介護・福祉施設の発注・在庫管理 - みんなのQ&A

みんなの質問295

新着のQ&A

こんにちわ。発注不正についてお尋ねしたいことがあります。 当社でも、以下と同等な事が起こりました。 https://eichie.jp/questions/11187?ref=search 厨房が委託会社が入っています。献立は施設で作成し、発注業務は委託会社が行っています。 先日、ある事をきっかけに、利用者…

回答締切済 ユーザー画像

ショートステイで働いている管理栄養士です。仕事内容に不満があり投稿させて頂きました。現在の仕事内容は食数管理と発注、おやつの準備です。ショートステイですので栄養ケアマネジメントの加算は不要ですし、献立作成は委託してるので栄養士の仕事は全くと言って良い程していません。せ…

上のしがらみまゆさん
2484 1 0 2020/04/04
回答締切済 ユーザー画像

障がい者支援施設で弁当事業をしています。 施設の理事が野菜を出しており野菜の仕入れを出来れば理事から仕入れたいのですが、理事では作ってない野菜もあるので八百屋と使い分けして発注しています。 以前、綺麗に洗浄しきれないくらい泥だらけの小松菜が納品され、泥だらけの物は異…

委託 発注量たーぴさん
6394 3 4 2020/04/02
回答締切済 ユーザー画像

厨房委託 特養栄養士です。 いつもお世話になっております。 今回の相談は委託会社の食材料の発注の仕方についてです。 日頃より、そこまで高級、よい食材を使っているとは思えない食事の内容で、少し改善してほしいことや工夫できないかと伝えると食材費のコストが上がるので難しい…

回答締切済 ユーザー画像

老人施設で働いてる栄養士です。同僚の栄養士が発注担当なんですが、廃棄率を入れずに、可食部のみで発注します。全体量も少なくなるので、何故そうするのか尋ねたら、今までそれで、問題が無いからそうしてるという返答でした。 監査で問題になるものではないかと思ってるのですが、それ…

回答締切済 ユーザー画像

使い切れなかった、業務用のドレッシングやマヨネーズの半端って どうしてますか?

回答締切済 ユーザー画像

皆様、日々の業務お疲れ様です。 今回職場の発注業者との間で小さなトラブルがありまして皆様の知恵をお借りしたく投稿させていただきました。 お父様、息子さんで経営している地元商店(精肉店)さんとのトラブルです。 こちらの精肉店にはいつも前日納品をしていただいているのです…

回答締切済 ユーザー画像

入居者110名程度の特養です。 ここ数年、入居者の重度化が進んできていて、とろみを使用する量が増えてきています。 とろみの種類にもよると思うのですが、特養の施設で働いていらっしゃる方で、ひと月に使用しているとろみ量を教えていただけるとありがたいです。明治トロメイクコン…

回答締切済 ユーザー画像

老人ホームの厨房で働き出して半年です。 発注、納品がメインのパートです。 厨房は施設側でなく委託会社なので献立も委託会社の管理栄養士さんが持ってきます。 発注業務ですが、献立通りだと量が少ない、多い、食材が合わない、被り、などなどあるので献立通りではいけないと調理士さ…

回答締切済 ユーザー画像

いつも、皆さまのご質問、回答を参考にさせて頂いております ありがとうございます 質問させて頂きます 災害時用備蓄食材ですが、私の勤める老健は、「委託会社が管理し、賞味期限近くになっら献立に入れ込んで使用して頂く。その際に出る食材の差額は、施設側に請求する。」となっ…

粉末清涼飲料カンさん
2568 4 1 2019/08/23
回答締切済 ユーザー画像

粉末清涼飲料についてです。 7月より管理栄養士として介護老人保健施設で働き始めた者です。 以前より、当施設では熱発された利用者様にラクーナパウダーで水分補給を行ってきていたようなのですが、本日理事長よりもっと安い物を探すよう言われました。 このラクーナパウダーは1ケース…

いつもありがとうございます。 新たな仕事を始めて2ヶ月目、毎日新しい問題に悩まされています; サービス付き高齢者住宅も含むデイサービスで働いていますが、今のところ食数は 朝:5人(職員は2人) 昼:3〜15人(職員は5人)日曜は少なく3名ほど。平日は平均12.3人 夕:5人…

いつもお世話になっております。 新卒二年目で老健で栄養士をしております。 うちの施設は完全委託で、セントラルキッチンで作ったものを当苑に運んでいただき再加熱して提供しております。 現在の委託さんとは1年ちょっと一緒に働かせていただいております。 今までは特になにも言…

回答締切済 ユーザー画像

特養や老健で昼食会やおやつ会としてユニットでの調理レクを行なっている方はいますか? また行なっている場合、その際使用する食材や調味料はどのように用意していますか?(ユニット費から?都度起案書や伺いを立てて?厨房から?) 特養ですが今後調理レクをユニット内で取り入れた…

回答締切済 ユーザー画像

4月1日開園の授産施設の直営厨房の立ち上げをしています。 納品業者さんを決めたいのですが時間がない為、発注業務簡素化の為取引業者さんを少なくしましょうとなりました。 肉、野菜、骨無冷凍魚、加工品、冷凍食品、調味料など厨房食材を配達して下さる業者さんを探していますが。。 …

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは 食材費についてです わたしは委託側の栄養士として厨房内にいます 発注等の変更を行ったり盛り付けをしたりしてます 本社側から食材費が40%近くになっていると 言われ在庫管理をしつつ発注を最小限に 抑えています ですが、まだ37%だと言われ 食数よりもかなり少な…

回答締切済 ユーザー画像

サ高住の栄養士で勤務しております。 当施設にての給食の提供は、 1、サ高住 2、グループホーム 3、デイサービス 4、保育園 5、職員食 の種類120食程度になりますが、発注数は分けて発注書を作成していますが、伝票は分けておりません。 なお、職員食も入居者と同じメニューです…

夕食提供時に栄養補助飲料の味が昼食と同じだから被らないようにしてほしいと要望がありました。 皆さん栄養補助飲料の味が前後で被らなくするために何か管理されていますか? 表にして味指定をしたりもしたのですが、在庫に偏りがでてしまってどこかで調整が必要になってしまってい…

いつもお世話になっています。 タイトルの通りですが、トラブルの際に、業者間で勝手に私の個人携帯の番号をやり取りされてモヤモヤしています。 現場に入ってしまうと、事務所の電話には出ない(戻っている時間が無駄)為、折り返しが欲しい時はこちらの個人携帯の番号を業務に伝えて、か…

回答締切済 ユーザー画像

いつもお世話になっています。老健の委託のパート栄養士です。 子供が胃腸炎になり、自分も胃腸炎になり、2週間近く休職命令されてました。 ただでさえ年末年始の発注は早め早めに急がないといけないのに、締め切り日に間に合わなくて、発注は落ちるは、急いで発注したらミスもあり、業者…

5/15ページ