特養で管理栄養士をしています。 献立について、御意見を聞かせてください。 今度、昼食にお好み焼きを提供(スチコンで作って提供予定)なのですが、私は主食兼主菜として提供し、副菜にトマトサラダとスープ、手作りデザートを提供しようと思っています。 周りの意見を聞くと、お好…
いつも、質問に対して様々な意見ありがとうございます。 今回は、相談があり投稿させてただきました。私は、現在老人ホームで勤務して3年目になる管理栄養士です。 栄養マネジメント、献立作成、現場仕事を行っています。 ですが、3年目にもなるのに献立は1ヶ月に2回同じメニュー…
皆様、日々の業務大変お疲れ様です。いつも勉強させていただいております。 さて、本日は約束食事線について質問させてください。 現在、新年度に間に合うよう約束食事箋改定中なのですが、記載する職種について少し悩んでおり、皆様にご教示頂けたらと思います。 当施設で…
去年の7月からパート(10時〜14時)で委託会社で栄養士として働き始めました。それまで直営の病院でしか働いた事がありません。上からは材料費を下げろ下げろとばかり…。委託会社ってこんなにお金1番なんですか?栄養士は材料費を下げる仕事ではなく検査値を下げる仕事ではないんでしょうか?…
こんばんは。 病院と同一厨房の老健施設に勤めています。 同一厨房の老健施設栄養士の方々に質問です。 手作りおやつは、月に何回くらい提供していますか? また、どのような手作りおやつを提供していますか? 教えて下さい。
いつもお世話になっております。 みなさんの施設では、エンシュアは水分としてカウントしていますか? また牛乳や汁物などはどうですか? うちの施設は、 お茶、ココア、ラクーナ、コーヒーは水分 エンシュア、牛乳、汁物、ヤクルト、ジョアは水分にいれていない です。 調べ…
いつも皆さんの考えや行っていることを見ているととても自分の勉強不足がわかりとても刺激になっています。 今回も是非皆さんの考えを教えて下さい。 療養食加算を算定しようと思います。 しかし、献立を作成するためには基準となる栄養素を決めておかないといけませんよね?その基…
こんにちは! 嗜好調査の後のアンケート結果の献立への取り入れ方をどのようにしているか、参考にさせていただきたいです。 少数意見も取り入れるか?多数意見を中心に取り入れるのか?など、皆さん決めごとをしていますか? 自分の意見がとりいれられるのかどうなのか、利用者さん…
栄養士未経験で委託に転職してから、約1ヶ月半がたちました。 定員50人の特養ですが、介護スタッフが不足しているようで、入居者を増やせず、今のところ20人+職員食=30食ほどの施設です。 そして、そんな私の今の1日の業務は、盛付→配膳→洗浄→事務(発注、棚卸し、帳票類のチェック等)…
いつも勉強させていただいております! 勉強不足で申し訳ありません。。よく分からなくなり、教えていただきたいです。 非タンパク質カロリーは25kcal/kg 適正エネルギー必要量=25〜30kcal×標準体重 非タンパク質カロリーはタンパク質カロリーを足して、必要エネルギー量が…
特養勤務1年の施設の栄養士です。 厨房は委託の業者が入っています。 今後、特養の新規利用者受け入れで 透析患者の受け入れを考えたいという話を施設長からされました。 しかし、施設は今まで療養食への需要がなかったため、現在常食しかない状態です。 特定の医師の指示もなく…
転職先の老人ホームで新しいソフトを購入してくれることになりました。現在使用中の栄養マイスターが使い勝手が悪いとのことで、新施設開設にあたり、新しいものをということになりました。 現在、グループ施設があり10ほどありますが、今はそれぞれの管理栄養士がそれぞれ違うソフトを使…
高野豆腐についての質問です。 先日検食を担当した介護主任から、高野豆腐は介護施設じゃださないものではないかと意見をもらいました。 確かにパサパサする等の情報もありますが、以前自分がいた施設では含めにや卵とじで提供をしていました。 現在の施設では高野豆腐の野菜あんか…
初めまして。障害者施設(就労B型)の施設栄養士です。調理は委託してます。昼のみの提供です。 使えない食材や利用者に配慮しすぎて献立が思うように作成できません。 例えば歯が1本もない利用者がいます。 通常だったらペースト食です。でも本人が嫌がるので刻み食に上からとろみ…
老健で、委託栄養士として勤務してます。 今回、おやつの難易度が日によって差があるためそこを揃えようという話が出ています。 そこで、他の老健でどのようなおやつを提供しているのか教えていただきたいです。 1日に何種類作っているか?嚥下の悪い方には何を提供しているか?手作…
ひなまつりのおやつについての質問です。 既製品で見た目がかわいい雛人形のような御饅頭を探しています。 いろいろな施設の献立を検索しながら見つけたのですが、外側の衣装の部分が羊羹で御饅頭の中がこしあんのようなのですがどこの製品かわからなくて困っています。 お分かりにな…
初めて質問させていただきます! 今、特養で栄養士として働いているのですが、約束食事箋と献立展開について悩んでいます。 約束食事箋は以前の栄養士さんが作ってくださったものがあるのですが、献立展開は約束食事箋にあるものをもとに作ればよいのでしょうか? 医師から指示箋を…
特養の施設栄養士です。 今更 の質問ですが。 ターミナル傾向の方が多く 食事量が取れません。1~3割程度です。 ミキサー食を召しあがって見える為、粥ミキサーは特に食事が進まず、 介護職からは食べない粥ミキサーは減らしてと言われます。 出来るだけ 栄養のあるものを少しで…
こんばんわ、初投稿です。 新卒採用で4月から特養に勤務しております。一人勤務で、厨房は委託です。 もうすぐ二年目になるところで情けない質問なのですが、皆さんは減塩食にする基準はどうしていますか?高血圧や心疾患があっても薬で安定されている方に減塩食は必要なのでしょうか…
皆様、日々の業務大変お疲れ様でございます。 今回は食糧構成表の見直しについて不安に思うことがあり、質問させて頂きます。 特養なのですが、年に1回のペースで基準量の算出をしています。食糧構成の確認はその時に差異が大きすぎないか確認を行えば良いかと思っていたのです…