病院・クリニックの監査・制度申請(加算等) - みんなのQ&A

みんなの質問906

新着の質問

GLIM基準についてtatuさん
1696 1 2 2024/06/13
回答締切済 ユーザー画像

療養型病院、入院は8割が経管栄養や静脈栄養で転院されてくる80~90代の方中心の病棟に勤務しております。 この度の改定を機会とし、栄養スクリーニングをMNA-SFに変更しGLIM基準も導入し始めました。 運用している中で以下の場合がでてきました。 入院時のスクリーニング(MNA-SF使用…

監査についてanさん
726 2 0 2024/06/12
回答締切済 ユーザー画像

病院で管理栄養士をしています。 今年、初めて保健所の監査に立ち会うので事前にやっておいた方が良いこと、準備しておくものなどご教授いただきたいです。 給食は委託会社にお願いしています。 よろしくお願いします。

有床診療所勤務の管理栄養士です。 栄養情報連携料についての質問です。 対象患者が、ア「入院栄養食事指導料を算定した患者」 イ「退院先が他の保険医療機関、~途中省略~ であり、栄養管理計画が策定されている患者」となっていますが、イの場合の「栄養管理計画が策定されている患…

市販のゼリー(メイバランスやプロッカなど)のみを毎食提供した場合、ゼリー食として算定できるのでしょうか? 病院で働いていますが、今の病院にはゼリー食の設定がなく、 食事再開する患者様にはミキサー食の提供か、嚥下機能的に難しければ輸液という判断になります。 そこで新…

【※長文です!!!】皆様お仕事お疲れ様です。 診療報酬改定について、何か月も準備しているのに読むたびわけが分からなくなります… 今更ではありますが、改定の「栄養管理体制の基準の明確化」の文言について、皆様のご意見を伺いたいです。 解釈というか国語の問題というか、私のとら…

上記について、算定したいと思っているのですが、 患者や家族に毎回、情報提供をしていいか説明…? 退院先に毎回電話…?となっております。 退院者が多いと、追いつかない…! いろいろ手間がかかって、70点…(泣) 施設から病院には、栄養マネジメント強化加算で栄養情報提供書を…

回答締切済 ユーザー画像

今回の診療報酬改定で、入退院支援における、関係機関との連携強化等の観点から、退院時における医療機関から介護支援専門員への情報提供する様式の見直しがありました。 退院支援計画書作成においては、リハビリテーション、栄養管理及び口腔管理等を含む、退院に向けて入院中に必要な療…

栄養情報連携料Komuさん
1768 1 1 2024/06/03
回答締切済 ユーザー画像

診療報酬改定で栄養情報提供書加算の廃止に伴い、栄養情報連携料が新設になりました。そのこで早速算定しようと思ったのですが、医事から新しく届出がいるのではと待ったがかかりました。調べてみてもよく分からないのですが、今まで栄養情報提供書加算で算定できていたのに別で何か届け出…

新設された上記の加算ですが、 「管理栄養士は、静脈経腸栄養ガイドライン等を参考に、 医師・看護師・薬剤師等と連帯し、下記の栄養管理を実施すること。(…云々)」 (イ)栄養アセスメント (ロ)経腸栄養の管理に係る計画の作成及び計画に基づく栄養管理の実施 (ハ)経腸栄養開始…

標準的なスクリーニングについて、診療報酬改定で、文言が追加されました。 具体的にどんなことをしていますか。 私は、27床の整形外科病院勤務です。 現在のスクリーニング項目には、血液データ(Hb値・アルブミン値・BMI・食事摂取量)でリスク判定するようになっていますが、 長…

4月から病院管理栄養士として勤めだしました。 2人体制のうち1人が1月で退職したためです。 本題ですが、元々その方が担当していた病棟の栄養管理計画書の再評価ができておらず、1月で止まっています。 なので現状4ヶ月以上再評価していない患者さんが大勢いる現状。 質問したいことと…

整形外科病院27床で勤務の管理栄養士です。 特別食で、貧血食は、Hbが10.0g/㎗以下、鉄欠乏が原因で貧血の方を対象にしています。 しかし、Hbが10.0以上を超えた場合でも、貧血であるため、治療のために、鉄分の多いのりの佃煮を 提供しています。基準は、10.5g/㎗以下の人。 そ…

何人か同じような質問をされていますが…改めて教えていただきたいです汗 うちの病院は半分が一般病棟、約四分の1は地域包括病棟、残りの約四分の1は療養病棟という、ケアミックス病院です。 この場合、下腿周囲長のカットオフ値は、急性期病棟・回復期病棟どちらの適応になるのでしょ…

回答締切済 ユーザー画像

GLIM基準の 意図しない体重減少 ・過去6か月以内 >5%   ・過去6か月以上 >10% の項目について ➀6か月以内の体重減少率を考える際は、6か月前の体重と評価月の体重を比べて計算すれば良いのでしょう  か? それとも6か月以内の最大体重と評価月の体重を比較すれば良いので…

回答締切済 ユーザー画像

令和6年度診療報酬改定で、栄養情報提供加算が廃止され、栄養情報連携料が新設されました。 食事指導を行っていない患者でも加算が取れるようになったのですが、 退院先が他の保険医療機関、介護保険施設、特別養護老人ホーム又は障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律第…

療養病棟に入院中の患者に対し、「静脈経腸栄養ガイドライン」等を踏まえた栄養管理に係る説明を実施した上で、新たに経腸栄養を開始した場合に一定期間算定可能(入院中1回に限り、経腸栄養を開始した日から7日を限度)な経腸栄養管理加算を新設する。 とありますが、実施された方いらっ…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、栄養報告書は毎月記入していますか? 3か月前に有床診療所へ転職して、まったく引き継ぎなしで仕事を進めています。 私の県では年に1回提出することは理解しています。 しかし、過去の資料を見直すと前にいた栄養士さんは毎月記入…

診療報酬改定で、栄養スクリーニングで成人はMUSTとGLIMを今後導入予定です。 小児入院が多い病院さんに質問です。どのようなスクリーニングルールや栄養管理手順をされていますか?

回答締切済 ユーザー画像

令和6年度の診療報酬改定で使うGLIM基準のスクリーニング評価で悩んでいて、MUSTだけ評価用紙がなく、使い方の図しか出てこないのですが皆さんは自分たちで評価用紙を作っていますか??

診療報酬改定に伴い、栄養管理計画書と再評価用(実施・モニタリング)の書式を変更し運用を開始しました。 栄養管理計画書は、特別な栄養管理が必要な場合、入院時にスクリーニング、評価し目標設定する。 大きな変更があった際に再度作成。形態、栄養量変更や所見は再評価に記録してい…

3/46ページ