病院の管理栄養士として働いています。
食事の締め切り時間以降の対応について教えてください。
食事開始、食止め、食下げ(形→キザミ、とろみ付加等)は食事の締め切り時間以降でも、委託会社にお願いし対応していただいてます。
しかし、委託会社の栄養士は、締め切り時間以降は、食事開始、食止め、食下げ(形→キザミ、とろみ付加等)であっても契約書に明記されていないため対応はする必要はない、という考えで何度ももめています。今のところは対応をしてくれていますが、その分発注の時間が削られサービス残業につながり健全な経営ではないと言われてしまいます。
委託業者を導入されている病院、施設の栄養士・管理栄養士の方教えてください。
契約書に食事の締め切り後の対応まで細かく記入されていますか
また、いい方法がありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
77
1
1
2025/04/02
109
2
2
2025/04/01
203
4
1
2025/04/01
142
1
0
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31
485
5
14
2025/03/27
ランキング
485
5
14
2025/03/27
109
2
2
2025/04/01
77
1
1
2025/04/02
203
4
1
2025/04/01
142
1
0
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31