管理栄養士・栄養士のコミュニティ エイチエ

保育園・幼稚園の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問844

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

献立を作成する際に みなさんは例えば 人参皮つきとそれとも皮なしで 計算されていますか? 栄養価を皮がない状態で計算したほうがより栄養計算する時に栄養価が反映されやすいのでしょうか? 他にも、じゃがいもや玉ねぎといった食材はどのようにしていますか?

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。 短大卒業後、保育園の栄養士として働きはじめて一年経った者です。(栄養士と言っても、今年一年はほぼ調理員としての扱いでした) 私が勤める保育園の乳児クラスでは現在、朝は牛乳+市販のおやつ・昼食・午後は牛乳+市販のおやつまたは手作りおやつを提供しています。し…

いつもお世話になっております。 病院内保育園(職員さんのお子さんを預かるので託児所?)の 給与栄養目標量の設定の仕方を教えてください。 0~6歳まで日によって偏りがあります。 教室配膳で先生がお子さんに合わせ量を調節しています。 朝食昼食夕食を提供し、平均昼食で30食で…

回答締切済 ユーザー画像

小規模保育園で働いております。 朝のおやつ、お昼ご飯、午後のおやつ18名分だと月の予算はどれ位に設定するのが平均的でしょうか? おやつ○円、お昼○円と分けてますか?

閲覧ありがとうございます。 私の勤めている保育園では推定エネルギー必要量を最頻値で出しています。 例えば20人の乳児クラスの必要なエネルギー量が1000キロカロリーが15人いるとすれば1000キロカロリーが乳児クラスの推定エネルギー必要量となります。 栄養士向けの資料にそう書…

回答締切済 ユーザー画像

保育園の献立作成をしている栄養士です。 乳児で、鉄分2.3mgを充足(95~100%)するよう監査で指摘されました。 対策として、青菜類や切干大根・大豆・レーズン・ひじきなどを積極的に組み込んだり レバーや低脂肪乳(鉄強化)、いりこの手作りふりかけ等を使ってなんとか充足させて…

栄養士の資格をとり7年経過し、栄養士業務未経験で、献立作成、栄養計算知識はほとんど忘れてしまっています。 専門学校を卒業しエステ業務に就職し、妊娠出産とで職を離れました。ですが離婚し子供を1人で育てていくことになり土日休み、夕方上がりの仕事を探し、この春から保育園の栄…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。 検索してもわからなかったので質問させてください。 非常勤で区の栄養士として保育園で勤務したことがある方にお聞きしたいのですが… 非常勤でも献立作成がメインの仕事になるのですか?

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。 現在、保育園で働いている者です。 小規模保育園の為、1人1人の喫食状況が把握出来ることから、保育側から個別対応をお願いされる事があります。あの子は果物がダメ、食パンは食べるけどロールパンは食べない、鶏肉は食べるけど豚肉は食べない、白いものしか食べない、ポ…

回答締切済 ユーザー画像

幼稚園の管理栄養士として働いています。 うどんのメニューがなかったので気か月前から麺のメニューを増やしています。 ケンちんうどん、味噌ラーメンを11月と12月に作りました。 きつねうどんや、かきたまうどんなどあると思いますが他にどのようなものがありますでしょうか? そ…

回答締切済 ユーザー画像

教えて下さい。 保育園の朝おやつで、市販のせんべい、ビスケット、クラッカー、手作りでスティックのさつまいも、じゃがいも、シリアルバー、きなこ豆、オフラスクを出してます。 上の方に月3回同じの出すとあきてしまうと言われました。 皆さんの園ではどのような物を朝出してますか…

日本人の食事摂取基準 2020年版 の発売日はいつになりますか? 2015年版の時は2014年の秋くらいにamazonで購入した記憶があるのですが、今検索しても2020年版は出てきません。 ご回答よろしくお願いいたします。

保育園で献立を作っております。 今までは以上児の給与栄養目標量:未満児の給与栄養目標量=10:8だったため、提供量も10:8で献立(指示書)を作っていました。 来年1月から法人内全ての事業所が共通献立となるため、年齢・性別分布から目標を算出しなおしたところ、目標量が大きく…

回答締切済 ユーザー画像

保育園で、調理の仕事をしていますが、献立表の通りの分量で醤油を入れると大体塩っぱくなります。 なので、毎回半分くらいしか入れないのですが、それは栄養士さんに言うべきなのでしょうか? 塩分的にも数字は違ってきますよね。 塩っぱく感じるのは他の調理員も同意見です。どうして…

保育園で栄養士をしています。 野菜など、調理をするとカサが減り、生の状態よりもg数は減ると思います。 しかし、なぜその減る分を足さないのか。 例えば、ほうれん草50gが茹でたら40gになった。 50gが摂取するべき量なら50gが口に入るように分量を増やさなくてはならないのではない…

回答締切済 ユーザー画像

未満児しかいない保育園で栄養士として採用されました。オープニグのためレシピがない状態なのですが、こういう場合は皆さん本や保健所の栄養士さんから頂いたレシピを参考にされるのでしょうか?

いつもお世話になっております。 献立を立てる時に園児向けのおやつに日々頭を悩ませています。 【卵除去のおやつ 保育園レシピ】 でオススメのもの、参考にされた本、サイト等を教えて頂きたいです。 余談ですが、自分で試作したり、図書館で本を借りたり、ネットで調べたりして少…

回答締切済 ユーザー画像

現在、保育園栄養士をしています。 長文な上、ほぼ愚痴です。 栄養士の友人に吐き出したけれど吐き出し足りず(笑)、 こちらに書き込ませていただきます。 今の園には今年の4月から勤務しており、 栄養士は1人なので献立は私が立てています。 様々な施設(主に高齢者向け施設ですが)…

はじめまして。保育園栄養士2年目のものです。栄養計算ソフトの目標設定に、「水分」、「アミノ酸組成によるたんぱく質」、 「トリアシルグリセロール当量」、「灰分」 とあるのですが、設定方法といいますか、どう求めてよいか分からず・・・。不勉強で申し訳ないのですが、教えて頂きたいです。

回答締切済 ユーザー画像

来月から新設の保育園に栄養士として勤めることになりました。レシピなども何もない状態から始まるのですが献立作成は摂取基準に大体合わせてから作成しているところが多いのでしょうか?以前保育園で勤めていたことがあるのですがその時は摂取基準は気にせず給食を提供した後に栄養価計算…

13/43ページ

S