙇
フリートークです。 かなり、久しぶりに覗いたら、退会している方も多くかなしいですね。 前置きが長くなりましたが、管理栄養士が物理的に、できなくなりました。 20年以上やってきて、今更キャリアチェンジ難しい… 実情は、仕事自体出来ない状況なのですが。 みんな、健康って…
来月に病院採用試験が控えているのですが、試験内容に小論文があります。 テーマ・文字数など詳細は発表されていません。 そこで、今までに病院を受験された方にお聞きしたのですが、 ①どのようなテーマを問われたか ②文字数 ③小論文の対策は何をしたか などなど、教えていただけると…
宜しくお願いします。 フリートークです。 突然ですが、皆さんは真夏にネット注文で食品を頼めますか? おうちコー○やネットスーパーみたいな 食品を扱うことに特化してないネット注文です。 というのもアマ○ンで食品を買おうと思い、 カート内には入れたもののこの灼熱の中で …
質問の閲覧ありがとうございます。 今現在、委託会社で契約社員の栄養士(ほぼ調理要員)として7年程度働いています。 今年度に入って上司や周りの態度や扱いが明らかに変わったなと感じ、「もしやそろそろ雇止めかな?」と思ってしまいました。 特別優秀というわけでもないですが、…
愚痴らせてください。 働き出してまだ2か月ちょっとしかたっていませんが、同じ事務所内で仕事をしている事務員さんがどうも苦手です。 苦手というのは、その人のことが嫌いとかではなく、行動が騒がしい・じっとせずうろうろする・声がでかい・独り言がうるさすぎる・ボールペンをカチ…
管理栄養士国家試験を既卒受験するものです。合格されたかた、どのような対策、方法で勉強をされてましたか?
こんにちは。身元保証書の内容について聞きたいことがあり、初めて質問させていただきます。 現在転職活動中で、特養に内定を頂いたのですが、入職書類のうち身元保証書に「故意または過失によって損害を出した場合は連帯保証人として300万円を限度として損害賠償を行う」という様な内容…
毎日お疲れ様です。 働いていると誰でも不満やストレスがあると思います。 4月から今の職場ですが、もうすでに出てきています。 私は公私混同しやすい自覚があり、帰ってからもモヤモヤやイライラが残り泣いてしまうことが多々あります。 自分でご機嫌取りをして、復活しまた頑張ろう、…
こんばんは。 親の知り合いつながりで高校3年生の女の子に管理栄養士の仕事について聞きたいと言われました。 その子は管理栄養士養成校に進学したいそうです。 私自身は、管理栄養士は持っているのですが、障害者施設での栄養士業務4年、特養での管理栄養士業務4年で、今は育休中…
皆様、毎日暑い中お疲れ様です ^^) _旦~~ ちょっと嘆きたいというのは、職場の人たちについて 特養勤務です。当施設には法人本部が併設されているのですが、 毎日のように数字、稼働の話ばかり。もちろん稼働がよくなければ売上も落ち、必要なものも買えなかったりするので大事とは思…