こんばんは! こんな恥ずかしいような質問すみません(>_<) 皆さん、卵の発注はどのようにしていますか? うちでは、卵だけは調理師さんが10パック単位で電話注文してくれています。 卵料理だけでなく、フライの衣や繋に使うのでまとめて発注しています。 しかし、毎日栄養士の方で必要…
私は老健で委託の栄養士をしています。 先日、会社の課長より発注を常食、特食、職員食と分けて発注をかけて欲しいと連絡がありました。 私は、意味が分からなかったので、課長に尋ねたところ 実地指導で分けて発注してあるかどうか確認される事もあるので これからは分けて発注してほ…
うちの施設では 朝150円 昼200円 夜200円 おやつ50円の食材費の中で提供しています。 私自身は普段の食事内容と食材費を見合わせて「大体こんなもの、というよりこの価格でこのレベルのものを出してくださってありがたい」と思っていましたが、施設長が「同じ委託業者でもっと良いも…
発注したオレンジの数が一個少なくて大変でしたと報告ありました。私(一個ぐらいならなんとか代替え品で可能だべ)と、思うのは変ですか?-----報告した後、以上といい放ち場を去っていきました。それ以来その調理師とは口をきいていません。
今年度中に現在用意している非常食より、人数・日数アップのためかなり大量の非常食購入を考えています。 現在取引している業者(栄養補助食品等の問屋さんのようなところ)からは、見積もりを頂いたのですが、金額が金額なので3社の見積もりが必要となります。 私や近辺栄養士の知…
単純に1食食材費の計算は、材料費➗食数ですが、入居者、ショート、ユニット、ユニットショート、通所、職員がある場合、どうやって計算したら1食当たり、1日辺りが出るでしょうか!?
こんにちわ。 最近は、野菜が高くなってますよね。 どこかの給食センターでは2日ほど材料費では賄えきれないとかで 給食を休むとニュースでやっていました。 そこでなんですが、みなさんは野菜の値段にをどのように考慮していますか? 野菜の値段はいつも同じじゃないし、急に…
初めて質問させていただきます。 今の委託給食会社にパート栄養士として入社して3ヶ月半になります。場所は老健です。 スタッフは、パート調理師2人(1人は男性でチーフ)、パート栄養士2人、調理補助8人で 朝70、昼130、夕70の食事を提供しています。 もちろん勤務体制はシフト制…
ユニット型特養の管理栄養士です。 今年は台風が多いためか蒸し暑い日が続いていますね。 実は一昨日の昼食時にユニットをラウンドしていたらユニット職員から 「これってカビだよね」って見せられたものにびっくりしてしまいまし た。ユニットケアの基本はユニットでの炊飯な…
事務のほうから、最近食材費が上がっていると報告がありました。 今の施設に来て1年経ちますが、以前勤めたところでは食材料費について自由(費用はそんなに重視されてなかった)だったので、今まで原価計算はしたことはありませんでした。 今回報告が上がって、栄養計算ソフトで原価計算…
委託栄養士してます。 100食ほどのとある施設で働いています。 発注に関して愚痴らせて欲しいのですが 美味しく作るために調味料を 使うのは構わないのですが 献立に載せていない調味料を 勝手に使って本来使うべき日に 足りない足りないというのを ほんとにやめて欲しいです。 …
今までは利用していたところの品物が悪いため 青果の発注業者を新たに探すことになりました。 しかし、今まで厨房の立ち上げにかかわったことがなく 正直どのように探せばいいのかを悩んでいます。 福祉施設で40人分を3食作っています。 現在は近所の安めのスーパーに買い出しに行っ…
お疲れさまです。 新任チーフとして委託給食会社にて食材料費の管理をまかされているのですが、数字の動きについて分からないところがあり… 初歩的な事なのですが、 積極的に在庫を使って減らしていくと、材料費は上がってくるのでしょうか?(→上がるということは食事単価が高いとい…
いつもお世話にになっております。 一食50人ほどの特養・GH・ショートステイの一体化した複合施設で働いております。 実は、発注ミスでなまのそば麺を人数分重複して発注をかけてしまい、二倍量の麺が届いてしまいました。。 賞味期限も差し迫っていますし、破棄するには量が多…
大げさな見出しですみません。 施設で備蓄品を揃える係になったのですが ポカリスエットかアクエリアスかで意見が真っ二つにわかれています。 経口補水液OS-1は別で購入しておこうと思っています。 私は脱水対策のためにポカリでゼリーを作ることが多いため 当然の様にポカリを大量…
発注ミスをしたことはありますか? 具体的にどのようなミスがあったか教えてください あと在庫管理などはどのようにして行っていますか?
有料老人ホームで栄養士しているものです。先日、牛肉の納品で業者にミスがありました。 交換をお願いして、配達員に渡したのですが、数時間後事務の方から電話がありました。すると、肉の部位はどこだ?と言われ前回の物と同じで大丈夫ですと言うとデータがないから調べろと言われました…
私の施設では経管栄養剤を食事代の食材費で購入しています。今度栄養剤の種類を変更する事になり食材費ではおさまらなくなりそうです。 みなさんの施設ではこのような場合、どのように対応されていますか?
毎日お仕事お疲れ様です。 食材の管理、在庫管理は誰がしていますか? 料理の残りは全て廃棄するものなんですか? 食材発注する前に在庫を確認して発注しますよね? 食材はどんな形で納品されるか管理栄養士は確認しますよね? 毎日残食のチェックをして利用者の好き嫌い、又は味好み…
お疲れ様です。 初歩的な質問かもしれませんがご意見いただけるとありがたいです。 現在は、加熱食材は前日に切り込みをしています。 野菜が納品されたら、納品ケースごとプレハブ冷蔵庫で保管をし、翌日に切り込みを行う流れになっています。 バナナやパイナップルなどは常温保管が…