介護・福祉施設の発注・在庫管理 - みんなのQ&A

みんなの質問295

新着のQ&A

こんにちは。 老人ホームで施設栄養士をしているたまゆりと申します。 まずは閲覧ありがとうございます。 当施設は、委託給食会社が厨房に入っています。 先日(20日)に人参とニラを間違えて発注したようで、2.7kgのニラが、かれこれ1週間冷蔵庫に入っています。 明日(27日)の夜にレ…

残食を減らしたいので、バイキングの発注量についてアイデアをお願いします。 また、始めに取りに並んだ利用者と最後の方が大皿に残っている量を見て気を遣って、減らしてしまう事が無いようにしてもらいたい。というのが方針でもあるため、人数分ぴったりではなく、やや多めに発注し…

こんばんわ。 前回、初めて別の件で質問させていただいた者です。 今回はタイトルの通り、在庫管理についてお聞きしたく、よろしければご意見お願い致します。 私の職場では2ヶ月前より、栄養士が二人体制になりました。現在、私がメインで献立と発注をし、その後、重なりや抜けがない…

回答締切済 ユーザー画像

小規模特養で管理栄養士として働いております。 厨房を給食会社へ委託しているのですが、直営へと変えようという話が出ているのですが、食材は委託会社から納品してもらうとの話が出ています。 現在は近隣になる系列施設で、こちらの食材も発注してもらっているのですが、それを解消…

回答締切済 ユーザー画像

老健(定員100名うちユニット10名×2)で働いています。 メーカーの営業さんに使用量が多いと言われ、これから見直しをしようと思っています。当施設ではつるりんこを使用しています。 同様の施設ではどのくらいとろみ剤を使用しているか知りたいです。 商品名と規格、ひと月の使用量を教えて…

回答締切済 ユーザー画像

福祉施設に委託栄養士として勤めています。 毎月棚卸しをしています。 棚卸しの内容がいまいち納得できず、毎月苦労しています。 質問です! 月末に在庫を残さないように食材は使っていますが、冷凍の魚やウインナー数本など、細々したものが残っています。 これも在庫として棚…

回答締切済 ユーザー画像

新設特養の新米栄養士です。 いつもこちらには本当にお世話になってます。 さて、当施設の食事は委託会社がセントラルキッチンから送られてきパウチ食材を施設厨房で温め・味付け・盛付を行います。 この方式の場合、食事発注の締め切りが喫食日の6日前となります。 他の施設と比…

経管栄養剤に関して教えて頂きたいです。 明治や森永などいろんなメーカーさんがあると思いますが、新しく入所される方で、病院や他の施設で違うメーカーを使用していた場合、自分の施設のメーカーに変更していますか? それとも、以前の施設の経管栄養をそのまま引き継いでいますか? …

発注書についてまくまさん
10376 5 10 2018/07/11
回答締切済 ユーザー画像

特養の施設側の管理栄養士をしています。 厨房は委託会社に、お願いをしています。 厨房の栄養士さんとの話の中で疑問に思ったことがあります。 ・発注書はパソコンで作成し、それを業者へ送くるため、紙ベースでは存在しない。 ・納品時に検品はしない。 ・検品は納品書と照ら…

賞味期限。いとどんさん
4316 7 11 2018/07/07
回答締切済 ユーザー画像

賞味期限管理、どうされてますか? 冷凍食品の在庫管理も、どうされてるか教えてください。 入職して1か月もないですが、 冷凍庫にたくさんの食品があり、見ただけで吐き気のする量があります。 奥の方をみると賞味期限1年軽く超えていたり。それを解凍して提供する、なんてことを知り…

回答締切済 ユーザー画像

いつも皆様の質問・回答を参考にさせていただいております。 ユニット型特養3年目の管理栄養士です。 私の勤めている特養は開所して本年で15年になりますが 決まり事等の地盤が安定しておらず、いまだに手探りで物事を進めている状態です。 今回水分ゼリーのコストについてお知恵をお貸…

本日、お世話になっている一般食材等の業者さんから廃業のお知らせをいただきました… 理由は赤字経営のためだそうです。 そこで、次の卸売業者を探さなくてはならなくなってしまい、困っています。 来週の火曜日に、職場の人と川崎市の北部市場へ行き、納品業者を探しに行く予定で…

いつも様々なことを教えてくださりありがとうございます。 教えていただきたいのはサンプルについてです。 サンプルをもらいたいときはメーカーさんに問い合わせをしたらいいのでしょうか?皆さんは実際に商品を知るために食べていますか? 入れ替わりで一人業務です。ようやく1カ月…

回答締切済 ユーザー画像

いつもお世話になっております。 契約を結んでいない業者ですが、日○食研の営業担当が訪ねてきてカタログを置いていきました。 一応、施設長からたまになら注文してもいいとのことでした(他では取扱ってない商品があったため)。 実際、注文したことがある方いらっしゃいますか? …

先月から特養で管理栄養士として努めている者です 社会人1年目、以前は委託給食会社にいました 配属先は老健でした 今回私の施設で水分ゼリーをやろう という話になり、サンプルを取り寄せたところ かんてんぱぱ カップゼリー 80℃ が来ました 前の老健では イオンサポー…

回答締切済 ユーザー画像

今更ながらですが、皆さんは、検収記録簿はどのようにつけてますか?大量調理施設マニュアルの様な書式でしょうか?前任者の方が、あまり把握してなく、温度、賞味期限が、きちんと記入されてなく 書式も注文書が、そのまま検収記録簿になっていました。宜しかったら、よい記録簿教えてく…

食事サンプルココアさん
2987 9 3 2018/02/12
回答締切済 ユーザー画像

通所のお客さんから、お昼に食べる食事の一膳分もしくは写真を提示してほしいと要望がありました。 みなさんの所は何か提示をしていますか?

回答締切済 ユーザー画像

新しい施設で未経験で栄養士として働いてます。施設が、新しく出来たので、食数が1日20人ほど、予定食数より変わることがよくあります。新しく出来たばかりなので、食数の変動に規則性はまだ、ありません。インカートクックシステムなので、野菜はじゃがいも玉ねぎ以外全て冷凍野菜を使って…

回答締切済 ユーザー画像

調味料の在庫が大量に残っているのにも かかわらず 発注する 栄養士に困っています。 調味料を持ってくる業者は 毎日こず 週2に来ます。 足りなくなると困るからか、献立の計算で発注するのもわかりますが それでも まだ 1kg入りの味噌が10袋あるのに、今日2袋納品されました。 …

回答締切済 ユーザー画像

約100床の福祉施設に勤めるものです。 委託会社の栄養士の方が退職されました。 どうやら業務整理を管理者から言い渡され、今行っている業務だけでなく調理現場に入る日数を増やしてほしいと依頼されたようです。 ですが、そのことに不満を持った栄養士の方はそうであればと退職する…

6/15ページ