以前も質問しました。再びすみません。いつも不安です。引き継ぎも2週間で終わり、その子はやめたのでもう誰にも聞けず1年になります。養護老人ホームの栄養士は何をしたら良いのでしょう?献立作り、発注はこなしています。ただ監査とかあったら怖いです。栄養士としての知識もブランクが…
通所の栄養アセスメント加算について教えて下さい。 アセスメント実施後、利用者・ご家族に対して説明が必要ですが、皆さんはどのようにして説明していますか? 様式5-1のアセスメントモニタリングシートを使い、説明をしましたが文字が小さすぎます。 また、同時に口腔栄養スクリーニン…
こんにちは。複合型福祉施設で栄養士をしています。 (有料老人ホーム、サ高住、訪問介護事業所、小規模多機能、障害福祉サービス) 2月に障害福祉サービスの方の実地指導が 来ます。 見られる項目は、1日当たりの給与栄養実施量、食糧構成表や献立表、衛生管理等一通りです。 保健…
老健施設で管理栄養士をしております。 栄養マネジメント・栄養マネジメント強化加算でのLIFE提出時に、必要栄養量を求められますが、 他施設様のご意見を伺いたいです。 当施設ではワイズマンのマネジメントシステムを採用しております。 ワイズマンのシステムでは、 ・HB×ストレス係…
前提条件 ①給食業務は委託。 ②栄養士は1人でフルタイムの正社員。 ③監査は施設側・委託側どちらでも問題はない。 上記の条件で施設側で監査の書類に必要な給食日誌は別で必要でしょうか? 給食日誌は主に、 ①日付 ②天気 ③メニューの内容 ④食数 ⑤残食の量 ⑥気付いたこと ⑦その…
1400kcalの糖尿病療養食をとっていた方が、提供量が半量になりました。 この場合、医師の指示があっても献立がなければ算定は不可ですよね? それに、ソフト食で既製品が多く使われ算定したとしても他のソフト食の方の食事と変わりません。
タイトルの通り、病院より退院してきた利用者ですが、 病院からの医師の指示により、朝・夕の一日2回の 胃瘻より注入の方がおられます。 入院前は、朝・昼・夕の一日3食で投与しておりました。 現在、グループホームでは1食単価で食費を 請求しております。 そこで質問です。 こ…
実地指導で提出する献立表はどこを見られるんでしょうか? 設定カロリーや調味料のグラムとかですか? 良かったら教えてください。
6ヶ月に1回算定できる。 初回から6ヶ月後の月に利用がなく 次の月に利用しスクリーニングは2回目で算定できるんでしょうか?
老健で管理栄養士をしています。 来月、施設にとってはじめての実地指導が入ります。 準備書類一覧表なるものをいただき確認したところ、衛生マニュアル消毒マニュアル、感染症及び食中毒の予防及び蔓延防止のための指針、献立表、食事せん、検食簿等と書かれいていました。 こう言っ…
来年から、経口維持加算を積極的にとっていくことになりました。 まず医師に指示書を書いていただいて、毎月経口維持の必要性ありという内容で、医師の指示をいただく必要があると思うのですが、その際、紙に医師の自筆のサインが必要でしょうか?それとも、ゴム印のサインでも構わないの…
フォロー ケースに見る通所介護(口腔・栄養ケア重視型)の事業成功のヒント(第2回) 状態改善の成果を出し「アウトカム経営」を確立 書籍『サバイバル時代の介護経営メソッド』より 2021/12/17 日経ヘルスケア 2021年度介護報酬改定では、団塊世代が75歳以上の後期高齢者にな…
今年の6月から特養で管理栄養士をしています。前任者の引き継ぎもなく、手探り状態でわからないことだらけなので質問させて下さい。 栄養ケア計画書の更新についてです。前任者は低栄養状態のリスクや食形態が変わった等があっても、その都度計画書を変更し送ることはせず、全員一律で3…
こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 老健にてSTの産休・育休明けと共に今年から経口維持加算をとらせていただいています。 入所70名定員の施設です。 嚥下、認知面も考慮し徐々に対象を増やしていき、現在6割程のご利用者様を対象としています。 この前、実地指導があ…
『経管栄養で栄養補給をしている』の栄養補給には 水分も含まれますか? 食事は経口から摂れていて、水分は摂れないのでPEGを使用します。 毎食の食事量は半分ですが、それだけで満腹になり水分を摂れません。補給量が不足するので間食に栄養補助食品を提供しています。 水分も経口から…
療養食加算につい病名と詳しい内容を教えていただきたいです。宜しくお願いします(^ ^)
今年の介護保険の改定に伴い、施設で使っていた介護ソフトは家族に送付する、栄養ケア計画の書式から家族の同意サイン欄が無くなり、説明日を記入する欄のみとなりサインをもらう必要が無くなりました。 しかし介護ソフトが12月から入れ替えになる事になり、内容を見たら家族の同意サイン…
長年、知的障害者施設で簡単な栄養士業務をしていましたが、管理栄養士に合格して今月から医療食を提供している部署に異動になりました。現在、脂肪制限食加算を頂いてる患者様が数名いるのですが、ここ数年の採血数値は良好で加算対象になる数値は出てません。それなのに加算食をもらい続…
お疲れ様です。たびたび申し訳ございません。 栄養マネジメント強化加算のライフへのデータ提出の件なのですが、頭が混乱してきました。 まず、 ①リスク関係なく、基本的に入所者全員分。 ②ライフへの情報提出頻度は、 1)新規作成や 2)計画変更が生じた場合はその月 3…