小学校の期限付き栄養教諭をしている者です。 今の施設で4月から勤務をして半年以上経ちましたが、今行っている業務が栄養士業務ではなく、施設の管理者で行うべき内容ではないかと思い、相談させてください。 内容は学校給食の支払い関係についてです。 ついこの間、北海道で給食…
お世話になります。 学校栄養職員のくーこさんと申します。今年市外に異動になり、給食センター勤務をしています。所属は学校で、週に一回以上は学校に行きます。 今までは自校式の学校いたので、異動後ギャップに悩んでいます。 特に落ち込んだのは、4月広報の集合写真に私だけ載らなか…
私立高校の栄養士をしています。 寮があるため三食、60~80食です。 今までは常勤栄養士1名(私)が現場と事務両方を行なう形で回してきましたが、私の退職と合わせて、今後、現場は調理員のみ、事務は非常勤栄養士にやってもらうことになりました。 現場を知らない方に献立発注をし…
以前こちらでタイトル通りの質問をさせていただきました。 何を期待することもないし、ただ最初が非常識すぎた件を皆さんに聞いていただきたかっただけですが、 いくつか回答をいただき、ありがたかったです。 しかしながら実際に受け入れたら、そう一筋縄ではいかないトンデモ実習生で…
はじめまして。 私はこの春とある給食センターに管理栄養士として勤務しています。 一応管理栄養士として勤務となっていますが、扱いは栄養士(調理員)と同じになっています。 そこで少し質問があります。求人誌では勤務時間が早朝6:30~15:30となっていますが、実際は5:40までに出…
近々職場に栄養教諭の実習生がきます。 まあよくある話なのですが、問題はその実習生が 実習先に連絡を取るにあたっての注意事項、大学は指導していないのでしょうかね? つい2日前に職場にかかってきた時(それでも実習の1ヶ月前だから遅いんだよな。)は、 『今からそちらに伺っても…
幼稚園と小学校の給食を作っています。 卵と乳製品を中心にアレルギー対応を行っています。 昨年小学生の児童が、IgG抗体について調べる血液検査を受けて数種類の食品について高値だったので、給食での対応を希望すると検査結果を提出されました。 お母さんいわく、IgGによる食物ア…
委託業者に勤務しています。社食、レストランの担当から学校給食の担当になり、初歩的なことですが 学校への給食レポートについてご存知の方教えてください。 足立区では四月から給食レポートを提出するらしいですが、 学校給食には全くまだ知識が浅いので 具体的に教えていただける…
ある議員が言っていますが、 実際、100%実現は不可能です。 決められた給食費では、国産の魚を使うことは到底できません。 できるだけ国産に、と普段から心がけてはいますが、100%実現は不可能な現状もわかってほしい。 法制化したいらしいですが、TPPに対抗するために、だそうです。 …
栄養教諭は自校給食の場合は給食管理もされているのでしょうか? 給食管理は栄養職員が行っているのでしょうか? 私は今、栄養教諭不在の小学校で栄養職員をしております。 栄養教諭が来るまでの繋ぎの派遣社員です。 来年度から初めて栄養教諭の先生が赴任されることになりました。 …
初めての登録でお礼のポイントがなく、恐縮ですが宜しくお願いします。 私は受託給食会社で学校給食現場の管理業務をしております。 先日、現場から給食の持ち帰りがある事の報告を受けました。直ぐに上司に報告しましたが、現場を押さえなければ対応できないと言われています。 …
年が明けて、記者会見があり、ポツポツといろいろなことが表にも出てきました。 そうしたところで、 1/22にニュースで新たな事実が出てきました。 それは、事故が起きた3ヶ月前のこと。 別の児童がアレルギー該当食品を口にして、救急車で搬送される事態が起きていた。 再発防止研修…
学校給食で働く栄養士のみなさんはこの週末にニュースが飛び込んできて驚いたことでしょう。 きちんと除去対応されていたものを出されていたのに、 完食後に普通の給食をおかわりしてしまったのが原因とも言われています。 ここで問われるのが、校内体制ですよね。 学校給食はきちんと…
学校給食(共同調理場)で働く栄養士です。 短大を卒業してそのまま臨時の栄養士として着任し、自分の仕事がどこからどこまでなのかを知らないまま正式採用となり働き続けています。 現在は少し違いますが、午前中は調理員と同様に調理作業をし、午後は栄養管理の他に事務処理や給食…
はじめまして、私は、学校給食センターで栄養職員として働いています。毎日の献立のコメント作成にあたり、わかりやすく、できるだけ児童に給食を楽しんで、食べてもらいたいと日々作成しております。 毎年作成していますと、資料不足になってきました。 何かいい方法が、ありましたら教…
こんにちは。初めて質問させていただきます。 春から結婚とともに田舎から関東に出てきて、小学校で働きたいと思い、仕事を探しています。 首都圏で求人を探しているのですが、委託会社や企業が多いような気がしたので、質問です 公立の小中学校は外部委託なのでしょうか?? …
こんにちは。 小学校で栄養士として働いています。 先日、給食時間中に各クラスを回っていた時のことです。 あるクラスで、おかずが1人2個ずつのところ、1個しか配っていませんでしたので、担任に「2個ずつですよ。」と伝えたところ・・・。 「わかっています。でも食べられる子がた…
はじめまして。 5月末から小学校の学校給食の栄養職員をしています 6から7時間の派遣社員です…(6時間の契約らしいですが、6時間で終わったためしがないので1日7時間で契約し直して欲しいと会社が交渉中) 3月一杯で3年勤めた方が辞められてから5月末まで私で4人目という… 引き継ぎし…
学校栄養職員として勤務し始めたばかりの者です。 給食時にクラスを巡回していた時です。 ある男子児童が私が机を巡回していた時、自分の給食のお盆を手で覆うようにして隠していました。 理由は分かりませんでしたが、皿から綺麗に食べ物がなくなっていたので、『すごいね!綺麗に…
教えてくださいm(__)m 五升用の保温ジャーを業者に注文したところ、 13リットルタイプが納入されましたが、 炊きあがったご飯が全部入りませんでした。 13リットルで、ご飯が10キロ入るとの 説明でした。 メーカーによっては、ご飯が入る容量が違うのでしょうか? 今回は…