こんにちわ。病院に勤めている管理栄養士です。
異物混入についてです。
うちの病院では3か月に一度くらいの頻度で髪の毛の混入があります。
髪の毛の混入は防ぎきれないという方もいらっしゃいますが、私はゼロにしたいと思って働いてます。
髪の毛の混入の防止策、対策でいい方法があれば教えてください。
実際に行っていることは、
まず帽子を変更しました。顔の前面部分だけが出るタイプ?厳重なやつです。
その下にヘアネット着用も義務付けました。
粘着ローラーで白衣のごみとりを入室前、盛り付け前に行い、背面部分は他者にしてもらい、目視で確認します。年輩の方も多いので本当に見えているのかはあれですが。
盛り付け時も器の中に異物がないか見て盛るようにお願いしています。
あと栄養士のトレーチェックです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
323
1
2
2025/03/25
504
1
2
2025/03/25
492
1
3
2025/03/20
1325
2
4
2025/03/17
623
1
1
2025/02/08
895
3
6
2025/02/03