こんにちは!
皆さんは余ったご飯はどうしていますか?
私の前の職場では余ったご飯は冷凍して、足りなくなったときに解答して使っていました。
しかし、今の職場では委託側は食品の冷凍の再利用は禁止。
ご飯は余らないように炊いていますが、余ったときは冷凍しています。それは利用者さんには出さないで職員が食べるように。
しかし、ある日、炊くのを忘れた日がありました。他の職員は「冷凍を使えば?」って言われたんですけど、衛生的にどうなのか不安だったため、その日は麺類を使用しました。
また、麺類や、パンの日にご飯を炊いてしまったと言われたとき「夕飯にすればいいよね?」って言われたときもあり、どうしたらいいかわかりませんでした。「止めてほしい」って言った日もあったり、「今回はいいです(やはりもったいないので)」って言うときもありました。
本来なら冷凍とか、使い回しはしないほうがいいとは思いますが、みなさんのところでは、どうしていますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
101
0
0
2025/04/02
189
1
0
2025/03/21
195
1
1
2025/03/20
290
0
0
2025/03/12
360
1
1
2025/02/25
2129
7
21
2025/02/17
ランキング
102
0
0
2025/04/02