今いる施設の発注作業に、3時間位かかっています。時間かかりすぎですか? 100名ほどの特養で、取引業者10社ほど。栄養士の経験2年です。 残業して集中しての発注なので、昼間の様に手を止められることはないです!
お疲れさまです。私は特養の管理栄養士です。 給食は直営ですが、施設の給食材料費が高いので、コスト削減、、、と施設長に言われています。 たしかに、材料費が900円を超えてるので、高いとは思いますが、私が入る前の栄養士の代から高かったようで… 水分補給のスポーツドリンクや、ジ…
こんにちは。直営の特養で管理栄養士をしています。 8月から、基準費用額が増額になりますが、食材費相当分をいくらで考えれば良いのかがわかりません。1380円の時代は食材費相当分は780円と言われていたのですが、これも根拠があるのかないのかわからない状態で、1392円にな…
私は今老人ホームで働いています。 経管栄養のご利用の方が、退所になられたのですが、その方に使用していた栄養剤が余ってしまっている状態です。他のご利用の方には使えない栄養剤だったので、何が他に使い道などはありますでしょうか? みなさんはどういう風にされていますか?
老健でも納品伝票を常食、特食、等々に分けておくのが望ましいですよね?分けておく理由も教えてほしいです。
直営で栄養士して3年です。 発注作業で確認してても発注漏れや在庫がなくなっている時があります。 そういうのを防ぐために確認以外で、みなさんどのように工夫されてますか? ぜひ参考にさせて頂けたら嬉しいです!
皆さんの職場での野菜の廃棄率を教えて頂きたいです。今、私の職場では玉ねぎは10%、人参は5%でやっているのですが、玉ねぎは余り、人参は足りなくなってしまいます。他に、大根や葉物、きのこ類の廃棄率も知りたいです。m(__)m
利用者から「あんぱん」が食べたいとの要望があり、昔からおやつにこしあんのあんぱんを出していたんですが、最近、業者からつぶあんしかないとの事で出せていません💦 皆さんの施設ではおやつにあんぱんを出されていますか?もしおすすめがあれば教えていただきたいです!
冷凍物の材料が納品されて、それを1箇所にドンってまとめて入れています。在庫の管理だったり、準備だったりが、煩わしいなと思い、スムーズになる方法を考えている最中です。 皆様はどうされてますか? 私自身は使用日ごとに分けたら良いかなーと思ってますが…
こんにちは。過去質問に載っていたら申し訳ありませんが質問させていただきます。 施設のマニュアルを見ると、開封済みの使用期限について書かれていました。具体的には下記です。 ・3日以内:漬物、ゼリー、ババロア、牛乳、缶詰のくだもの、補食 ・2週間以内:梅干し、海苔の佃煮…
老人福祉施設に勤務しています。毎年災害備蓄用の飲料水が500mlと2L合わせて150ケース近くが賞味期限が来ます。そのたびに炊飯や料理に使用していますが、なかなか使い切れなくて期限切れになってしまいます。みなさんはどのようにして消費または配布などをしていますか?みなさんの災害…
毎日の業務お疲れ様です。 別の施設の栄養士なのですが、生麺やかまぼこなどの加工品、生魚、ゆでうどんなど、賞味期限がすぎて冷凍していりものを、使っているみたいです。 これについて、どう思われますか? 私は完全にアウトだと思います。 賞味期限だからなのか、消費期限じ…
特養の管理栄養士です。 来年の春頃、非常食の訓練が私の施設で行われる予定です。(この世界情勢の中開催されるかはまだ決まっておりません) 訓練とは、実際に災害などが起こったことを想定して、どのような流れで非常食の提供を行うのかというものです。 特に決まった形はなく、内容は…
初歩的な質問ですが、コメント頂けると有難いです。 当施設、冷凍庫が少なく新しい冷凍庫を購入していただけることになりそうなのですが、冷凍庫は下処理室に設置するなどの決まりはあるのでしょうか? 場所の関係上、下処理室には置けそうにはなく、下処理室までの通路(食品庫、備品庫…
皆様のところでは7月の給食費はどうでしたか? 当施設では13万も超えてしまいました。 もう少し早く多くの野菜を冷凍野菜に切り替えたり、発注量の見直しをしなければならなかったのかと反省しております。 特に野菜費が上がっていました。葉物野菜はすでに冷凍物を使用していたので、南…
縁あって老健の施設側管理栄養士になり、半年が経過しました。 今日は施設に入っている委託給食会社について目につく点があり、どこまで踏み込んで注意してよいかご相談させていただきます。 1.実際の材料費より1-2割減らして調理 2.献立の材料と違う味の商品を使用 3.ミキサーにな…
題名どおりで… 献立発注に関するソフトなしで 発注をかけるのが大変です((T_T)) 以前こちらで(イベント食の関係で) よく相談に乗って頂きました。 あの時はありがとうございました。 あれから私は転職して 今は老人ホームに食事をケイタリングする会社に勤めています。 早速献…
委託給食会社の特養で働く管理栄養士です 現在人手が少なくまわしているため、施設側からかなり会社への費用を抑えられてしまっている状況のようで、 どうしたら人手が少なくても、委託会社として利益を出す工夫をしていますか? 食材費は抑えるようにしていますが、限度もあり、質も下…
いつもお世話になります。転職を考えています。今日は、面接を受けてきました。来年の四月から委託をやめてクックチルを導入し、直営にするといわれました。管理栄養士は、もう一人いて、その人は在宅の方の栄養士をするらしく、増員とのことです。半年かけてクックチルの準備をすすめると…