保育園・幼稚園の食中毒・衛生管理 - みんなのQ&A

みんなの質問594

新着のQ&A

保育園給食を提供しています。 肉の納品について悩んでいます。 お肉は現在大体は前日納品し、冷蔵庫で管理していますが、肉屋が水曜・日曜日休みです。なので木曜日使用分と月曜日使用分をどのような納品の仕方と管理をしたらよいか悩んでいます。 ①月曜日使用分→土曜日冷蔵納品→冷蔵…

回答締切済 ユーザー画像

保育園給食を提供しています。 毎日60食くらい提供しています。 牛乳は1リットルの物をコップで提供しています。午前おやつと午後おやつに牛乳を提供することが多いんですが、毎回牛乳が中途半端にあまり、盛り付け後、すぐに冷蔵庫に戻すのですが、次の日使用するのは大丈夫なのでしょ…

こんにちは。 少人数の保育園に勤務しています。 入社後から悩むことがあり、今回みなさんにご相談させてください。 ①みなさんのところでは、牛乳は開封後当日廃棄ですか? 保育園では、開封した残った牛乳を翌日以降も使っています。金曜日開封の場合も、土曜日、月曜日と使うので、…

こんにちは。病院の直営の管理栄養士から転職して、現在都内の株式会社運営の認証保育所で勤務7年目の管理栄養士です。 0〜2歳児の定員30名未満の小さな保育園のため、今年はコロナの影響もあってか定員が埋まらず、保育の先生の数も減り、子供の人数に対して保育側はギリギリの人数で運営…

回答締切済 ユーザー画像

生野菜などの消毒に使用する次亜塩素酸ナトリウムはどこで購入されていますか? オススメや使用しているメーカーなどあったら教えてください。

回答締切済 ユーザー画像

私の働く保育園の系列の園の調理師さんが、私は基本全ての調理を低温調理していると言っていました。豚こまを、炒める時もIHの2の火力で長時間かけて炒めるそうです。 一度試してみたのですが温度が十分にあがらず、時間もとてもかかりました。 結局火力をあげてパサパサな食感になりまし…

保育園給食で調理をしています。 私の働く園は2つ建物があってそれぞれ一人ずつ調理をしています。 ある日私がもう一つの園に手伝いに行ったとき、調理師の人がほぼ冷めているような出しに味噌を溶き、そのまま提供しようとしていました。 味噌はパックのものをタッパーに入れ、冷蔵庫…

はじめまして。 保育園勤務です。 普段の給食以外で保育園以外の場所、例えば 保健センター等の施設をお借りしてのクッキングを実施する場合、保存食はイベント的な場合は出来れば望ましい程度で義務はないとありました。都や保健所に確認した所、保存食をとってくれたら、ありがたい的…

小規模保育園で自園調理をしています。 麦茶は早朝保育士さんにお湯を沸かしてもらい、凍らせたペットボトルを使用して冷却しています。 麦茶は常温で管理し、朝のおやつの提供時間に温度は32℃ そのまま常温で置き、お給食の提供時間に28℃ です。 お給食後に新しい麦茶を作り…

こども園で働いてるものです。 みなさんはどうしてるのか、 どういう対処法があるか教えてもらえると助かります! 毎週2回、業者によるゴミの回収があります。回収後、空になったゴミ箱の掃除を調理従事者でしているのですが、オムツ専用のゴミ箱も洗っているのです。 空とはいえ、袋…

こんにちは。 4月から商業施設内にある企業主導型保育の栄養士をしております。 今回、コロナの影響で運動会が中止となり活動の一環として9月末に園の横(同じ商業施設内)のホールで運動遊びを行うことになりました。 その際、給食をお弁当にしてそのホールで食べることはできるかと保育…

回答締切済 ユーザー画像

先日、朝おやつの食器を調理員の方に手洗いをしてから食洗機にかけるよう話したら「皿もやらなくちゃダメですか?二度手間じゃないですか!」だと言われました。しかし、皿にはお菓子がこびりついていることもありますし離乳食の子たちの皿も混じっているためやって欲しいと伝えました。そ…

回答締切済 ユーザー画像

お昼のデザートだけを厨房以外の人が手作りで提供する場合、厨房で作ってないのですがそれも保存食として厨房で2週間保存した方がいいですか??

4月から保育園で働いているのですが、栄養士が変わったからか、色々調理の方に質問される事が多く、特に衛生管理についてが多いのですが、『前の栄養士さんは絶対こうしろと言ってたが、本当はどうなのか?』など、嫌な言い方ではなく、ただ単に、正解が知りたいみたいな感じなのですが、大…

回答締切済 ユーザー画像

以前、学校給食の栄養士をしていて、現在は小規模保育園の栄養士をしております。 和え物のゆで時間について、悩んでいます。 学校給食の時は、85℃以上で1分30秒ボイルしていました。 保育園勤務になり、ゆで時間の決まりが特にないようで、担当する人のさじ加減になっています。 皆さ…

回答締切済 ユーザー画像

私は保育園で働いています。まだ出来たばかりなので爪ブラシが無く、購入を考えていましたが、以前病院での調理経験がある方に爪ブラシは今時は使わないと言われました。皮膚にキズがついてそこに菌がついてしまうからだそうです。爪ブラシを使ってないところは多いのでしょうか?

回答締切済 ユーザー画像

こども園の委託給食会社で働く栄養士です。 私が働く園では旬の時期が来ると給食にデラウェアが出ます。 生食する果物は、次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしているのですが、 ぶどうは房から外れてしまうと、房と実のくっついていた部分は皮のない状態で、実が露出しますよね。 そのよ…

回答締切済 ユーザー画像

保育園で働いているのですが、園の水道が水道直結なのか貯水槽なのかはどうやったら確認できますか?

回答締切済 ユーザー画像

園児さんが持って来られた薬(液体のシロップの飲み薬)を 保育園の厨房内で保管されている園はありますか? 食品と一緒に薬剤を保管することは原則禁止だと思い、 (以前勤めていた施設で監査で言われたこともあり) 厨房冷蔵庫での保管は出来ない旨を伝えたところ、 園長より、根…

回答締切済 ユーザー画像

お世話になります。現在、保育園で働いています。上司より、加熱野菜も酸性電解水で洗うように指示がありましたが、皆様の職場でも酸性電解水で処理を行われているのか教えて頂きたく質問させていただきました。今までは生のフルーツや野菜のみを酸性電解水で処理し、加熱野菜は水洗いをし…

11/30ページ