栄養ケアマネジメント強化加算を算定している特養勤務の管理栄養士です! 特養の相談員に、新規入所の方はいつから加算を取るか?前の栄養士からはショートで利用してた方は初日から、新規入所の方は5日後からと聞いている、と言われました。 栄養ケアマネジメント強化加算は、"入所…
95歳女性BMI26 寝たきり 自分で寝返りできず、時々手を動かすくらい 食事の時のみ車椅子に離床 食事は全介助 食事形態は全粥ソフト食の方です。老人保健施設に入居中で、状態が変わった時のみ採血しているので、最近の血液検査はありません。目立った浮腫もありません。 ハリスで活…
こんにちは。 当院では、5病棟あるうち1つの病棟が療養病棟となっており、経管栄養の患者様が20名ほどいらっしゃいます。 現在、その病棟のみ栄養剤のバッグや紙パックに名前と朝昼夕を書いて前日に箱にまとめて、翌日朝食と一緒にお渡ししています。 この記名は栄養士さんが担当し…
胃瘻の水分についてお聞きしたいことがあります。 現在、胃瘻の方は栄養剤とニュートリーのウォーターを使用しています。 現時点での水分は、ニュートリーからの水分のみで計算しています。 ただ、栄養剤にも水分は含まれていて、その水分は1日の水分量に換算されていません。 経口の…
お疲れ様です。 加熱後のホテルパンを出すとき等熱いものを扱うときに皆様はどんな手袋をされていますか? シリコンの鍋敷きみたいなものを購入したみたいですが、やはり掴みづらいとおっしゃるか他もいて落としたりする危険もあり使いやすいものを探し中です。衛生的に管理できるもの…
お疲れ様です。 現在15名程の小規模保育園で栄養士をしているものです。 入社して半年以上が経ったころ、保育士さんたちの私への扱い方が変わりました。 こちらからアクションをかけないと報告してこなかったり、会議の日程もこちらは1人なので前日に相談してほしいのに勝手に決められ…
いつも勉強させて貰ってます。 経管栄養の体重管理について、悩んでいます。 経管栄養の患者さんの栄養管理している方にお伺いしたいです。 ①経管栄養の方の病室にどのくらいの頻度で訪れていますか? (顔周りやお腹周りの脂肪の確認など) ②提供カロリーが1000kcal、900kcalで…
私の経歴ですが、栄養専門学校を卒業後に給食会社へ就職。療養型病院に勤務‥3年目の頃、直営管理栄養士から献立に対する指摘を何度も受けるようになりました。献立作成しては直すという作業を何度も繰り返し献立を完成させるまでかなりの時間を要していました。(給食会社を変更できなかっ…
標題の通りです。 今度、市販のムース食を取り入れる事となったのですが、元々のカロリーや塩分が低め(6g未満)であり、 糖尿病食や心臓病食への展開をしなくても栄養量が満たさせるような献立となっております。 加算を取る為には献立が必要ですが、例えば療養食に対する献立はあ…
表題の通りです。 常食は糖尿病食や塩分制限食がありますが、ミキサー食、ソフト食などは市販のムースを提供する、献立となっています。 そもそものムース食の献立が、1200キロカロリー塩分も6g以下となっており、制限が必要ない献立になっています。 その場合、療養食加算を取るため…
お疲れ様です。学校で勤務しております。 乳糖不耐症をもつ児童の対応の仕方について悩んでおります。 先日、発酵乳が給食でありました。本人は飲みたいと言ってたのですが加熱していない乳製品だったので担任の先生と相談しその日は飲まない対応をしました。 毎日の牛乳は医師からの診…
お疲れ様です。 私のところでは温冷配膳車と下膳車を使用しています。 今までは普通のワゴン車で運んだ経験しかなく温冷配膳車は初めての経験なので、いろいろな見直しのついでに改めて使用方法、手入れなど説明書を見たりしているところでした。 毎食返却されたら清掃、消毒を行うと…
高齢者福祉施設です。肉炒めの付け合わせに生のトマトが付け合わせになります。常菜や粗刻み、刻み、ムース食はどのような形態で出すのが良いですか。 皮やタネは取り除くべきですか。 普段の野菜の付け合わせは、粗刻みは1センチ角ほどで、刻みとムース食はミキサーで、刻みは粒が少し残…
お世話になっております。 保育園で栄養士をしている者です。 先日、発注を忘れてしまい、業者さんに無理を言って在庫をおさえていただきました。明日、謝罪に向かうのですがお茶菓子は買っていった方がいいと思いますか? ご教授お願いいたします。
70パーセントと又はこれと同等の効果を有する方法で殺菌するとは具体的にどういった意味でしょうか? 教えていただけると嬉しいです😿
みなさま、日々の業務おつかれさまです。 お忙しいのにもかかわらず、閲覧いただきありがとうございます。 勝手ながら、私の愚痴・悩みを吐かせてください。 最近特養の管理栄養士として勤めはじめました。 主に通所サービスで栄養アセスメント加算、栄養改善加算を取るために、日々…
無知な質問でお恥ずかしいですが、教えていただきたいです。 現在胃婁にてラコール半固形剤を投与している患者様に対し、経管栄養剤をCZ-Hi1.5に移行するという話があがっています。 この場合、留意点としては ①逆流に注意する ②下痢に注意する ③水分量に注意する 等で合っていますで…
初めまして。 いつも皆さんの質問、回答を参考にさせていただいています。 現在、私は特養で管理栄養士として働いています。また併設する養護老人ホームでも、人員配置として管理栄養士が常勤で1人必要ないため兼務という形で席をおいているのですが、その場合どのような栄養士業務を…
保育園で勤務しています。 離乳食の食材調査表に、スキムミルクがあるのですが、牛乳があるのでいらないのではと保育士さんに言われました。 牛乳はもちろん必ず飲んでもらいます。 しかし、スキムミルクは牛乳を飲んでもらったら必要ないのでは、スキムミルクは中々家で飲まないからと…

