こんにちは。 病院管理栄養士です。 昨日、委託会社様責任者より3日(節分)提供予定のイワシかば焼きの 冷凍イワシが不漁なので頼めなかったのでアジにしました!といわれました。 イワシに意味があって魚なら何でも良い物でもないと思ったので パウチしかなかったけどイワシ生姜煮…
いつもお世話になっております。 病院で管理栄養士をしております。 ご質問なのですが、経管栄養で使用する加圧バックは患者様負担ですか?病院負担ですか?また、加圧バックの発注は栄養士が行なっていますか?ご回答の方よろしくお願い致します。
病床30 急性期病院勤務です。 パンの納品、保管、提供方法について質問です。 当院では、食思不振の方中心にパン食(食パン)に変更可で、 またセレクトメニューにロールパンを使用しています。 センター方式で、毎週月・木に納品してもらっていて、 納品日から冷凍し、賞味期限関…
こんにちは。 給食の発注について質問させていただきます。 現在、病院給食の委託栄養士として発注業務を担当しているのですが、食材が不足したり在庫が大量に余ってしまうことが多々あります。 原因として考えられ、かつ自分のやり方で改善できそうなのは以下の点です。 ・食数の変…
初めまして。皆さんの知恵を借りたくてアドバイスお願いします。 病院で発注してますが、発注業務に専念できず午前は現場で午後も2時間ぐらい発注出来れば良い感じの勤務体制です。食数も1ヶ月前に数入れして2週間前に注文してる。 業者も冷凍業者2社、肉や2社、八百屋、牛乳、豆腐、調味…
回復期リハ、障害者支援施設に勤務しています。 この度委託給食会社より野菜の納品を前日納品から前々日納品にしたいと要望がきました。 (納品書確認したら実際にはもう実施されてる…) 理由としては、 ・野菜納入業者の変更後、納入時間が遅くなった。 →仕込み担当の業務時間外労働…
急性期500床ほどの病院で勤務している管理栄養士です。 現在、月末の食品の在庫管理を担当しているのですが、即日食品・在庫食品の区分分けがあいまいになっており見直しを計っています。 わたしの認識では、 【即日】肉、魚、生野菜(カット野菜含む)、豆腐など 【在庫】缶詰、乾物…
病院で管理栄養士をしています。 食料品消費日計表 は毎月印刷して保管しておく必要があるのでしょうか? 今度 厚生局による適時調査があります。 準備書類で 日計表 があり、そこで初めて存在を知りました💦 これは、毎月綴っておくべきものなのでしょうか…
補助食品(プロテイン粉末)について質問させてください。 現在、私が勤務している職場(病院)では補助食品の一つとして「エンジョイプロテインFeZ(クリニコ)」を取り扱っています。 用途としましては褥瘡患者様へのたんぱく質補給のアプローチなどです。 現在当院の栄養科では商品…
初めて質問させていただきます。 来年度からパートとして別施設へ転職予定の34歳です。退職後は、27歳、25歳の管理栄養士2人と私の代わりに新卒が入る予定です。 転職前に以前から栄養科として問題になっていた入退院ベッドコントロールについて改善しようと取りかかりました。 当院では…
お疲れ様です。 今、卵商品の様々な出荷制限がかかっていて 販売停止の物などもたくさんあり、厨房の方々とあららとお話しているところです。 皆様の事業所でも献立の変更などをなさっていますか? いつまで続くか考えるだけで頭が痛いです^_^;
直営の病院管理栄養士です 当院ではこれまで製麺所から茹でおき麺を仕入れ、調理時に湯がき提供しておりました。 このたび製麺所が廃業することとなり、代わりに普段調味料等を発注している大手の食品卸会社から冷凍麺を仕入れ使っています。 冷凍麺の方が値段も安く味もおいしいので…
栄養補助食品は患者様からコストを請求することができませんが、皆様の施設や病院では栄養補助食品を提供する場合の取り決めってなにかありますか??? 一人いくらまでとか、アルブミン3.0以下とか、褥瘡がある場合のみなど、、、 参考にさせていただけると助かります。
病院や施設で働く管理栄養士さんから相談を受けることがあります。 ”食材費の見直しをしてほしいと事務方から言われて悩んでいます”などなど その施設や病院での今年度の食材料費の予算はいくらですか?と質問すると わからないという管理栄養士さんが多いです。 今後は病院や施設…
医療療養型病院で病院業務と給食業務を直営で全て行っています。 育休明けで4月から復職をしたのですが、 仕入れ業者から食材の値上げが毎月あり、その度に他の業者に再見積もりを取り、少しでも安い所で購入をしています。ですが、他の業務もあり中々毎回値上げの対応をするので業務に追…
病院管理栄養士です。 上司が面白い方で、 今まで取引している業者の値上げが止まらない中、 物価の高騰で食材費が下がらないならば、 美味しそうな地場農産物を活用したり、 『◯◯産の食材を使用しています!』みたいな、 美味しい食材を仕入れたり、 何か楽しめる給食は無いかな…
初めて書き込みさせていただきます。 食数200以下の病院に転職し、現在発注業務を行なっています。 そこで質問なのですが、皆さまの勤務先で発注業務にかける時間はどのくらいですか? 以下は愚痴なのですが、私の勤務先では1週間分の発注作業に3日程かかります。 献立作成や展開な…
委託で病院勤務をしています。 メイバランスやソフトゼリーなどは実費請求なのですが、新たにメイバランスブリックゼリーというものをおやつで100人ほどたまに使いたいと相談されました。 この場合、メイバランスブリックゼリーは実費請求になりますか? それとも、おやつなので普通…
ご覧頂きありがとうございます。 勤務先の病院では、献立作成する栄養士(常勤)と発注する栄養士(非常勤)が違います。 私は発注担当者です。 そこで、今抱えている問題とは 献立の食材が以前使っていたメーカーや規格が混ざっている時があります。 その他病態によって、きざみ…