初めて質問します。よろしくお願いします。 福祉施設で委託の栄養士として働いています。 今年の6月からこの施設で働いています。 デイサービスもあるのですが、先週6日間の行事がありました。 デイのスタッフから予定人数を教えてもらったのですが、いつも利用される人数より多く言…
こんにちわ! 皆様にお知恵をお借りしたいのですが、私は老人ホームで働いています。 納品されて仕込む前の生野菜や調味料など、いろいろ置いてるスチールラックが厨房にあるのですが、皆様の施設では、棚の一番下段の高さは、床から何センチで設定していますか? 大量調理マニュア…
80床+ショート10床の特養です。 この度、職員用の非常食を購入することになりました。 みなさんの施設では、どのような備蓄をしていますか?
タイトルの通りで、暑くなってきたので吸収の良いドリンクについて施設で話題になりました。 現在、高齢者の方のお風呂上がりにポカリスエットを提供しています。あとは散歩の後などにも。 ですが、ポカリは若干値段が高いので、ラクーナなどを検討しはじめています。 ただしラクーナは…
はじめまして。 高齢者施設で、委託会社の栄養士パートとして働きはじめ数ヶ月が経ちますが、直営の栄養士との関係がよくないです。 栄養士としても委託会社で働くのも初めてで、この業界のことはよくわからないのですが、直営の栄養士ってそんなに偉いのでしょうか? 上から目線の高圧…
お世話になります。 全面委託の特養管理栄養士です。 おやつの事で質問したいのですが、饅頭やバウムクーヘンなど日持ちするおやつが余ったとします。 この余った袋菓子は委託の物になりますか? 袋菓子や饅頭で、個包装のおやつが15個あまったら、その日に、委託従業員が持ち帰っ…
いつも参考にさせて頂いています。 施設の管理栄養士に転職したばかりです。 厨房は全面委託です。 私の施設ですが、 魚15切れ ゼリー10個 煮物など‥‥食数は伝えていますが、委託が作りすぎてしまう事が多々あります。 その作りすぎた料理は委託業者が従業員食の他におかわりと…
お世話になります。 厨房は完全委託しています。 最近委託会社の食器破損がとても多く、注意しても反省や改善が感じられず困っています。 以前より食器は人数分の倍ほど用意されてあり、業者が変わってから補充などはしていないようです。 破損状況は業者変更当初から記録のみで提出…
4月より従来型特養より系列の地域密着型に異動となりました。今後は1年前に入社した20代の管理栄養士が一人ですることになり、今までさせてなかったことをすべて教えるには、時間もなく、栄養ケアマネジメントのみの対応で1年されてたため、事務所デスクのため雑務もあり、20日もない引…
お疲れ様です。 特養で栄養士をしております。 食数は、朝50 昼60 夕50です。 わたしは、発注を担当しているのですが、 発注方法について悩んでいて、相談させてください。 予定食数を計算して発注しているのですが どうしても急な変更ってありますよね? このような時、魚…
老健管理栄養士で勤務している者です 栄養ソフトにカロリーメイク7を使用しています 現在発注書作成を先輩から教わっているのですが、 まず発注する1週間分の調理作業指示書を 出して、発注編集画面から各業者ごとに1つ1つ 食品と指示書のメニューの食材を照らし合わせて 何をい…
はじめまして。 高齢者施設での発注業務にパート3年です。 献立は決まっており、その紙を見て計算して発注します。 すべて作業は紙ベース、データ化、システム化などされておらず、全て手計算です。 月一回棚卸しがあります。 余ったらキャンセルするというどんぶり勘定でここまでや…
特管施設理栄養士です 厨房は委託業者さんです 最近委託栄養士さんが変わったばかりで 驚いたことがあります 情報として… ご利用者様の 経口摂取の方は90名 食事形態は 約50名が嚥下調整食(ソフト、とろみ食) 食事内容は ハーフ食の方が30名いらっしゃいます 委託さんの書類…
1日約350食を提供している老健の栄養士です。 今まで、冷凍野菜はあまり使用していなかったのですが、業務の煩雑化や人手不足により今年度より野菜はほぼ冷凍を使用しています。冷凍野菜の導入により、下処理や切り出しの工程は時間短縮に繋がったのですが、検品と冷凍庫の整理に時間…
サ高住の直営で働いています。 今年の7月に異動になりました。 食材の在庫について質問があります。 肉や生野菜は基本即日使用だと思うのですが、現在はその日で使い切れない場合は在庫として抱えて使い回しをしています。 食品衛生法、HACCPなど色々調べたのですが、生野菜や肉、冷…
こんにちは。 施設栄養士7か月目のものです。 どういう判断をしたら良いかわからず、質問させてください。 私の施設は委託が入っています。 朝の献立に牛乳が付くのですが、牛乳アレルギーの方がいて、その方にはオレンジジュースを出しています。 オレンジジュースの在庫がなかった…
うちの施設の都合(工事)で厨房が3日使えない日がありました。厨房は委託です。 その為、その日はレトルトや缶詰・完全調理済食品・パックジュース・ゼリー類で対応しました。 お粥だけレトルト粥をIH器具でお湯沸かして湯煎で温めて提供・あとの物は使い捨て食器に盛り付けて出す形でし…
特養で働いています。 経管栄養剤についてお尋ね致します。 最近、経管の方の入院が続き、賞味期限の期日が近くなっている栄養剤を使いきれるか心配です。 皆様の施設ではこのようなときはどうされるか、アドバイスを頂きたいです。 ちなみに経管栄養剤の管理は看護師の仕事で、私は…
お世話になっております。管理栄養士になって2年目に突入いたしました。 2年目になると少しずつ自分の仕事だけでなく、周囲の環境に目を配れるようになってきて気付くことが多くなってきました。(二年目にしてやっとか、と思われるかもしれません、、) 私の働いている施設では委託業者が…
特養です。委託会社には1食当たりの食費×提供数と管理費(月間)を払っています。 私が産休中にソフト食を開始し、マル〇ニチロのやさしい素材・おかずシリーズをメインに使っています。手作りは行っていません。 一般食と療養食の献立権はこちらにあります。発注と調理は委託です。 ソ…