監査前に退職は可能でしょうか? 現在、転職活動をしており、私の希望にぴったりの求人がありました。 しかし、転職したいところは10月中に入職してほしいとの希望があり(監査は10月30日)、退職していいものか悩んでいます。 やっぱり退職は難しいですよね? 今よりも休みも給与も優…
給食委託会社です。 園の方から、毎日給食に果物をつけてほしいといわれて毎日提供しています。 季節のフルーツなど八百屋さんと相談しながらフルーツを入れていますが、 みなさんの園ではどのようなフルーツを提供していますか? 毎日となるとどうしてもりんごやオレンジ、みかんのル…
いつもお世話になっております。 病院で管理栄養士をしています。ひとり職場です。この度妊娠しまして、10月から産休に入る予定です。 こちらで何回か質問させていただいているのですが、今の職場を退職することに決めました。 理由は過去の質問でも書いているのですが、産休代替がみ…
今年新卒でドラックストアに就職しました。 しかし管理栄養士の資格を生かすような場面がなく、4年大学を出て資格をとった意義を見い出せず毎日後悔しています。 就職活動をしていた際に管理栄養士の手当がつくドラックストアを第1志望にしていましたが、選考が進むにつれその企業が自…
今まで病院で働いきましたが、 子供が小学校に上がるにつれ、働き方を考えています。 今は土日祝関係なく、完全シフト制で 子どもが通っている園の給食会社の管理栄養士・栄養士の募集が出ました。 徒歩5分もかからずで、土曜は2回、日祝は休みです。 今まで盛り付けや洗浄はしたこ…
こんにちは。わたしは新卒で今の福祉施設に3年勤務しています。 少し前栄養ケアマネジメントをやりたい、と会社の上層部(栄養士などではありません)から言われました。 今までここの会社に管理栄養士がいたことはなく、栄養士調理師のみで栄養ケアマネジメントは特に何も行っていません…
経口維持加算と看取り介護加算は同時に算定できますか?
管理栄養士養成課程のある4年制大学に通っています。今は2年生です。 今年の5月頃、急に体調を崩しやすくなり、学校の欠席が増えました。朝起き上がれず、頭が働かない、体が鉛のように重い感覚、不眠といった症状があり、心療内科を受診したところ、「うつ症状」と診断されました。 診…
こんにちは。 休みの日の食事を3食考えるのに少々疲れた3年目の主婦です。 やる気がない日だと昼は特にさっとできるもので済ませたいと思っています。 旦那の「昼ごはんなんにする?」がしんどい時あります(笑) かといって外食ばかりだと食費がかさむし、出るのすら億劫なほど暑い日…
園児110人、職員30人の保育園栄養士をしています。私の園では毎年、お誕生日に出す給食とおやつのテーマが決まっており、それに沿った給食を提供しています。年度末には次年度に向けて、栄養士が数ヶ月前から複数案を考え、職員会議で何度もプレゼンをしてようやく決まります。 数年働いて…
初めての質問です。 今後についてよく考えるようになり、栄養士の先輩方はどのようにしてきたのかお聞きしたいです。 私は保育園の栄養士として転職し、前職とのギャップを感じながら仕事をしています。前職も保育園の栄養士をしていて、子どもと関わる楽しさ、保育の視点を学ぶことの…
老健に勤務する管理栄養士です。 毎月1回、利用者様の体重測定を行い、会議用に折れ線グラフを作成しています。今までは献立マンにデータを入力・作成していたのですが、今後献立マンを使用出来なくなりそうです、、 エクセルで作成されている方、参考にした資料?等ありましたら、教え…
特養で管理栄養士をしています。 給食業務は委託しています。 本日夕食の献立に「お好み焼き風たまご焼き」が提供される予定です。 盛り付けを確認したら卵焼きにマヨネーズが添えられて、温冷配膳車の保温60℃設定の中に入れられていました。違和感を感じたので、確認すると今までも同じ…
企業型の小規模保育園で献立作成、調理担当をしています。 1,2歳のみを6名のみ受け入れて開園したそうですが、来年度(R8年度)は0歳6ヶ月の乳児を1名受け入れる予定だそうです。 (昨年度は提携園への給食を10食ほど提供していましたが今年度は行う必要がなくなりました) 自分の育児…
お疲れさまです。 現在転職活動をしており療養型病院から内定をいただきました。 しかし不安な点がいくつか有り悩んでいます。 ・面接がかなり短く、入職時期と業務内容の説明と逆質問のみ。(履歴書のみで職務経歴書などは提出してません) 栄養に関心がなく、誰でもいいのかなといっ…
私の職場は、管理栄養士(私、4年目)、調理員さん(5年目)、調理員さん(2年半)、ベトナム人調理員さん(1年半)、調理員さん(4か月目)、パートさん(5年目)、パートさん(1年目)で勤務している福祉施設の厨房です。 1人の調理員さん(2年半)のパワハラなのかはわかりませんが、ほかの調理員さ…
教えてください。 病院食にて、腎臓病食でも麺類の提供を行いたいと思うのですが、麺類にするとどうしても1日の塩分量が6g未満になりません。1ヶ月の塩分量の平均が6g未満であれば療養食加算をいただいてもいいのでしょうか。 皆様の病院では腎臓病食は麺類はつけていますか。
病院で管理栄養士をしております。栄養情報連携料は、FAXを用いた情報共有の仕方はできるのでしょうか?ご存知の方おりましたら、何卒、よろしくお願いいたします。
こんにちは。 先日、アルブミン値が低い方に医師からイノラスにタンパク質を強化した補助食品を混ぜて提供して欲しいと言われ、医師が処方箋を書きカルテに管理栄養士の私にイノラスをわたすように医師が指示を記載し、看護師からイノラスを受け取り、イノラスに補助食品を混ぜて提供しま…
現在、特養の施設管理栄養士をしています。 今の施設には今年3月中旬に入職したばかりでした。 しかし、7月から体調を崩し(1年前から精神的な体調不良が続いており)、心療内科に通っていて双極性感情障害と診断されました。 今は職場から療養期間として休んでいる状態ですが、1人暮ら…