皆さんお仕事お疲れ様です。
実は新しく入った管理栄養士の後輩の件でどうしたら良いのか困っています。その子は経験者として採用したのですが、今までバイトで病院に勤務していました。福祉施設は初めてとの事ですが、以前は保育園にも1年半勤めており給食管理もしていたとの事。うちは直営で現場もあり行事食も多く、現場の動きを把握しないと指示、アドバイスが調理師に出来ません。とりあえずは現場をきちんと出来ないと現場が回せないので半日現場、あとは給食管理、栄養マネジメントとという風に作業分担してます。栄養マネジメントが初めてとの事で、4カ月はアセスメント、ケア計画、カンファレンス記録を確認、アドレスをしていたのですが、さすがにもういいかと。毎日、1時間程残って仕事をしてるのを見かね、何が原因かと聞いたら現場の回数が多すぎて…と。依存心も強く、他の職種とのコミュニケーションも取れておらず…。それでいて何を報告、連絡しなくてはいけないのかもまだわからない状態です。私自身は4月に異動し、包括と栄養室の兼務で自分の仕事もあるのにとストレスです。何か言うと泣くし。全く反りが合いません。でも、なんとか育てないとという気持ちもあります。良いアドバイスがあればお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
100
1
0
17時間前
130
0
0
2025/04/04
218
3
1
2025/04/02
197
1
0
2025/03/31
697
2
1
2025/03/26
1044
3
6
2025/03/24
ランキング
218
3
1
2025/04/02
100
1
0
17時間前
130
0
0
2025/04/04
197
1
0
2025/03/31