現在特養で勤めております。 経口維持加算を一度終了した方の再算定は不可能なんでしょうか? 他職種の職員より、一度終了した方はとれないと聞いていると言われましたが、算定要件を見てもそのような記載は見つけられず。 恥ずかしながらこちらで質問いたしました。
回復期病棟で栄養管理をしています。 入院中の一般常食を提供している患者様で、入院時TG145だったのですが、それから1ヶ月後、 TG246とかなり上がってしまいました。脂肪制限食に変更したいのですが、病名に脂質異常症等、脂肪制限食の加算をとれる病名がありません。 このような場合…
特別養護老人ホームで勤務している、2年目の管理栄養士です。 来月から「入所時の食事聞き取り」に参加することになりました。 看護師長より「食事聞き取りシート(仮)」をいただいたのですが、 全てを聞くのではなく「ピックアップして聞いてほしい」と言われました。 ただ、何を優…
栄養教諭です。 納品される切り干し大根ですが、冷蔵保管で良いところ業者が「臭いが充満するため」という理由で冷凍で納品されます。納品された切り干し大根は、異物混入を防ぐため解凍し、前日に調理員が封を開け、広げて目視点検を行います。この場合、目視点検が終わったら冷蔵庫で保…
お疲れ様です。 非常食の献立ですが、 1日目:朝食A、昼食B、夕食C の場合、 2日目・3日目も同じ内容で用意している施設様いらっしゃいますか? 配膳の分かりやすさ、消耗のしやすさなどを考え、上記のように計画したのですが、 別施設の栄養部に、 「バリエーションがない。飽き…
お疲れ様です。介護施設勤務です。 標記の対象者について、経口維持加算が算定できるのか調べても回答が探せずにおります。 ★基本は経鼻栄養(1200kcal/日) ★ご本人の希望で昼のみ経口でハーフ量食事。+補助的な意味合いで補食1個が毎食提供。 経口の摂取量は幅あり。完食はでき…
食材、調味料の在庫管理についてです。 在庫確認が中々上手くいきません。 この間はヨーグルトが少し足りなくなり、厨房からとても注意されました。(自分が休みの日だったため尚更…) 在庫在庫、厨房から毎回言われ もう嫌になってきました。 厨房の言い方も言い方でメンタルも危なく…
お疲れさまです。 献立マン使ってる方に教えていただきたいことがあります。 献立データ(料理名、食品名、栄養価など、、)をCSV出力する際、食品の原材料を表示することはできるのでしょうか。。 たとえば、既製品を使用した時の料理名「赤魚のみりん焼き(既製品)」、食品名「赤魚…
初めて質問させていただきます。 現在保育園の栄養士として勤務6年目です。 私立保育園で家族経営です。 昨年から経理の担当を園長の娘が担うことになり、園全体の節約に努めているのですが、特に給食費にとても厳しいです。物価高騰の波もあり、以前は1人220円だった給食費を290円に上…
お疲れ様です。 厨房を完全委託している長期療養病院の施設側栄養士です。 これまで当院ではサイクル献立を採用していなかったのですが、委託先から相談なく1か月サイクル献立になりました。修正を求めたのですが、完全一致ではないのでサイクル献立とはいわない。と修正に応じてもら…
お疲れ様です。 作業動線図の書き始めについて、どこから線を引き始めたらいいのか悩んでいます。 前日に納品された肉や野菜を、冷蔵庫から動線図を引き始めるのか? それとも、検収口から動線図を引き始めて、冷蔵庫を経由するような線の引き方がいいのか? 給食の委託会社の栄…
お疲れ様です。 特養の入居者様で、食事摂取量が徐々に減っている方がいらっしゃいます。 8割摂取、7割摂取、6割摂取と徐々にです。 半量はたべてますが、体重減少も著しいので、高栄養食を取り入れて効率的にカロリー取ってもらいたいなと思うのですが、どのタイミングで行って行けば良…
急性気病院でニュークックチルを行っております。スチコンでホテルパンに米3kg、トレハロース60gを混ぜ炊飯しソフトチルで冷却後手で加水しほぐして器に盛り付け、再加熱カートにて加熱しておりますが、米がボソボソして?潰れて?美味しくないです。何か妙案がございましたらご教授下さい…
お疲れ様です。 特養で勤務している管理栄養士です。 表題について質問があります。 当施設から病院へ入院した際に退所時栄養情報連携加算は算定可能でしょうか。特養では入院の際3ヶ月後に退所扱いになります。(退所=入院の考えで良いのか) 勉強不足で恐れ入りますが、ご回答お…
お疲れ様です。 新米管理栄養士です。 日々業務をする中でたくさん疑問が出てきますが 根拠となる情報がどこにあるのか、その調べかたがわかりません。 例えば小規模多機能型で夜ご飯を16時半からだしている、これは問題ないのか? 病院だと18時以降というのを知っているため。 …
未経験で老健に入職して4ヶ月目になりました。 食事変更など一通りはわかるようになり、雑務やはこなせるようになったと思います。 4ヶ月目になるのですが、私に任してもらえる仕事がほぼなく、何かありますかと聞いても先輩栄養士さんからはないと言われそれ以上は聞けません。 当…
腎臓病では無い患者様で、 採血にてカリウムが4.6→5.6へ上昇しました。 医師より果物を控えましょうといお話がありましたが、本人からみかんがどうしても食べたいとお話がありました。 カリウムを極力控えたいのですが、みかんに関わらず果物の1日摂取量の目安はありますか? 1日カリ…
保育園に勤めてます 職員の食事は給食室で盛り付けてます 一応幼児の2倍と決まってましたが、測って入れた事はなかったです。園長先生に多いと言われたので、測るようにしたら、小さめよボール半分ほど余るようになりました。 これを捨てるのはもったいない、入れると多いと言われる。 …
老健で働き始めて半年が経ちました。 みなさんにお聞きしたいことが。 最近感染委員会があってBCPについて各部署で研修会を行うよう言われました。 知識がなくわからず、栄養科だとなにを研修したらいいのか教えて頂きたいです。 また栄養科のBCPは備蓄のほかにコロナやインフルなどの…
はじめまして。透析クリニックに勤務して10年以上のものです。 先日カンファレンスに参加したところ、透析室の責任者(室長)より栄養指導について指摘を受けました。 透析中は血圧低下が起きやすいこと、ウトウトしているところで指導しても何の意味もないんじゃないか?(眠気が強い方…

