病院・クリニックの食中毒・衛生管理 - みんなのQ&A

みんなの質問375

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

私は去年の末から、病院に勤務していますが、献立で気になっている事があります。 朝食に温泉卵を提供しているのですが、生卵を病院の厨房で温泉卵にしています。気になっているのは、温泉卵は中心温度が75度以上にならないのではないかということです。 みなさんのお勤めの病院や施設で…

食品取り扱い施設の調理従業者は、原則と、して、当該施設で、調理されたものは、喫食しないこと。と、書いてありました。 調理従業員は、自分たちで、作ったものは、喫食できないので、しょうか?

私物の処理みいさん
9204 8 16 2014/03/12
回答締切済 ユーザー画像

仕事中(厨房業務)に、業者に注文していた冷凍エビ(私物)を解凍し始めたので注意すると、「数に分けるだけだから」と、あまり気にしていない様子。素手で取り扱っており、解凍時に出る汚水等の処理も心配で再度注意しました。 少人数の厨房では、こういう個人的な用事を仕事の合間にす…

はじめまして。 今年度から初の病院勤務をしています。 50床の病院で、施設側の管理栄養士、調理は委託業者が入っていますが、献立と発注は私がしています。 先日、幼児の娘がノロウイルスになり、私も発症しました。 栄養科には管理栄養士は私1人しかおらず、代わりに仕事をしても…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 35床の病院に勤めている栄養士です。 夕食の食器洗浄について教えて下さい。 現在、下膳後残菜を除きシンクに漬けて翌朝洗浄のパターンなのですが、 今後は洗って帰る方向にシフトしたいと考えています。 食器乾燥機をつけっ放しで帰宅というのも危険だし、かと…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 ノロウイルス感染患者さんへの食事の対応で、ディスポ食器を使用しています。 現在、うちの病院では問屋みたいな所に車でわざわざ買いに行っているのですが、時間がもったいないので、通販のようなところに頼んで届けてもらえればと思っています。 会社でいうアスクルのよ…

回答締切済 ユーザー画像

皆さんのところはいかがですか? アクリフーズの商品は使ってなくても、なにかしら冷凍の品を使っていると思います 。 他人事には思えなくて、、、 全てを手作りにしたら安心? そういう訳ではないけど、こういったことが起きると色々不都合が出てきそうで怖いです、、、 …

初めて、質問をいたします。 病院の管理栄養士です。 今まで流水だけで野菜の消毒をしていましたが、 ノロ対策として、次亜塩素酸で消毒をしたいと思います。 どこのメーカーの物がいいのですか? 次亜塩素酸のほかに、お薦めな物がありますか? どなたか教えて下さい。

検便についてcelery13さん
8252 9 3 2013/12/19
回答締切済 ユーザー画像

検便について、皆さんの職場ではどのようにされているか 教えていただきたく投稿させていただきました。 通常通り定期的に検便は実施しているのですが、 調理員の方で便秘がちな方がいます。 決められた期間内に提出できないことがあるとのことだったのですが、 今までそこまで便秘…

病棟で紙パックタイプの注入食の管理をしてもらっています。 管理のマニュアル作成中なのですが、 ・開封後密封し4度の冷蔵庫に保管、24時間で使い切る。 ・注入食専用の冷蔵庫を使用する。 の2点が必要なのでしょうか。 現在は病棟の冷蔵庫は薬品と兼用です。 まずい…

こんにちは、はじめて質問させていただきます。 実は委託会社が、前日の午前中に翌日の朝用の練り製品と翌日の昼用の練り製品を、仕込んで、カットしてました。 委託会社は、当日加熱するから大丈夫と言ってますが、加熱と言いましてもボイルではなく、スチコンでの加熱しかありませ…

そろそろ12月となりノロウイルスが流行する季節となってまいりました。皆様は各施設で十分な加熱や生野菜には塩素での消毒を行っていると思います。 今回の質問なのですが一般の家庭でのノロ対策についてです。患者さんに「生野菜を家庭で食べるときは十分な流水洗いで大丈夫ですか?」と…

こんにちは。きゅうりを使用した朝のメニューについて意見をお聞かせください。 私は、某委託会社の本社に勤務しているものです。先日、現場責任者(調理師)より質問がありました、内容は、朝にきゅうりのサラダがあるが、当日にきゅうりをカットする時間がないため前日にカットしてい…

勉強不足ですみません。 爪ブラシの使用に関してですが、皆さんの施設では各個人で爪ブラシを1人に1ヶ用意されてますか? 先日保健所の立ち入り検査でノロウイルス感染拡大防止から1人1ヶ用意するほうが良いと言われ、10人いれば10ヶいることになります。 そのことを院内で報告するとDr…

回答締切済 ユーザー画像

委託と直営の病院で5年勤務経験ありの管理栄養士です。 この度結婚し、刻み形態が多い病院に転職したばかりなのですが、朝食を前日調理、盛り付けしているばかりでなく余ったご飯を翌日お粥にして、さらにそのお粥を次の日まで使用しています。流動食はペースト状にしたお粥をストックし…

回答締切済 ユーザー画像

病院栄養士です。私の職場では台布巾を洗い終わったあとにアルコールを吹きかけています。意味のないことなのでやめようと思っているのですが、皆さんの職場では台布巾をどのように洗って殺菌していますか?教えていただけたら幸いです。

回答締切済 ユーザー画像

特養の管理栄養士です。経鼻管の利用者のチューブの壁面に黒い斑点が付着しているのに気付きました。固定チューブのため、洗浄ができないので、経管栄養終了後に重層水を重鎮しています。数十cmのチューブの鼻付近のチューブ壁にのみ付着するのですが、物体そのものを採取することが困難で、…

病院の厨房に勤務してるんですが、先月グリスとラップを業者さんに頼んで掃除をして貰ったところ、なんと臭いが厨房全体に広がってしまい困ってます(x_x) どなたか、その臭いを抑える方法教えて下さい

回答締切済 ユーザー画像

現在精神科病院のデイケアに勤めているちさとと申します 今利用者様の就業プログラムの一環として、病院内で喫茶室を開くという案が挙がっています 対象者は4~5名でスタッフも入り午前中はケーキ作り(2ホール程度)16個くらい販売の予定 午後は喫茶室に見立てた部屋でコー…

回答締切済 ユーザー画像

厨房内の手洗い場にはすべてペーパータオルが置かれています。 厨房内(トイレ含む)9か所の手洗い場のうち、2か所しかペーパーホルダーの設置がなく、袋ごと置いてそこから取り出しています。 もちろん、水滴が袋へついたりしています。 すべての個所にペーパーホルダーを設置しても…

13/19ページ