注目のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問137

注目のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

都内のアパートに住んでいる者です。 (賃貸は1階、2階の2部屋、大家さんの甥っ子?家族 が隣に住んでいます) 建物自体全て繋がっていて、外観からすると 少し大きめの一軒家のような感じです。 本題なのですが、大家さんから連絡があり、 今週の日曜に自分たちの住居の暖房?がどうた…

回答受付中 ユーザー画像

特養で栄養士をしています。100人ほど入居者が いてます。備蓄食のお粥とみそ汁が賞味期限が今月と来月で切れるので、施設の管理者数名にに相談し処分したり、職員に配ってもまだ沢山残るので、もったいないのでカセットコンロなどを利用して実際に管理栄養士と職員で入居者に提供して災害…

お疲れ様です。 厨房を完全委託している長期療養病院の施設側栄養士です。 これまで当院ではサイクル献立を採用していなかったのですが、委託先から相談なく1か月サイクル献立になりました。修正を求めたのですが、完全一致ではないのでサイクル献立とはいわない。と修正に応じてもら…

回答受付中 ユーザー画像

保育園栄養士をしているものです。 皆さんの園は、調理前に調理台等を拭くと思うのですが、私の園ではキッチンハイターキャップ約1杯分を2.5Lの水で薄めたものをダスターで拭いているのですが、皆さんの園でどうされていますか? アルコール消毒をされている園があったら、具体的な商品名…

みなさまおつかれさまです フリートークです(^^)/ わたくし来月、摂食嚥下リハビリテーション学会認定士試験受験のため名古屋デビューします♪ 試験まであと1か月。 覚えることが盛りだくさんで脳みそパンパンなのと 東北からの参戦なので単純に試験会場が遠すぎて…休日確保のために…

回答受付中 ユーザー画像

病院で献立作成をしています。 行事食のひとつのようなもので地域で採れた野菜で考える、地産地消献立のようなものが毎月あります。 冬の旬の献立を考えており、大根やほうれん草を使用したいと考えています。 そこで、メインをブリ大根としたいのですが地味ですかね、、? 普段のサイ…

保育園勤務2年目です。0~年長児までお預かりしています。 私が入った当初から肉・魚は多くて30g、副菜の量はスプーンに1杯(多め)くらいのおかずにごはん100g前後でした。1回目の監査で摂取量が少なすぎると指摘を受けました。監査後は野菜の種類や量を少しずつ増やしたので…

回答受付中 ユーザー画像

回復期病棟で栄養管理をしています。 入院中の一般常食を提供している患者様で、入院時TG145だったのですが、それから1ヶ月後、 TG246とかなり上がってしまいました。脂肪制限食に変更したいのですが、病名に脂質異常症等、脂肪制限食の加算をとれる病名がありません。 このような場合…

回答受付中 ユーザー画像

私は今年管理栄養士養成校を卒業する者です。 管理栄養士の資格を取得できたら、病院に勤めたいと考えておりましたが、短期大学の助手に誘っていただきました。 そこで2、3年程勤務してから病院への就職を考えているのですが、通用すると思いますか? また、そもそも内定をいただ…

回答受付中 ユーザー画像

病院の管理栄養士です。 以前、前任の管理栄養士の方から「重湯のみの提供のときなど100kcal以下の場合は料金とれないから各患者の1ヶ月の食事数にいれないように。」といわれました。 「この100kcal以下は料金とれない」というのはどこに明記してあるのでしょうか。 また、1食あたり100…

お疲れ様です。 特養で勤務している管理栄養士です。 表題について質問があります。 当施設から病院へ入院した際に退所時栄養情報連携加算は算定可能でしょうか。特養では入院の際3ヶ月後に退所扱いになります。(退所=入院の考えで良いのか) 勉強不足で恐れ入りますが、ご回答お…

妊婦さんに栄養指導する際に疑問点があり質問させていただきたいです。 カフェインが鉄分の吸収阻害をすると言う文言を見つけましたが、私の知識ではカフェインよりもタンニンのほうが鉄分の吸収を阻害するというイメージでした。 タンニンが鉄分吸収を阻害する理由は調べると沢山出てき…

回答受付中 ユーザー画像

100床強の病院に勤務しております。 【追記:2025/10/16 05:50】 勤務体制は1人です GLIMは導入しておりません 転職をし日々、疑問に思うことがあり 下記、何点か ご意見をいただければ幸いです 〇栄養アセスメントはなにを使用されていますか  また全員に対して行っていますか …

現在特養で勤めております。 経口維持加算を一度終了した方の再算定は不可能なんでしょうか? 他職種の職員より、一度終了した方はとれないと聞いていると言われましたが、算定要件を見てもそのような記載は見つけられず。 恥ずかしながらこちらで質問いたしました。

日々の業務にぐったりお疲れモードのうーぱーと申します。 みなさま毎日お疲れさまです。 ふと思ったのですが、なぜ栄養士は色々な仕事をするのに、お給料が安いんだろと思ってしましまして、、、。 どんなに忙しくても栄養士は調理(現場)もやるし、事務作業もやる、そして1人の栄養…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れさまです。 献立マン使ってる方に教えていただきたいことがあります。 献立データ(料理名、食品名、栄養価など、、)をCSV出力する際、食品の原材料を表示することはできるのでしょうか。。 たとえば、既製品を使用した時の料理名「赤魚のみりん焼き(既製品)」、食品名「赤魚…

特別養護老人ホームで勤務している、2年目の管理栄養士です。 来月から「入所時の食事聞き取り」に参加することになりました。 看護師長より「食事聞き取りシート(仮)」をいただいたのですが、 全てを聞くのではなく「ピックアップして聞いてほしい」と言われました。 ただ、何を優…

回答受付中 ユーザー画像

急性気病院でニュークックチルを行っております。スチコンでホテルパンに米3kg、トレハロース60gを混ぜ炊飯しソフトチルで冷却後手で加水しほぐして器に盛り付け、再加熱カートにて加熱しておりますが、米がボソボソして?潰れて?美味しくないです。何か妙案がございましたらご教授下さい…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 私の施設は、ダスターの管理として次亜塩素酸ナトリウム液を作ってそこにダスターを入れて、作業中も調理台を拭いたりするときに絞って使う流れです。汚れたらすすいで消毒槽にまた入れます。 このやり方がよくわからず、以前保健所に確認しましたが、逆に何が問題なの…

初めて質問させていただきます。 現在保育園の栄養士として勤務6年目です。 私立保育園で家族経営です。 昨年から経理の担当を園長の娘が担うことになり、園全体の節約に努めているのですが、特に給食費にとても厳しいです。物価高騰の波もあり、以前は1人220円だった給食費を290円に上…

1/7ページ