注目のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問134

注目のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 私のところでは温冷配膳車と下膳車を使用しています。 今までは普通のワゴン車で運んだ経験しかなく温冷配膳車は初めての経験なので、いろいろな見直しのついでに改めて使用方法、手入れなど説明書を見たりしているところでした。 毎食返却されたら清掃、消毒を行うと…

回答受付中 ユーザー画像

病院の管理栄養士です。 以前、前任の管理栄養士の方から「重湯のみの提供のときなど100kcal以下の場合は料金とれないから各患者の1ヶ月の食事数にいれないように。」といわれました。 「この100kcal以下は料金とれない」というのはどこに明記してあるのでしょうか。 また、1食あたり100…

回答受付中 ユーザー画像

人手不足と言われている中、パート職員が入職しました。かれこれ5カ月目に突入しましたが、盛り付けがうまくいかず本人も自信喪失しているような状況です(未経験で入職されており、他の職員についていけないプレッシャーもあるのかもしれません)。 課題としては ①時間内に仕上げるため…

未経験転職みょーんさん
739 2 0 12時間前
回答受付中 ユーザー画像

23卒栄養業務に関わっていない栄養士資格持ったものです。3年ほど働いてきて感じたことがあり、私はせっかく資格を取ったのに資格をいかせておらず、将来的には管理栄養士をとりたいと思い転職を検討しています。現職はドラックストアの医療事務で残念ながら栄養指導等の職務は無く、このま…

みなさま、日々の業務おつかれさまです。 お忙しいのにもかかわらず、閲覧いただきありがとうございます。 勝手ながら、私の愚痴・悩みを吐かせてください。 最近特養の管理栄養士として勤めはじめました。 主に通所サービスで栄養アセスメント加算、栄養改善加算を取るために、日々…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。今日経口維持加算を新規で算定する為に、担当者に声をかけた所、何にも役に立ってない加算なんで、やる事増えて大変やから、算定は拒否すると言われました。その介護職員さんの他の担当者が算定しているが、何の改善もメリットも無いと。他職種で、食事観察、食事介助も入り…

回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。特養の施設管理栄養士をしています。 委託会社が立てる献立についてなんですが、基本献立で1400kcal(米飯100g)の食事を、糖尿病食に展開するとなぜか1400kcalの米飯は150gになります。常食よりも糖尿病食の方が主食量がUPするのはおかしくないですか?そんなこともあり…

回答受付中 ユーザー画像

回復期病棟で栄養管理をしています。 入院中の一般常食を提供している患者様で、入院時TG145だったのですが、それから1ヶ月後、 TG246とかなり上がってしまいました。脂肪制限食に変更したいのですが、病名に脂質異常症等、脂肪制限食の加算をとれる病名がありません。 このような場合…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。学校で勤務しております。 乳糖不耐症をもつ児童の対応の仕方について悩んでおります。 先日、発酵乳が給食でありました。本人は飲みたいと言ってたのですが加熱していない乳製品だったので担任の先生と相談しその日は飲まない対応をしました。 毎日の牛乳は医師からの診…

回答受付中 ユーザー画像

高齢者福祉施設です。肉炒めの付け合わせに生のトマトが付け合わせになります。常菜や粗刻み、刻み、ムース食はどのような形態で出すのが良いですか。 皮やタネは取り除くべきですか。 普段の野菜の付け合わせは、粗刻みは1センチ角ほどで、刻みとムース食はミキサーで、刻みは粒が少し残…

保育園で勤務しています。 離乳食の食材調査表に、スキムミルクがあるのですが、牛乳があるのでいらないのではと保育士さんに言われました。 牛乳はもちろん必ず飲んでもらいます。 しかし、スキムミルクは牛乳を飲んでもらったら必要ないのでは、スキムミルクは中々家で飲まないからと…

お世話になっております。 保育園で栄養士をしている者です。 先日、発注を忘れてしまい、業者さんに無理を言って在庫をおさえていただきました。明日、謝罪に向かうのですがお茶菓子は買っていった方がいいと思いますか? ご教授お願いいたします。

回答受付中 ユーザー画像

栄養教諭です。 納品される切り干し大根ですが、冷蔵保管で良いところ業者が「臭いが充満するため」という理由で冷凍で納品されます。納品された切り干し大根は、異物混入を防ぐため解凍し、前日に調理員が封を開け、広げて目視点検を行います。この場合、目視点検が終わったら冷蔵庫で保…

回答受付中 ユーザー画像

特養で栄養士をしています。100人ほど入居者が いてます。備蓄食のお粥とみそ汁が賞味期限が今月と来月で切れるので、施設の管理者数名にに相談し処分したり、職員に配ってもまだ沢山残るので、もったいないのでカセットコンロなどを利用して実際に管理栄養士と職員で入居者に提供して災害…

ほのぼのNEXTに食事摂取量を入れて頂いているのですが、月の平均を見る方法はありますか? 摂取量の評価を月の真ん中くらいの一日だけで評価している状態です。 毎日入れて頂いているので活用したいです。

回答受付中 ユーザー画像

老健です。 食事は委託業者の方に作っていただき、フロアで調理することはありません。 前任の方が残していたものに、差し入れで果物等持ってきていただいてもフロアで切ることはできません(衛生上)と記載がありました。今一度確認してほしいと職員から依頼があり、悩んでいます。 ま…

初めまして。 いつも皆さんの質問、回答を参考にさせていただいています。 現在、私は特養で管理栄養士として働いています。また併設する養護老人ホームでも、人員配置として管理栄養士が常勤で1人必要ないため兼務という形で席をおいているのですが、その場合どのような栄養士業務を…

みなさまおつかれさまです フリートークです(^^)/ わたくし来月、摂食嚥下リハビリテーション学会認定士試験受験のため名古屋デビューします♪ 試験まであと1か月。 覚えることが盛りだくさんで脳みそパンパンなのと 東北からの参戦なので単純に試験会場が遠すぎて…休日確保のために…

回答受付中 ユーザー画像

70パーセントと又はこれと同等の効果を有する方法で殺菌するとは具体的にどういった意味でしょうか? 教えていただけると嬉しいです😿

回答受付中 ユーザー画像

保育園に栄養士として勤めて2年半たちます。 栄養士といっても、調理と食育活動だけしています。給食に関する園のお便りや食育については、私一人でしています。自治体配布の献立を使用しているので、献立作成をすることもなく、昔から調理士が献立変更や発注、月報などの事務作業をしてい…

1/7ページ