今日、全体の職員会議がありました。 帰り際に議題にはあげられてないけれど 副主任が何かいいたげそうな雰囲気になり 主任が時間内から今?みたいな雰囲気を 出し、その後に私が呼び出されました。 副主任と主任、私、で 面談室で話し合い、といいますか 今思っている不満を言わ…
HACCPについてお聞かせください。 HACCP導入に向けて保育園給食で準備しなくてはならない書類などをお聞かせください。
園児70名大人20名の保育園で働いております。 HACCPの導入により作業工程表をつくっております。 調理員3人が何時にこれをやる。 下処理の仕方や、切り物の仕方が書かれています。 作成するのにとっても時間がかかるのですが、簡単なやり方はありますか? そもそも、HACCPの導入で作業…
130食くらいの新規オープンの保育園です。 購入するユニフォームを検討中です。 保育園で働いている方に質問です。 皆さんは調理着のまま、事務室や保育室に、行っていますか? 調理室では、エプロンと帽子を着用。 事務室や、保育室に行く時は、それらをとって、靴を履き替えて行…
いつも皆様の質問や回答を拝見し、勉強させていただいております。 質問させていただきます。 現在保育園に勤務しており、園児たちが調理室の中に興味を持っています。 (大きな鍋や大きなしゃもじ、食洗器や保管庫など、家庭では見れないものがたくさんあるので…。) そこで、調理…
1月から保育園の栄養士として働いています。 栄養士9年目ですが、恥ずかしながらわからないので教えて下さい。 1月から委託から直営に変わり、12月まで前職で働いていたので、何も準備もできないままスタートしました。 今ある書類は、従業員の体調チェック、検収記録簿、厨房の衛生…
現在の保育園では3枚の洗濯石鹸で洗ってハイター消毒しています。石鹸は小さくなると使いにくいし、滑りもあって変更したいと思っています。(以前からの方法です…) マニュアルに、中性洗剤で、洗ってから消毒ってみますが、食器用洗剤でいいんでしょうか? 前の職場は複数枚の布巾を液体…
いつもお世話になっております。 2日前に焼肉屋にて、ユッケ・うずらの生卵を食べました。 検便が近日ある事を忘れており、食後3時間後に便を採取しました。 検便で陽性が出ないか心配です。 今の所、体調などは特に変わりないです。 以前も、調理従事者としてユッケ等の生肉を…
数ヶ月後に開園予定の園の調理師(栄養士)として働く者です。 企業主導型の無認可保育園になります。 2年前に定員30名の保育園が開園しており、同じ会社で二つ目の園の開園準備を進めています。 今回開園するのはすごく小規模ですが、私(管理栄養士の資格有り)ともう1人栄養士の先生…
いつもお世話になっております。 保育園で栄養士をしております。 ああああと申します。 2日前に豆腐ハンバーグの提供を行いました。 その際、時間に追われており中心温度計で温度確認を少し怠ったか不安になり質問させて頂きます。 スタコンにて180℃33分で加熱を行いました。(厚み…
手洗いについての質問です。 本日初めて知ったのですが、勤務している保育園で、 午睡後にトイレ→手洗い→着替え→全員が揃うまで絵本を読んだりする→おやつを食べるという流れだということがわかりました。 着替えや絵本を読んだ後に手洗いをしていません。 何気なくいただきますの時に…
いつもお世話になっています。 現在企業主導型保育園に勤務しています。 今回、食育又地域貢献の面から地元の農家さんと、障がい者の作業所から直接食材やおやつを購入しようと思っています。 そこで2つ質問です。 ・給食の納品業者のくくりで考えると、温度管理や納品者の健康管…
今まで次亜塩素酸水での消毒を行っており、去年までの監査ではそれで良しとされていました。 しかし今年の監査で次亜塩素酸水での消毒ではダメだと言われ、煮沸消毒を行うよう言われました。 うちの給食室は食洗機もスチコンもない家庭用のI型システムキッチンがメインで2.5畳くらいの狭…
こんにちは。保育園勤務ですが、小規模で食材は週1の宅配の他に、野菜は近所の八百屋、肉魚その他宅配で購入出来なかった物は近くのスーパーより購入しています。検収時の温度を測るように保健所から指導をいただきました。放射温度計、レーザー温度計?などネットで調べると色々あってわか…
今年の8月から栄養士として保育園で働いている新米栄養士です。 今働いている保育園のやり方に疑問があって 質問させて下さい。 うちの保育園は手作りにこだわっていて、 ほとんどが手作りです。素晴らしいなと思うのですが、さすがに魚を捌けと言われ疑問に思いました。 1.魚…
こども園に委託で入っている栄養士です。 職についたばかりです。質問させてください。 朝にお茶を沸かし、冷やして提供しているのですが、足りないぶんはペットボトルで対応しています。 この時、開封したお茶は、その日に廃棄するべきでしょうか。 沸かして作成したものではないので…
私の園では冬になると牛乳を温めるのですが、前任の調理師の先生は高温で温める、現在の先生は水道から出るお湯につけてほんのり温める、とやり方が違い、衛生的にはどちらの方が良いのか迷っています。 ちなみに牛乳パックのまま温めています。
こんばんは。タイトルの件で皆様に教えていただきたく質問します。 現在園児と先生約500名の給食を自園調理にて受託している者です。 人数も多いこと、またハード面でも様々な制約があり冷凍のコロッケやチキンナゲット、きんぴら、白和えなどの冷凍食品も献立に組み込んでいます。 …
お疲れ様です。 保育園に勤務しています。 勉強不足ですみません。 皆さんに教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 今日、主任の先生に 色つきタオルをハイター等で消毒した際、タオルの色によって消毒効果が低下するって聞いたけど本当なの?と聞かれました。 …
お世話になっております。 こちらで以前保育園の栄養士と調理補助が、保育補助に入ることについてマニュアルや法律などあるのかと質問した者です。その節は回答ありがとうございました。 今回は兼任することが決まったので、実際兼任している方が気を付けてることをお聞きしたく質問し…