いつも、色々教えていただき、ありがとうございます。
特養の施設管理栄養士をしています。
調理や献立は、委託しています。
勤務して、まだ1年きておらず、わからないことばかりです。
ここ数ヵ月、委託の栄養士(非常勤)から、個人対応が多すぎ、調理員の勤務も朝早くから出勤して対応している(時間給はなし)。もっと、個人対応を少なくしてほしいと、言われています。
確かに、前任者のときから嗜好の好き嫌いでの禁止対応もしており、主食の量も160g,150g,130gなど様々です。カレーは禁止、ビーフシチューも禁止、酢の物は禁止、トマトやブロッコリーなどなど…。メインが食べれないようでは、摂取量も減るので、別のものにしてもらっていました。前から対応してることを急にできないとは言いにくい、どうしてもと、いうなら、給食委員会で、話し合ってみましょうと、言ったのですが、やはり、介護士などを含めてではお金のこと(人件費)理解してもらえないので、多職種がいる場では話し合えないと言われます。委託栄養士が施設長に直接相談してみますと、言われますが、多分なるべく個人対応してほしいと、委託に言われるような気がします。
このままだと、個人対応は増えていくことは分かっていますし、いままで対応していたのだから、私としてもお願いしたいです。対応しない方向なら、現場の介護士やナースにも、調理の負担の多さを伝え納得してもらえないと、厳しいと思います。
みなさんの施設などでは、どのあたりまでの対応をされていますか?また、委託栄養士からこのような要望があった場合、どう対処すべきでしょうか?毎回言われ、調理の方も大変なことは、分かっているので、悩みます。よろしくお願いいたします。
補足 食数は、だいたい特養29 ショートステイ5 デイ15 職員10 計60食ほどです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ