保育園栄養士をしてます。 揚げ物の提供についてですが、 月に何回献立に出してますか? 今は月に一回は必ず出してますが、 少ないと言われました。 前は(栄養士が私に変わりました)おかず、おやつでそれぞれ週一で計4回は最低出してたよー!言われました、理由を聞いたところ、…
小規模保育園で働く栄養士です。 以前は介護老人保健施設で管理栄養士として働いておりましたが、 結婚後、引っ越しもあり保育園の栄養士として就職しました。 保育園自体が開設から年数が浅く、また相談できる栄養士の上司も居ません。 とても初歩的なことだとは思いますが、教…
保育園のおやつを考えているのですが、蒸しパン系でおすすめがあったら教えて下さい。ちなみにツナマヨ蒸しパンとかを提供した方とかいますか?
検索をかけて探してみたのですが、当方の欲しい情報が見当たらなかったので質問させていただきます。 離乳食をすすめるにあたり使用する食材確認票(調査票)ではなく、新年度入園児または中途入園児に対して「給食で使用する食材表」を配布されているかをお伺いしたいです。また、入園…
保育園の献立でおススメがあったら教えて下さい…(ちなみに卵乳製品は使えないのです。)
はじめまして。 保育園で新米の栄養士をしています。 栄養士として初めての職場で右も左もわからず、毎日が必死です。 前任の引き継ぎがなく、戸惑うことばかりです。そこで質問なのですが、今チャイルド社の栄養計算システムを使用しています。 献立登録をコードでわかりやすく管理し…
保育園での給食の職員の分量ですが、 ここの園では、職員も子どもと同じ給食費なので、年長児と同じ分量提供と定められて予算を立てています。 が、職員からは、少ないと言ってきます。 皆さんの職場では、どのようにされていますか?
2020年4月に食事摂取基準が改定されましたが、 食塩の量、基準内で抑えた献立に苦労しています。 これまでの味付け、献立内容だと、 だいたい月間平均が、乳児1.6g 幼児1.8g 目標量は乳児1.5g、幼児1.4gなので、幼児さんが目標量に比べて給与量が128%とオーバー。 みそ汁ですが…
自園で食らぼキッズを使っている方、是非使った感想を聞かせて下さい! 今、栄養計算ソフトがない職場で働いております。監査で指摘されたので、ようやく導入に動きだしたのですがコストか高いのが難点なようです。 何社か比較検討するように言われたのですが、食らぼキッズは新しいクラ…
いつもお世話になっております。 保育園で働いてきて、今年の4月から新しい園で働くことになりました。 それまで働いていたそこの栄養士の方が一斉に3月末で辞め、実際に栄養士の方から引き継ぎの 期間も全くなかったので7月の献立まで前の栄養士の方が献立を立ててくださっており …
現場未経験で献立作成、基準表作成、発注などの事務作業をしています。 5ヶ月前に転職したばかりです。 現場がわからないので先輩に聞いたことや過去のメニューを見て必死に献立を立てていますが、実際に目で見ないと納得や理解ができず辛いです。 現場の人や園長先生に聞かれたときは先…
保育園の栄養士をしております。 園児の身体測定の結果体重が増えていると エネルギー量の目標値を変えているのですが他の園のみなさんはどうされていますか? 肥満児が多いと、それを維持するエネルギー量になってしまうのではと心配です。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
保育園栄養士の方に質問です。 延長保育のおやつの献立表は作成し保護者の方に配っていますか?
こんにちわ。 友人から相談されたものなので恐縮ですが、保育園の給食管理に献ダテマンを使っているようなのですが、他のサービスに切り替えたいようです。ただし、別のサービスに移行しても、献立データを1から作るのが手間ということで、既存の献立データなどのバックアップデータがどこ…
はじめまして。 現在小規模保育園の調理師として働いています。現在午後おやつは市販のものを利用しているのですが、先生方から手作りおやつもできたらいいですね、と言われました。 おやつを作ることは時間的にも大丈夫なのですが、手作りの場合、献立や栄養計算ナシに勝手に作っても良…
一人で勤めており、相談できる相手がいません。相談に乗ってください。 4月始めは、2歳のご飯量は何g出していますか?学年終わりの3月は何g出していますか? 教えてください。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 幼稚園での2歳の午前中おやつは必須ですか?昼食と午後おやつで給与目標1/3+100kcalが摂取出来れば、午前のおやつは無しにしても良いでしょうか? 午前おやつが必須と、国で決められているのでしょうか? よろしくお願いします
幼稚園で働いています。お恥ずかしながら、エイチエで色々皆様にご指導いただき、色々調べましたが、分からない点がありますので、教えていただきたく思います。 学校給食では幼児の栄養摂取基準の記載はあります。これは3歳から5歳の子供達の事を指しているのでしょうか?また2歳の基準の…
私立幼稚園で、働いています。栄養士1人で全て栄養士業務を行なっています。私立ですので、園長が、残食は無しにしてくれ。ご飯も400g程残っても怒られます。先日唐揚げが10個ほど残り、調理場の全員呼び出され、お叱りを受けました。もっと、食事の提供量を減らせと言われました。厚生労…
最近保育園で働き始めましたが、1人で全て栄養士業務を行なっています。 厚生労働省から出ている3歳から5歳の栄養量はすべて同じカロリー、タンパク質量ですが、3歳と5歳では喫食量がかなり違います。皆様の保育園、幼稚園ではご飯の量は3.4.5歳それぞれ何gでしょうか? 本当に困って…