介護・福祉施設の発注・在庫管理 - みんなのQ&A

みんなの質問295

新着のQ&A

こんにちは。いつもこちらのサイトで勉強させてもらっています。 皆さんの意見を聞きたく、質問させて頂きました。 私は特養の施設栄養士で、給食業務は委託会社が入っています。 献立作成は施設栄養士が行い、発注は委託会社の栄養士さんが行っているのですが、最近、食材費が高く悩…

こんにちは。こちらは小規模の障害者施設で働くものです。 いつもみなさまのご意見を参考にさせていただいております。 非常食購入について、 委託側にも負担してもらえないか考えているのですが、 アドバイスをお願いします。 今までは施設負担で非常食を購入し、 期限が近くな…

回答締切済 ユーザー画像

半固形(ナース希望)で、褥瘡に有効な経管栄養ってあるのでしょうか? 現在メディエフプッシュを使用しています。 業者に問い合わせてみても、メディエフプッシュなら結構良いものを使用していますよ。。。と言われたのですが。。。

現在、特養で管理栄養士をしています。現在、施設で使用しているお茶の味が悪く、メーカーを変えようか検討しています。 どなたか、おすすめのメーカーがありましたらお教えください。 よろしくおねがいいたします。

回答締切済 ユーザー画像

いつも皆様のお知恵に助けられています。 今回、デイサービス利用の高齢者向けに 小規模の移動販売を開始することになったのですが、 下記条件が必須で、 ・常温保存可能 ・賞味期限が長い ものしか販売できないということです。 販売の目的は、降雪地帯のため冬場の外出は難し…

回答締切済 ユーザー画像

食材の納品について皆様のところではどの位の頻度で納品されているか教えていただきたく質問しました。 先日保健所の一斉点検(年に一度定期のものです)があり、食材が毎日納品されていない事について指摘を受けました。 現在野菜類をお願いしている業者は週3回(月・水・金)で納品…

転職先の栄養士minneさん
3659 10 20 2017/09/17
回答締切済 ユーザー画像

お久しぶりです。 最近転職しました。前の会社はブラック過ぎて… 施設側の栄養士ってどうしてどこも、性格がきついのでしょうか? また、1っか月しかたってない私を当たり前のような指摘などしてきて精神的に不安定です。 どうしたら良いでしょうか?

こんにちは。 高齢者施設で働いている者です。 今回納品業者さんのことで質問なのですが…。 いつも調味料を納品してくださってる業者さんが急にメーカーが違う調味料を納品してきます。 値段も前回の納品のものと同じなのですが、聞いたことのないメーカーのもので、味もいまいちです…

今後、食事に酵素(食肉用品質改良剤)を使用していきたいと考えています。 酵素の購入を施設で行うか、委託業者で行うかという話になっています 委託業者の業務のうち何かを軽減する代わりに負担してもらうというのはどうか、と話をしたら、現状で軽減できるものはなく、金額もこれ…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れさまです。 私の職場から休みでもしょっちゅう電話がきます。 内容が「○○ないんだけど」という電話です。 私が出勤のときもすぐ言ってきます。すぐ探せるような場所にあるのに… 食材の置いてある場所は変わっていないのにです。 乾物は乾物でまとめ、ふりかけの棚、ドレッシン…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは! 現在私の施設では私(施設側の栄養士)が発注、献立作成をしています。 そこで、在庫等もたまに見に行って発注しています。(しょうゆ、ドレッシング、とろみ剤など)ですが、気づかないもの等は発注し忘れることもあります。それが、今までに何回かあったので厨房の人も気に…

回答締切済 ユーザー画像

また、発注の件でお世話になります。 常食90名(大人)作ってます。 鯖、鱈、鮭など、切り身を注文するとき100gを何切と書いてます。 しかし、今日、よく魚屋さんに聞いたら、切り身は80gが扱いやすいし、値段的にも安くできると言われました。 昨今、魚の値上がりに原価が圧迫されつ…

福祉系の給食施設で働いています。 29年度から1人で慣れない献立作りと慣れない発注することになります。およそ1週間前に、次週の注文書を業者に渡します。その際に書き漏れ(生か冷凍か缶詰)や、書き間違い(kgでなく個数で記入)など、先輩がいなくなるため確認をしてもらうことができな…

弱音だりあさん
2836 4 5 2017/03/11
回答締切済 ユーザー画像

こんばんは 以前質問しましたが、調理師の責任者は異動して、新しい調理師が二人来ました。 今まで発注は、調理師の責任者がしてました。新しい人に少し教えてましたが、ミスが多くて、私がする事になりました。 私も栄養士だから、いつかはしないとと思ってたからいいんですが、ずっと…

回答締切済 ユーザー画像

初めまして、べーぐると申します。 先輩の栄養士の方が退職されるため、現在引き継ぎをしています。しかし引き継ぎ期間が短く必死にメモを取って覚えているところです。 今は主に発注業務を引き継ぎながら行っているところですが、慣れないためとても時間がかかってしまいます。また冷凍…

養護老人ホームに勤務しております。定員は50人ですが、現在は33人です。  給食の食材は、地元の小さな八百屋さんやお肉屋さんから仕入れています。  昨年秋の野菜の高騰より、給食費が赤字になってきましので、冷凍野菜を購入するようになりました。冷凍野菜は、県外の業者さんの…

こんにちは。 特養に勤めだして一年目で、迷ったときはエイチエさんにお世話になっています。 質問なんですが、いちごの発注は、「粒」「kg」「パック」どれでしていますか? 私は、「粒」で発注すると、業者が粒数を数えるのに大変かと思い、「kg」で発注していました。 いち…

回答締切済 ユーザー画像

私が勤めている施設では入所者様の補助食品代は委託が負担しています。NSTなどで食事摂取不良な方が増えており、補助食品が増えている状況です。(メイバランス、ポチプラスなど)委託側からは食材費を圧迫していると言われ、施設側のケアマネなどは 入所者様優先だ などと間に挟まれて…

在庫受払表さる風さん
3798 5 5 2017/02/03
回答締切済 ユーザー画像

私の職場では在庫受払表の記入をしていませんでした。 とある調理師が応援先でやってて、やらないといけないって張りきりだし、今月からやるようになりました。 ですが、応援先では鉛筆で書いているらしく、鉛筆書きを推してきます。 鉛筆を食品庫内で使うのは異物混入なるので、嫌…

私は、介護施設で働いています。 厨房の人数は7人です。8時間と6時間勤務の人がいます。 8時間は昼の調理をしますが6時間の人はしません。私は8時間です。 8時間は3人しかおらず、シフトの関係で私が厨房に入って仕事をしています。(厨房に入らなくてもいい日は週1であるかな…

7/15ページ