初めて相談します。よろしくお願いします。 委託の学校栄養士です。年度末からの食材費の値上がりがひどく、(見積もりを取ってもそれ以上になりました)どうしようもなく発注量を減らしたり具沢山の汁の具を減らしたりしてました。会社と学校管理職には申告してありますが、今後の監査な…
もう疲れてしまいました。栄養教諭の教員採用試験勉強、日々の仕事、、、もう無理です。何をやってもうまくいかない。仕事量が多すぎる。午前中は給食室に入り、給食センターから各学校に訪問をして帰ってきたら、もう14時半そこから給食を食べて、やっと事務仕事ができます。毎日21時ぐら…
はじめまして、4月から委託給食会社に栄養士として採用していただいた者です。 配属先が学校給食となり、約1200食の調理をしています。覚えることも多く苦戦しています。 今日は学校給食での休憩時間についてお聞きしたいことがあります。配属先が学校給食に決まった時に忙しいことは覚悟…
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 学校栄養士をしており、調理業務は委託しています。 調理員の人数の設定について教えてください。 契約書には「最低○人配置すること」と記載があり、長年その最低人数配置されております。 昨今の感染症対策等で調理員の仕事…
転職して4年目、委託で学校の管理栄養士をしている28歳です。管理栄養士は私1人しかいなく、配膳準備をする担当?の上司1人、調理員2人、配膳をするパートが8人ほどです。アレルギー対応食の作成や、対応する生徒の名前や食材の把握は私が担当であり、1番把握しています。 人員はギリギリ…
私は正社員で学校給食調理員をやっています。 下膳して午後洗浄後、明日の準備などをしたらだいたい定時で帰るのですが、次回使う調理動線図や調理工程表などの書類は、家でやってと先輩に言われたのですが、これって残業になるのでは?と疑問に思ったのですが、どうなんでしょ? 同じよ…
給食センターで働いているのですが、残菜の入った食缶の中に、おたまやしゃもじを入れて返ってきます。献立が油ものだと全てが油まみれです。特にしゃもじの油が取れにくく、洗剤をつければいいってもんじゃない。スポンジでゴシゴシ強く洗わなきゃダメだと、おばちゃんに言われます。洗う…
今年9月から来年3月までの契約で、4月からは更新しないという条件で、働いています 。 今年45歳で短大を卒業して、栄養士の免許を取ったばかりで、栄養士の仕事は、学校栄養職員が初めててまったくわからない新人です。 (学校栄養教論の免許はない) 自校給食のため、とにかく激務で定時…
2年生の栄養士施設を卒業した者です。 管理栄養士になる試験を受けるための実務経験が 満3年必要で4年目からではないと試験を受けられないと伺ったのですがその情報がどこにも乗っておらずどちらなのか気になります。 ご存知の方がいらっしゃったら是非お願いします。
指導表の内容が木の実すべてのアレルギーとなっています。なので木の実そのものと加工品は除去としていますが、アーモンドエッセンスも除去した方がいいんでしょうか? 該当食品が調味料、だし、添加物に含まれているのは大丈夫と書いてあります。
こんにちは,学校給食で直営栄養士をしている者です。 今回初めて実習生を受け持つことになり,今日で4日目に なるのですが,実習生の服装について気になることがあり, 質問させていただきます。 まず前提として給食センター勤務で所属校はないので,コロナ禍という こともあり今…
いつも勉強させていただき、ありがとうございます。 私の勤め先ではないのですが、知人が疑問に思っていたので質問させてください。 センター方式の学校給食なのですが、原材料のアレルゲンチェックはどのタイミングで行っているのでしょうか。 調理加工品(冷凍ハンバーグや冷凍コロッ…
栄養士設置義務がつくほどではない、小規模給食施設です。このたび、食品衛生責任者が退職されて栄養士免許を持つわたしが責任者になりました。(栄養士経験はゼロです。) 前任者に責任者が変更したことを保健所に届けたほうがいいか聞いたところ、必要ない、と言われました。しかし、調べ…
教えてください。 学校給食で栄養士をしております。 ①アレルギーについて子供達への食材の分け方でもめております。 牛乳パックをサーモスの入れ物に入れた方がいい、サーモスの入れ物にテプラを貼って児童専用にした方がいいなど手間のかかることが多いです。みなさんはアレルギー食器…
食事について イスラム教では、禁忌とされる食べ物 があります。一般には豚肉、酒類(アル コール)やそれの加工食品(ゼラチン、 ショートニング、みりんなど)のほか、 イスラム法に則った処理をしていない食 肉などが禁忌とされています。 給食に関する事例 給食は牛乳だけ利用して、…
栄養教諭免許は大学の時に取得済みです 現在、病院で4年、管理栄養士として働いています。学生時代から栄養教諭を目指していましたが、教育実習に行き、自分の知識不足を実感したためまずは病院勤務しました。アレルギーのこと、児童の栄養指導を行なっていく中で食事について少し理解もで…
学校給食の牛乳パック→トイレ用紙に 製紙問屋、京都・亀岡の児童に贈る 2022年3月30日 10:41 学校給食で提供される牛乳パックのリサイクルに取り組んでいる京都府亀岡市吉川町の吉川小の4~6年の児童に、牛乳パックを再生したトイレットペーパーが贈られた。 同小は昨年11…
長文、失礼します。ただ、誰かに聞いてほしいだけなんです。お時間ある方はお付き合いください。 学校給食のパート調理員として働いています。 2年前に委託会社が変わり、前の会社にはさよならをして、新しい委託会社で続けています。 前の会社には8年ほどお世話になり、前の会社で…
コロナで相次ぐ休校…給食休止でも家庭に返金なし 給食業者にも補償なし お金はいったいどこへ? 3/20(日) 22:05配信 北海道放送(株) もんすけ調査隊です。新型コロナの影響で、道内でも休校が相次ぎましたが、このお金の行方も気になります。 札幌のペンギンさん・50代女性…