保育園・幼稚園の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問844

新着のQ&A

はじめまして、今年7月から保育園で栄養士をしています『みじゅ』です その前は4年弱、病院(主に高齢者の方が多かった)に勤めていました。 高齢者と乳幼児では食事形態等が似ているような正反対のような・・・戸惑うことが多い中、日々格闘しながらがんばっています そんな中、…

3歳児クラスもみさん
1502 2 1 2009/09/05
回答締切済 ユーザー画像

初めまして 一度職場を変えて今の園にお世話になっています ただ今の園は、前の栄養士さんが居なく、引継等一切なしでやってます みなさんの園では、3歳児クラスの栄養計算・給食量はどのようにしていますか? うちの園では2歳児クラスから3歳児クラスに上がったとたん、計算上は…

回答締切済 ユーザー画像

以前こちらで、似たような内容でお聞きしたのですが、再び疑問が出てしまい、 質問をさせていただきたいと思います。。。 以前、新しく始める食材について、みなさんどのようにしていますか?という問いに 「食材確認表」を書いてもらっているという返事をいただきました。その内容を …

回答締切済 ユーザー画像

こんばんわ。 乳児さんの午前おやつについて質問させてください!! 今、うちの園では、 1日の栄養量のうちの10%程度を目安としたものを 午前おやつとして出しています。 しかし、 実際に出しているものは、 おせんべい、麦茶 クッキー、牛乳 チーズ、麦茶 など市販のお…

地域の公民館で30分程度で話をしてくださいと頼まれてしまいました。 離乳食&幼児食(2歳くらい)&成人食を同じ食材を使ったもので、アイデアレシピを教えて下さいという依頼なんです。。 10月に行う予定なので、秋の食材を使えたらと思っているのですが。 何か良いアイデアない…

回答締切済 ユーザー画像

お泊り保育時の朝食の内容について質問です。。。 お泊り保育をやっている園の方、 朝食の献立はどのようなメニューを出しましたか? うちの園は、 朝は調理は出勤しなかった為、 調理しなくてもよいもの(保育士さんが準備できるもの)ということで、 ロールパン ウインナー(…

こんにちは、1年目の新米栄養士です 少し教えていただきたいのですが 離乳食の、5、6か月頃の乳製品の使用についてです 授乳・離乳支援ガイドでは、7,8ヶ月から量の記載がありますが 5,6ヶ月ではありません。いろんな味を覚えるのは大事だと思うのですが アレルギーのこともあ…

教えてくださいははさん
2402 4 4 2009/07/28
回答締切済 ユーザー画像

 最近、乳児クラスの園児の中で、白飯をなかなか食べない子供が数名います。自宅ではふりかけをかけて食べさせていたり、おかずをのせて丼もの状態で食べさせているというのが多いのですが、問題は園での食べ方なんです。  乳児なので、保育士の介助のもと食べているのがほとんどなので…

勤めている保育園で、学童を併設することになり、そこに来る子どもたちのおやつ(軽食かもしれませんが)についてご存知の方教えてください! 保育園自体は、極力手作りのおやつをしていますが、いまの勤務形態と人数では、学童の子どもたちにまで、手作りの物・・・というのは難しそう…

回答締切済 ユーザー画像

何もわからない新人です! 新設の保育所に勤めています。 来週、保健所が指導に来ることになり、書類を準備中です… ★栄養基準量 ★給与栄養量算定表→どのような物を用意したらよいですか? ★献立表→1ヶ月の給食メニューが書かれた一覧表で良いですか? そのほかに、準備した方が良…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。保育園で5年目を迎えた栄養士です。 先日、会議の場で離乳食のマヨネーズの使用についての話題になり、後期食までは加熱して提供していることを言ったら、「なぜ?」と、疑問の声が。こちらとしては、0歳児に生ものは出せないし、アレルギーのおそれを勘案して加熱すること…

保育園の午後おやつで、 アイスを出したことのある園はありますか? 保育園に就職して、3年目になりますが、 今まで一度も出したことはありません。 出そうと思ったこともありませんでしたが・・・ 先日、夏の年長児のお泊り保育の夕食デザートに アイスクリーム付きのパフェ…

回答締切済 ユーザー画像

学校給食でのサラダで、マヨネーズを使ったりすると思うのですが 皆さんの現場ではどのようにして提供しますか? いまでは小袋の物を一緒に添える現場が多いと聞きます。 皆さんのお話を聞かせてください!

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。東京都の認証保育園で栄養士をしています。今から約1年前にパートの調理師さんから引き継いで調理をしています。引継ぎの時は不思議に思わなかったのですが、この保育園では子供達が飲む麦茶を白湯と半々に割って飲むのです。味が濃いものを控えるとはゆえ、白湯を半分いれてし…

私の施設では、栄養月報で必ずといっていいほど、 カルシウムが足りませんでした。 そのため、お昼ごはんに週3~4か回は粉乳をお湯でとかしミルクにして出しています。 定番なのは、ココアを入れて飲むやりかたなんですが、不評です。 何か変えたいとは思うものの、コーヒーや紅…

じゃがいも料理ゆうさん
3776 13 3 2009/06/01
回答締切済 ユーザー画像

近々、職場の保育園の畑で、園児達が、じゃが芋を掘ってきます 昨年は、「ポテトのチーズ焼き」を、おやつに出しました。 子供達に好評で3~4回は少なくとも、お昼に(おまけ)で出しました。 昼食には使いやすい食材ですが、おやつとなると、ポテトフライやチップス・・・ …

回答締切済 ユーザー画像

皆さんは、献立作成どのようにされてますか? いま、献立作成のソフトを探しているのですが・・・・ 安くていいお勧めのソフトはないでしょうか? どれもこれも高価で園には恐ろしくて言えません

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 新米の栄養士で、日々悩みながら仕事をしています。 今回みなさんにお聞きしたいのが、子どもが始めて食べるであろう食材は 一人一人確認し、家庭で試したのを確認してから提供していますか? 私の園では、離乳食時は、タンパク質は家庭で試してから、(アレルギーを考…

回答締切済 ユーザー画像

四月から保育所で働いています。 毎月ある「クッキング」で6月は何をしようか考えています。 子供は2歳が一番上のクラスでできることに限界があります。 皆さんはどんなことを思いつきますか? こんなことは年間で計画されておられますか? 誕生会のケーキも季節感をだし、子供に飾…

私は保育園に勤めて2年目になりますが、最近調理師から色々疑問を投げかけられ悩んでいます。私が未熟すぎるため適切に答えられず、市の栄養士の方にも相談しましたがスキムミルクを扱っていないため分からないと言われていまいました 保育士にも問い詰められ困っています。 当園では、…

41/43ページ