りくさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

コピペします。「厨房 食事 禁止」で検索しました。 『労働安全衛生規則 第三編 第八章 食堂及び炊事場 (第六百二十九条-第六百三十二条) 労働安全衛生規則 目次 (食堂) 第六百二十九条 事業者は、第六百十四条本文に規定する作業場においては、作業場外に適当な食事の設 備を設けなければならない。ただし、労働者が事業場内において食事をしないときは、この限りでない。 (食堂及び炊事場) 第六百三十条 事業者は、事業場に附属する食堂又は炊事場については、次に定めるところによらなけれ ばならない。 一 食堂と炊事場とは区別して設け、採光及び換気が十分であつて、そうじに便利な構造とすること。 』 これが抵触するかもしれないですね。他にもあるかもしれません。 私の保育園勤務時ですが、本当は別の場所で食べないといけないけれど、場所が無かったり、業務上の都合(食事中でも対応が必要)で給食室で食べたりはしていました・・・。 衛生的な問題から見ても、本来なら給食室以外で食事するべきだとは思います。

2024/04/06
回答

ぽぽさんの、更衣室の男女混合が嫌だというその感覚は合っていると思います。 でも、転職理由としては正直弱いかなと思います。 転職先の更衣室もどうなってるかわかりませんし、もっと懐疑心をもたれる出来事があるかもしれません。 まずは周りに相談してみて、転職を検討された方が良いと思います。 疑っているわけではないが、今のご時世の流れとしてとか、 研修で聞いたけど変える予定はあるんですか?とか、TVやネットで見て気になったとか、 ご自身の意見としてではなく、聞いた話として話題に出すのはどうでしょうか。 更衣室を別にしたいと言っても、施設の中に急に部屋が生まれるわけではないので 難しいかもしれないですけど・・・。

2024/04/06
回答

保育園で勤務していました。 私も管理ですが、保育園は管理の配置は義務も努力もないので、管理の仕事は求められていないのだとは思います。 正直、りんさんや現場の調理師さんほど酷いことを言われたことはありません。でも、栄養士としている意味が感じられない部分もありました。「保育士さんからは、あなたが辞めたらこの子たちは飢え死にする誰が給食作るん?」って酷いですね。でも、りんさんがしんどかったら辞めた方が良いと思います。ニュースでたまに見かける保育士さんの一斉退職と考え方は同じですよ。栄養士は一人なだけで。 園の体質は残念ながら治らないと思います。私もなんとかしようと頑張ったけれど退職しました。 今後も保育園勤務を希望されるようでしたら、別の園に行かれた方が良いと思いました。 もしかしたら辞めるのも大変かもしれないですね。就業規則と労基相談窓口を確認して頑張ってください。

2024/04/04
回答

そばアレルギーです。 私は委託給食会社を2社経験しています。 ただ、新卒の正社員入社では無く、契約社員で入社しているので、えもんさんの心配を完全には払拭できないです・・・。 社食時代は蕎麦コーナーには入らないで良いように配慮して貰いましたが、特に何も言われませんでした。パートさん達にも、アレルギー持ちのお子さんがいたりするので「大変ねぇそばアレルギーって重いんでしょ」など声をかけてもらっていました。 ただ、現場によってはエンボス手袋使用で蕎麦を茹でたこともあります。(冷凍蕎麦なのでソバ粉の含有は少ないですし、ソバ粉は舞いませんでした。)洗浄に入る事もあります。蕎麦を載せた食器や、そばつゆが混ざったシンクに手を入れることもありますが、手袋を着用できるとは思います。 また、保育園も経験あります。現在、保育園や学校ではそばアレルギーの危険性を考慮して提供していない所が比較的多いと思います。(信州など蕎麦の生産地では蕎麦を提供するかも知れません。) アレルギーの勉強をするとわかると思いますが、検査数値が全てではないです。数値が低くてもアレルギー症状が出る事もありますが、逆に数値が高くても症状がでない事もあります。体調によっても差があります。また、女性の場合は生理などの周期で出やすくなることもあります。 新2年生ということですが、実習は行かれましたか?もし委託に実習に行けるようなら栄養士さんに聞いてみてください。実習受け入れをしたことも何度かありますが、こちらから「アレルギーは大丈夫ですか?」と聞いていました。実習受け入れと入社ではどうなるか微妙な所はありますが、そこまで心配しなくてもいいんじゃないかとは思います。 「そばアレルギー持ちではなれない可能性を指摘され」はどなたがおっしゃったんでしょうか?

2024/04/04
回答

激務で心身が疲れ果て、辞めたことがあります。 やめさせてもらえないという事はありませんでしたが、やっぱり引き止めはされました。 会社から言われて診断書を病院で書いてもらい、一ヵ月ほど休職してから復帰したのですが、 結局体調がまた悪化したのでやっぱり退職しますとお話ししました。 その際には上司から、また休職して身体を休めては残ってはどうかと言われましたが、 「会社に戻らないといけないと思う事がストレスになって回復しないのでやめる」と話をしました。 「やめたいです」ではなく「やめます」とお話しされていますか? また、お金はかかってしまいますが、退職の代行をしてくれるような会社があると TVで見たことがあります。 (私も上手く上司と折り合いつかなかったら利用しようかと思ってました) とにかくまずはお身体を一番に考えてくださいね。

2021/01/04

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

りく

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]