新着のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問40670

新着のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

みなさまお疲れ様です。 産休育休に入ったことがある方に質問です。 ひとり管理栄養士で夏ごろに産休に入る予定なのですが、社外(各仕入れ業者さん)への産休の挨拶はしましたか?後任はおらず、紹介することもないです。 一応、最後の発注書FAXと一緒に挨拶分も送ろうと思うのですが…

特養勤務の管理栄養士です。 今更ながらでお恥ずかしいのですが、確認のために教えていただきたいです。 現在は令和3年の改正以来も毎月計画書をプリントして作成し、変更があった時はそれに家族のサインをいただいています。 最近ソフトがWEB版に変更になったため、いろいろ調べてみ…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。特養に勤めて数か月の管理栄養士です。 すごく初歩的な質問になりますが、ご教授いただければ幸いです。 特養ともあって食事量が少ない方がほとんどで、難しい方は栄養補助食品(ブリックやメイバランスなど)を付加しています。しかし栄養補助食品ではご家族購入になるので…

回答受付中 ユーザー画像

介護施設で働いているのですが、入居者人数の関係でお米が余ってしまいました。当日中にお粥に変えてのご提供は大丈夫なのでしょうか

回答受付中 ユーザー画像

介護施設で働く栄養士です。 今、もう1人栄養士がいて、2人体制で仕事しています。 私は、今、主に献立作成をしており、中々早く作ることができません…(1日で2日分くらいのペース) 4月から、もう1人の栄養士が退職することになり、1人で仕事をしなきゃいけなくなります。 この機会に、…

回答受付中 ユーザー画像

お世話になります。急性期病院に勤めている管理栄養士です。 タイトルの通り、今後取得する資格について迷っています。ここ数年輸液や経管栄養について勉強したいと思っています。今年度育休から復帰し、今年度はとても資格を考える余裕はありませんでしたが、来年度は動きたいと考えてい…

回答受付中 ユーザー画像

お世話になっております。 わかる方がいたら教えていただきたいのですが、使い捨て手袋の件です。 調理業務は委託しています。 衛生消耗品と食材費は病院でもっています。 厨房で使用しているニトリル手袋は、 病棟で使用しているものと同じ業者です。 病棟と厨房で、請求書を分ける…

療養食加算のある食事を提供された場合、1食6単位、3食18単位で、利用者は18円分の請求が発生しますか? 【追記:2025/03/19 15:33】 すみません、1割負担の方です。 以前、同様の質問を投げかけたときに、保険給付内でまかなわれるとの回答を頂きました。 なので、例えば、自施設の長…

幼稚園の行事で、カルピスを作って提供する際に、やかんを使いたいので貸して欲しいと言われました。 やかんはステンレス製。普段は麦茶の提供に使用しています(水出しで提供)。 カルピスの酸でやかんの金属が溶け出し風味が変わってしまう、また溶け出した金属で食中毒の可能性も少…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 病院勤務をされている方、以前勤めていたという方に伺いたいです。 各病院で医療安全や感染対策といった委員会がありますが、全ての委員会に栄養士は参加しなくてはいけないのでしょうか? 当院(療養型)では転倒防止対策、身体拘束委員会の会議に毎回栄養士として参加…

回答受付中 ユーザー画像

私は生理痛腹痛がひどいです。 昔から生理痛がひどく学生時代も生理痛で途中で保健室に行ったりトイレに行ってました。急に血の気が引くような感じがあり、目の前が真っ白になり冷や汗が出て腹痛がひどいです。 現在もそれが続き産婦人科に行っても中々原因がわからずロキソニンを飲んで…

お世話になります。 病院で管理栄養士をしている者です。 この度、当院で厨房を委託している給食会社が撤退する方針となりました。 そのため後任の委託会社を探しています。 しかし、当院は1回10~20食と小規模の食数のため、この規模を委託してくれる会社を見つけるのは難しく、難…

どのように本人に伝えるべきか悩んでおります。 調理師に結構強い体臭?があり、厨房内ですれ違う一瞬でも香ります…。 更衣室で着替えてる時や休憩後などは、換気を行わないと臭いが消えないほど強いです。 本人が座っている席の横を通るだけで臭いがします。 この方以外に感じたこ…

こんにちは 老健で働く者です。 うち以外に4か所の事業所の分を調理して配食しており、発注も事業所ごとにしています。 昨日、肉屋さんから「振り分けて納品書を書くのが面倒だから一括で発注してほしい!」と電話がきたそうです。昨日は私が休みだったので、こちらから折り返そうと思う…

回答受付中 ユーザー画像

最近、食べ物を購入する際に添加物を気にするようになりました。 昔はそんなに気にしていなかったので、表示も確認せず、値段と、美味しいと思うものを購入していました。 ですが、最近表示確認をすると、添加物が記載されていない商品の方が少なく、添加物の少ない商品でさえも、乳化…

回答受付中 ユーザー画像

特養勤務の管理栄養士です。 栄養ケア計画書の不備に、送付後気付きました。 今回判明した不備とは、元々ソフト食だった方のものです。その方は施設から入院で当施設を一時的に離れ、退院したら(当施設に戻ったら)常食になっていました。 栄養ケア計画書作成する際、前回の分を複写して…

こんばんは(^^) フリートークです。当院は社員と調理員パートが欠員の為面接をしているのですが、 時々 履歴書の志望動機や職歴が未記入の方がいらっしゃいます… 未記入より例え『自宅から近く希望の雇用形態で働けそうと思いました』でも構わないので何か記載して貰いたいと感じるので…

こんにちは。福祉施設に勤めています。 行事食としてお昼のみ仕出し弁当を外部に発注することになりました。 しかし、栄養価は朝昼夕と別々で計算して出さなければならないので、どうしたものかと困っています。 食材と大体の使用量から目安として計算しますか? それともお弁当屋さん…

回答受付中 ユーザー画像

DPC採用の病院に勤めています。整形外科の先生から、「大腿骨近位部骨折で入院した全患者さんに対して、栄養を指導を行ってほしい」と要請を受けました。入院食事指導料260点が算定できると思いますが、DPC採用病院の場合、どういう扱いになるでしょうか?ご存知の方がいたら、お教え頂けま…

現在、4月から年少クラスになる子を育てています。 フルタイム正職員(8時〜17時)で保育園に勤務しており、朝7時に家を出る生活をしています。 まだ先の話ですが、子どもが小学生になると、登校まで家にいる必要があるため、今の職場を続けるのが難しく感じています。 両実家とも頼れ…

7/2034ページ