さこPさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 ダムウェーダーは厨房側に鍵式の電源の入切切り替えスイッチはございませんか? 使用しない時間帯は誤作動防止のために鍵でスイッチを切るという方法もあるかと思います。 ③のダムウェーダーを蹴っていたというのは開かないために蹴られているのではと同じ感想です。 ③については上記の鍵での電源オフでの解決はなさそうですが、エラー音については解決できるのではと思います。エラー音がならなければ①についてはいずれ忘れる可能性はありますが、③については残る可能性もあると思います。 また、ボタンを押させない物理的な方法としてはカバーで隠す、アクリル板で囲い、アクリル板を外さないと押せないような仕組みを作るなどがあるかなと思います。

2024/04/22
回答

お疲れ様です。特養勤務です。 特養では介護保険負担限度額認定があるため、人により申請されているされていないもあり、 まちまちです。施設により対応が変わると思いますが、限度額が低い方は1食食べたら1日請求 限度額が高い方は1食単位請求と対応されているところもあります。

2024/04/03
回答

お疲れ様です。特養勤務です。 車椅子の方の車椅子分の重さの調べ方はどうなっておられますか? 最初に車椅子のみ測ってあり、車椅子込みの体重を聞いた後、その数値を引かれてますか? 入浴時や排泄後に体重測定とありますが、その時使用されている車椅子が通常時使用している物と変わっている事が多々ありますが、その辺りは大丈夫でしょうか。 またポジショニングクッションの有無でも簡単に数キロ変動します、クッションの有無も確認されてますか?

2024/02/26
回答

お疲れ様です。 当施設では水に関しては期限が過ぎてもそのまま残しています。 理由としては非常時の湯煎用、排泄、手洗い、洗い物などに活用するためです。災害時において水の復旧がかなり遅れる事が多いようなので、可能な限りストックする予定です。

2024/02/14
回答

お疲れ様です。 特養勤務です。まず先輩栄養士は長年そのスタイルで過ごされていると思いますので、今から変えようと思っても残念ながら難しいと思います。仮に正論を言っても難しいかと。人の考え方を変えるという事はとても難しいです。それでも言うのであれば先輩の人格は尊重しつつも、実施している事柄について意見する。【先輩の効率的な所は素晴らしいですが、褥瘡の利用者様のリスクを変えると最悪死ぬケースもあるので褥瘡の方だけは高リスクにしませんか】など ぴーすけさんが同じ色に染まらない事を祈ります。 褥瘡のある利用者様のリスクを見なかった事にする件については、褥瘡の最終段階が死という事を 理解されても気にされないならもう無理かなと。 ケアマネのサービス計画書の中にも当然記載されますので、知らなかったは通用しないと思います。 また褥瘡により亡くなられた事による裁判の判例もありますので、見て見ぬふりをしていたら自身に影響が出る可能性もあります。 監査で加算の返還があるかは不明ですが、一度先輩栄養士の上司に当たる方に相談し、相談記録も残してみてはいかがですか?

2024/02/08
回答

お疲れ様です。 管理を取っててよかった事は、やはり転職の際制限がかからない事かなと。 管理があるなしで制限がかかる所が多いため、自身のやりたい仕事のためにも管理は必要かと思います。 私生活では…食品に関する雑学程度のことを言ってへぇーって言ってもらえる事くらいです笑

2024/02/05
回答

お疲れ様です。 私も特養です。ケアマネや相談員に現状を伝え、電話して頂いています。KPが遠方や仕事多忙の方もおられるため、電話で了解を得てその旨を記録に残します。

2024/01/31
回答

お疲れ様です。 今の後輩達を育てるのにあたり、報連相は時代遅れと言われたことがあります。 報連相してもらって当たり前ではなく 確連報(カウレンボウ:確認、連絡、報告)だそうです。 自分から確認をしていかないといけないみたいです。。報連相が遅くてイライラするのではなく 自分から確認してねと… 難しい時代になってきました。

2024/01/21
回答

お疲れ様です。 退職代行はあまりお勧めはしません。理由としてはコンプライアンスの問題として電話で本人確認が出来ないため不受理となる事があるためです。 また会社としてゆりゆりさんが在籍しているかどうかなど電話で伝える事が出来ない為です。 最悪のケース欠勤の懲戒解雇となります。 会社によって退職代行の対策を立てている所もあります。 退職届を会社は拒否することは出来ません。上長が受け取り拒否した場合、その上に提出すればいいです。引継ぎを用意すれば基本それ以降ミスがあろうが、連絡されることはありません。

2024/01/19
回答

金です笑 全ては金のためです笑 知識向上も経験値向上も効率的に自分の金に繋がるためです

2023/12/22
回答

お疲れ様です。 大学卒男です。その気持ちは十分わかります。私の場合無理に話さず一人でも問題ないと気にしない様にしておりました。実際卒業後10数年経ちますが、関わりあるのは1人の男子のみです。その他の男も女も関わりません。名前も覚えてません。それぐらいの関係です。今嫌われたとしてもその後の人生において無関係な方々なので特に問題はありませんよ。

2023/11/08
回答

お疲れ様です。 特養勤務です。バサ使ってます。特に利用者様からのクレームはありません。食感が少し普段使っている魚と異なり職員からナニコレって感じで聞かれる事はありますが… 調理法としては普通に塩焼きやムニエル、フライ系、トマトソースかけ等です。煮魚としては使ってません。パンガシウスも似たような魚ですね。 特段食感以外は臭いも少なく使いやすいかなと思います。

2023/11/08
回答

お疲れ様でございます。 特養勤務です。うちの施設では現在2か月に1回、前職では3ヶ月に1回でしたが、特に監査で指摘をされたことはありません。監査上給食会議を開かないといけないとありますが、回数指定はなかったはずなので、給食が安定されているならば上記の開催でも問題ないかと思います。

2023/10/20
回答

お疲れ様でございます。 私自身計画停電ではなく、普通に数日停電に陥った事はありました。その時は極力冷蔵庫、冷凍庫は開けない+氷屋で大きな氷を買い、冷蔵庫冷凍庫に入れる事で24hは規定温度を保つ事は出来ました。 7時間程度なら氷で対応可能かもしれません。私の時の冷凍冷蔵庫の大きさなど異なると予想されるため、保証は致しかねますが。

2023/10/11
回答

お疲れ様です。 私も特養勤務です。食事量や水分量未記入についてはとても辛いですね。他の方も書かれているように給食会議で必要性を訴え、施設として動いてもらう方がいいかなと思いました。介護員個人に伝えたところで効果は薄いかなと予想されますので。 療養食に関しては私自身のところも算定しております。が、特養であるため利用者様、家族様が希望されない場合加算要件を満たしていても算定しない事はよくあります。 私の親にも意向を聞いたことがありましたが、死ぬ間際に制限されて長生きするくらいなら、美味しく食べてぽっくり逝きたいと(笑) 栄養士の立場として療養食に該当するなら療養食がいいと思ってしまいますが、病院や老健ではなく特養を選ばれているので、出来るだけ本人様家族様の意向重視で本人様にメリットがある食事の提供を心掛けています。

2023/10/09
回答

お疲れ様です。 自分なら辞められる方には申し訳ないのですが、他に人が入ってきて頂いても同じことが起こる可能性があるため、環境改善のために話し合いをさせて頂くと思います。 両方の言い分を聞いてからでないと改善も出来ないと思いますし。 新人さんが入っても辞めてしまわれる現状が続けば紹介会社やハローワーク等からも評判悪くなりますし 割り切れるかとの問いの答えなら割り切るしかないかと思います。自分が割り切れなくても辞められる人は辞めてしまうので…

2023/09/08
回答

お疲れ様です。 休日数は上を見ても下を見てもきりがないので、自身が納得されるところに転職されるなりすればいいかと思います。休日数多くて給料少なく、給料が少ないですと言ってるのと同じように聞こえます。 今後転職される機会があれば、自身が働くうえで何を重視するか考えながら求人票を見ると不満が少なくなるかもしれないですね。

2023/08/30
回答

兵庫県 特養勤務 3年目(歴15年) 肩書:主任 残業ほぼなし これでだいたい450~500の間ですかね、前職老健勤務でもそれぐらいでした

2023/08/17
回答

検食は一人当たりの量も適正か見ると思うので、とりあえず一人分で食べてもらう。余って破棄がもったいないのもわかるので、必要分を別皿に盛って食べてもらえばいいのではないでしょうか。 余らない様盛り付け時気を付けるのは当然ですが…

2023/02/09
回答

委託に契約社員の栄養士としていた事はあります。口頭での正社員にするは全く信用できない物と思っても大丈夫かと思います。書面にていつから正社員として雇用するというものがなければ、ただ繋ぎとめるだけの口約束ですので、何年たっても正社員になれることはないかなと個人的に思います。 大手で、優秀なら4~5年ぐらいでなれるかもしれませんが… 管理取れたらすぐ正社員になれるとは思います。

2022/12/29
回答

お疲れ様です。 特養勤務です。私の施設も10時15時にお茶の時間があります。 仮におやつ時の水分提供を他の食事にまわし、1回の提供量を増やし、飲むことが出来たとしても人間の水分吸収量は1度に200~250mlと言われているので、残りは尿になり、結果排泄頻度が増えるだけかと思います。 排泄頻度が高くなり、利用者様はそれが嫌で水分摂取を嫌がる方も出てくる可能性がある(私の施設でも排泄が近くなるから水分を嫌がる方はいらっしゃる)水分摂取を嫌がりの脱水、熱発、汚染が増えての尿路感染等も考えられるので、私個人としてはおすすめはしないかなと。

2022/12/16
回答

お疲れ様です。 知識・経験がない事に関しては自身で勉強をするなど、すぐに身につくものではありませんが、役に立つ仕事は出来ると思います。そこに関してはなんとも思いません。自身の努力次第かと思います。 それよりも利用者様のためにという気持ちがないのであれば福祉をしない方がいいと個人的に思います。福祉とは自身がしんどくても利用者様に喜んでもらえるならと行動する事だと考えておりますので。 福祉業界でなくとも利用者様、家族様の為にならないのであれば、逆の利用者様、家族様の立場からしてもそんな人に管理してもらいたくないかと思います。

2022/12/08
回答

私が栄養士業務をしていた時(2年前)は、年間トータル30万~50万程度プラスで食材料費を使い切るのに苦労していました。 そんな嫌味ったらしい事を言わず、自身で1か月だけでもやってみてはいかがでしょうか。食材だけなのか消耗品もなのか、食数がいくらかがわからないここで聞くよりも自身でされる方がよっぽど赤字が出る理由がわからない部分も納得もしやすいですし、上への説明もしやすいですし、後輩への指導もしやすいと思います。 そんな事する時間がないとか私の仕事ではないと思って、されないんであれば、自身の考えに肯定的な意見を鵜のみにし、反対する意見は無視して納得されてはいかがでしょうか。

2022/11/14

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さこP

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]