介護・福祉施設の栄養ケアマネジメント - みんなのQ&A

みんなの質問2883

新着のQ&A

今さら、恥ずかしい質問なんですか 最初の月に、スクリーニングをして高リスクになった場合 3ヶ月間、ずっと2週間おきにモニタリングをされていますか? 私は、今まで次の月に体重等で判定し中リスクになった場合は リスクを中リスクと判定し1月おきにモニタリングをしておりました こ…

新しく厚労省から提示された、栄養スクリーニング・アセスメント・モニタリング書の、「他職種による栄養ケア」の項目の口腔関係の一番上の、口腔関係の欄の「口腔衛生」「摂食・嚥下」にチェックを入れるようになっていますが、どのようなことをしたらチェックを入れられるのでしょうか? …

経管栄養で栄養補給をしていて、口からは何もたべていない方の加算はできるのでしょうか? 栄養士会の食事観察のQ&Aに「栄養補給以外のリスク分類に該当する場合は中・高リスク者に対する対応」と書いてありますが、もしリスク分類に該当し、食事観察を行うのなら、加算取れるということで…

こんばんは。 栄養マネジメントの担当者会議について質問させてください。 皆さんは新規入所者を入所日から算定する場合、担当者会議はいつ行っていますか? 普段の流れは、必ず当日に体重測定を行い、事前情報も参考にスクリーニングにかける。すぐに計画書を作成して担当者会議を…

回答締切済 ユーザー画像

特養管理栄養士1年目で、分からない事が多く、質問させていただきます。食事形態の変更について、今は、長年勤務された介護員さんの視点で、入居者さんを観察し、変更をしています。この度、みんなが分かりやすくする為に、基準を作ろうという話しになりました。当施設の食事形態は、常食…

特養に居る75歳女性・体重81kg・BMI34の方が居ます。 入所してもうすぐ2年です。入所時の血液データは酷かったそうで色々調整し、今はご飯は炊き上がり95g(一般の方は130g)、揚げ物禁止・おやつは50kcal以下の煎餅やゼリー類のみの提供になっています。 ざっくりですが1日1300kcal台にな…

回答締切済 ユーザー画像

老健施設栄養士です。 入って3週間目なので分からない事多く、前任の方が行っていた栄養ケアマネジメントはケアプラン会議というものにリストアップされた方(ローテーションで3か月に1回)と中・高リスクのみです。食事形態にていて変更など多職種連携していたか尋ねたところしていなかっ…

誰か教えてください。 老人保健施設で働く管理栄養士です。 入所者80名で施設で働く管理栄養士が 一人しかいない場合は 栄養マネジメント強化加算はとれないですよね? 施設管理栄養士が一人しかいないのに、 通所の栄養アセスメント加算や栄養改善加算は当然業務量的にも加算をとる…

4月より介護報酬の改定が行われたと思うのですが、私は栄養士しか持っていないため栄養マネジメント強化加算は取れません。 ですが栄養マネジメント加算は基本サービスという事でやらなくてはならないのですがどの様なものを作成しておかなければならないのでしょうか? 先任の管理栄養…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れさまです。 特養で働いている管理栄養士です。 新人のため教えていただきたいです。 入所者様が入院されるとき、栄養ケアは一度終了して退院時に再度スクリーニングから計画書の作成等を行うと思いますが、これは入院期間に関わらず、入院されるときは必ずこの手順という認識で…

加算について何を読んでも理解できないので教えて下さい。 老健で入所130名のご利用者様の栄養マネジメント強化加算を算定することになりました。施設の管理栄養士は3名います。今後落ち着いたら通所やグループホームの加算もとろうという話になっていますが、管理栄養士の人員配置の解…

私が管理栄養士の免許を取得してから栄養ケアマネジメントを始めました。まもなく3年が経ちます。 障害者のリスク分類は「知的障害」と「身体障害」でBMIの基準が大幅に違うのですが、両方の障害がある方はどちらを採用すれば良いのか、判断基準のようなものはあるのでしょうか? 前任は…

特養で働き初めて数ヶ月の管理栄養士です。 初心者質問で申し訳ないのですが、提供栄養量のきざみ食等のエネルギー量について、どのように計算したらいいか迷っています。 うちの特養では、きざみ食、ソフト食、ミキサー食を提供しており、委託会社にお願いしてソフト食も市販品ではな…

栄養マネジメントについてお尋ねします。 マネジメント加算を取るためには、常勤の管理栄養士が必須ですが、その常勤と言うのは、常にその施設にいないとダメなのでしょうか。確か同一敷地内のふた施設までは、問題なかったかと。 ただ、改築を予定しており、その間は全く違う施設にそれ…

回答締切済 ユーザー画像

皆さまの投稿・回答をいつも参考にさせていただいております。 ありがとうございます。 今回、栄養ケアマネジメントの新様式や、LIFE加算で新たに登場した「提供栄養量」について皆さまのご意見を頂戴したく質問させていただきます。 提供栄養量という項目で、エネルギーやたんぱく…

今年度から、栄養マネジメント強化加算を算定するにあたり、栄養ケアソフトを導入し、LIFEにデータを送ることになりました。そのソフトですが、スクリーニング.アセスメント,モニタリングが別れています。スクリーニングは3か月に一回、モニタリングは栄養状態のリスクによって2週間や1ヶ…

いつも皆様には勉強させて頂いています。 栄養ケア計画書についてですが、改定されてご家族の説明日だけ記入することになりましたが、 計画書が3ヶ月前と変わりなくても、ご家族には直接説明もしくは郵送すべきでしょうか。 今まではそのようにやっていましたが、改めて考えるとこれで…

いつもお世話になっております。タイトルの通り、通所のアセスメント加算についての質問です。 算定条件に最低でも3月に1度、 ・アセスメントの結果を利用者又はその家族に対して説明し、必要に応じ解決すべき栄養管理上の課題に応じた栄養食事相談、情報提供等を行う。 とあります。 …

いつも勉強させていただいています。私は老健にて、経験浅いですが栄養管理しております。利用者様は75歳以上の方が多く、私としては、BMIは25までは許容範囲でよろしいかと考えています。ですが、現場からは、介護負担である、体重落としてほしいとの声が頻回です。 (現場では、BMI20位…

いつもお世話になっております。 ほのぼののプロセス画面がLIFEに反映されるとのことですが、現在のプロセスの様式が平成30年度版が最新です。 栄養強化加算は取らず、科学的介護のみ取るのですが、平成30年度版の様式で栄養ケアをしてよいのでしょうか? 今まで平成30年度版のエク…

48/145ページ