特養で栄養士をしております。 現在、栄養ケアマネジメントの経験がなく未実施となっております。 R5年度より14単位の減算になってしまうとありますが、管理栄養士の資格は持っていません。 栄養士の資格でも栄養ケアマネジメントをすれば減算にならないと言うことでしょうか? 初歩的…
日々お世話になっております。 4月から障害者支援施設で施設栄養士として働き始めました。 今回は、栄養ケア計画について質問をさせていただきます。 前回の質問の際に書かせていただいたのですが、この施設では入所時に作成した栄養ケア計画からほぼ内容が変わらずに今まで来ていた…
特養で働く栄養士です。糖尿病患者で徐々に痩せていき、BMIが18.4に落ち、中リスクになった利用者様がいます。現在毎食ご飯を150g提供していますが、体重増加の為に、ご飯を増やしてもいいのでしょうか。
粥食のエネルギー量について質問させてください。 米飯のエネルギー量と同じエネルギー量で全粥を提供するには量が多くなるかと思います。 施設では、米飯から全粥に形態が変わり、量を増やせず提供量が必要量に対し50〜150kcal程度足りなくなることがあり対応に悩んでいます。 もち…
特養で今年から管理栄養士をしています。業務も初めてです。ケア計画書について質問させてください。 ①ケア計画書の更新(変更した際と3か月ごと)→合っていますか?また計画継続の場合の同意の有無 ②施設のケアプラン(半年ごとの更新)に合わせてグループ分けして作成したほうが良いか ③す…
パーキンソン病の必要栄養量の算出について質問です。 パーキンソン病の方の必要エネルギー量の算出の際、 TEE(総エネルギー消費量)=BEE(基礎エネルギー消費量)×活動係数×ストレス係数× PD係数 と通常の総エネルギー消費量に『PD係数』をかけることはされていますか? 振戦の…
お世話になっております。ユニット型特養勤務管理栄養士です。 入居者の方で副食をほとんど召し上がられず主食のパンのみ召し上がられる方が居ます。 本人様の気分や行事食など嗜好に合った時は副食を数口でも召し上がられますが、ほとんど手をつける事はありません。 今回、ご家族様よ…
ミールラウンドの記録方法について質問があります。 ほのぼのNEXT 栄養ケア→計画書→栄養ケア提供経過記録 に特に記載するようなことがない時も日付と「ミールラウンド実施」と週3回入力を行っているのですが、、、 どのように入力されていますか??
いつも勉強させてもらっています。質問をお願いします。 特養の栄養ケアマネジメントですが、ソフトを導入せず、10年以上前に栄養士会で頂いたものを使用してします。近くソフトを検討しますが、食事摂取量の項目が副食でなく、主菜と副菜になっています。主菜はメイン、副菜は小鉢で、汁…
特養勤務して七ヶ月の管理栄養士です。 胃ろうの糖尿病の方でHbA1c が高くなり、栄養剤量を調整した方がいます。体重は12月に1200→900kcalに減量して以来三ヶ月たって一3kgになり、HbA1c7.8→6.2に変化。そこから徐々に2kgまた低下して体重は今ではBMI14でさらに痩せてきています。それでも…
特養で七ヶ月の管理栄養士です。 胃ろうで発熱が一ヶ月ぐらい続く方がいます。誤嚥性肺炎で入院後、病院では下痢、嘔吐を繰り返していて、ラコール400kcalの栄養剤を二回、3時間ほどかけて注入しており、特養で現在もそのまま継続しています。 ゆっくり注入で下痢や嘔吐はないのですが、…
いつも勉強させてもらっています。 最近Alb値測定法が、BCG法→BCP改良法に変更になっていました。 栄養ケアマネジメントで、Alb値3.6g/㎗以上を低リスク判定の一つの指標としていますが、測定法は変わっても指標の数値はこのまま使用したのでいいのでしょうか。 どなたかご存知の方がい…
LIFEの6ヶ月の体重減少率についてですが、3ヶ月毎にスクリーニングをしているので、無にチェックでいいと言われています。 3ヶ月では中リスクでも、6ヶ月では高リスクになってしまう方もいますが、3ヶ月毎のスクリーニングなので、中リスクでいいという事になります。 この解釈は施設…
終末期が近くなって食事量が2~3割以下になった場合、施設では「栄養価が高いメニューから」という考えが浸透していて、栄養士の指示がなくとも主菜から介助してくださる職員が多いです。 そこでふと思ったのですが、 食事量が極端に落ちた終末期の状態で、炭水化物よりもたんぱく質の摂…
いつもお世話になっています。 電子カルテを使用しだして間もないんですが、ワイズマンの栄養管理ソフトを利用している方にお聞きしたい事があります。 ワイズマンで栄養管理ソフト入力する際、スクリーニング実施日は3か月ごとに終了日を入力してプリントアウトしていますか? 当初ワ…
老健管理栄養士1年目です。 施設では、ワーファリン服用の利用者はグレープフルーツ禁になってます。Ca拮抗薬のアムロジピン服用の利用者はグレープフルーツ出してます。(グレープフルーツは月に2回位提供してるようです) 勉強してきた事と違って混乱してますが、普通ですか?これでい…
はじめまして。老健管理栄養士1年目です。 上司から、心疾患のある利用者の体重増加させてはいけないと習いました。BMIが引っかかって中リスクでも仕方ない。と 浮腫での体重増加は良くないですが、心疾患だと栄養状態の改善も出来ないのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、これと…
質問させていただきます。 今年の4月から障害者支援施設で働き始めました。 6月にスクリーニングとアセスメントを行います(前回は3月) 前職は給食委託会社だったため、初めてです。 どのように行うのが効率的なのでしょうか。 引き継ぎをしてくれている先輩に聞いても、この…
LIFEに入力する提供栄養量なのですが、私の施設では一律同じ栄養量にしていますが、常食、ソフト食、ミキサー食で、提供栄養量は違うのに、同じ栄養量ではおかしいんじゃないか、と最近疑問に思ってきました。 私は現在特養に入職して半年程のパート勤務です。正社員の管理栄養士が2人い…