保育園栄養士で働いてる方々に質問です。 園での研修や指導などはきちっとされていますか? 私は研修は年に1回、多くて2回 (主にアレルギーのこと、同じ内容のものが多い) なのですが、 思い返せば、新卒で入ったこの園は、 先輩も数ヶ月差しかない先輩栄養士で 指導といった指導も…
保育園で栄養士として働いています。 私の保育園では栄養士1名、調理師1名で、主に調理業務を行っています。栄養士としての業務は今のところできていませんが、なんとかしないといけないなと思っています。自分のキャリアアップのためになにかしたいのですが、どのようなことをしたらいい…
自称キャリアは10年の男性栄養士さん。 この10年は調理に携わっていらしたようですが転職を繰り返しているようです。 なのでキャリアは私の方が短いのですが今の施設勤務は長くなります。 朝一に手洗いより先にお茶を沸かしに入りますから拭き掃除なしです。 自信過剰で俺様が一番‼︎え…
一年前までは、フルタイム栄養士で保育園にいましたが、一年ぶりに週三 6時間勤務でパートはじめました、前回も皆さんの意見きいたおばさんです、正規の栄養士が産休になるため、産休明けまでの契約栄養士を探していたようですが、こないため、パートも同時に募集してたらしく、パートの私…
この度新設されるこども園の栄養士として働くことが決まりました。 お恥ずかしながら資格を取得してから栄養士として勤務した経験がなく、お誘いいただいた時も私でいいのだろうか・・・と思っていたのですが園長先生の「一緒に頑張りましょう」との言葉に転職を決めました。 そこで今、昔を…
勤務先の保育園がサテライト式に移行するかもしれません。その場合、調理員が在中しない保育園では、保育士がお茶を沸かしたり、スキムミルクを作ったりしていますか? また、サテライト式にした場合、午後からの手作りおやつの搬送は、ありますか? 現段階では、午後から手作りおやつだ…
私の勤務している保育園では、午前中に水分補給として給食室で麦茶を作って提供しています。他の園でも、給食室でお茶を沸かして提供していますか?水筒持参ですか?
現在の状況で保育園の食育、どのようなことを行なっていますか?
コロナの影響で給食提供や食育など変わった現場も多いと思います。 コロナの感染を防ぎながら、どのように対応していますか?私の職場では給食はバイキング形式でしたが、全て職員が盛り付け・配膳をし、ついたてを立てて食べています。 食育は全て中止していましたが、再開に向けて…
小さなこども園に委託で入っております。 7月に初めて保育園に関わったばかりです。 新入園児の書類で質問です。 生活管理指導表は園の方からでているので、食事調査票を作成し、その他、昨年の書類に、承諾書がありました。 こちらは、 アレルギー食材28品目をご家庭で必ず食べさせ…
はじめまして。こども園に委託で入っております。7月から初めて保育園にたずさわっています。その前も栄養士らしい職にはついておりませんでした。 来年度の入園書類の準備をしているのですが、食事調査票について教えてください。 園で初めて食べることのないように、未食の食材を調査…
私は、先日一年間の介護離職をおえて、地元の私立認可保育園にパート勤務はじめまた保育園栄養士20年越えてる50代のおばちゃんです、今までは、責任者で、フルタイムでした、今回はじめていった保育園の栄養士は、まだ三年目、書類が全くない、購入記録簿、衛生点検、給食日誌、検食の…
町立の保育園3園の給食業務を担当しています。3園のうち、1園は山間部に位置し、年々園児数も減少傾向です。数年のうちに、給食を外部搬入にしていく予定です。案としては、①3園のうち、最大規模の拠点保育園で調理したものを他の2園に配送する。②学校給食を配送してもらう。外部搬入…
こんにちは。 定員19名の小規模認可保育園で勤務しています。普段は、1人業務で1日給食室です。 週に1〜2日、栄養士業務だけできる日がありますが、他に系列園の2園兼任しているので、時間が足りません。(全部で3園) 献立はならべく統一するようにしたり、発注は各園に任せたりして、仕…
秋になり、新入園児達も給食に慣れてきて、よく食べられるようになり、おかわりを希望するようになりました。今までは、要望にあわせて、給食の量を増やすことをしてしまいましたが、塩分のことを考慮すると、過剰になってしまいます。ある保育園では、白飯のみ、おかわりができるそうです…
保護者の方で、「牛乳は毒なので、飲ませたくない」といわれる方がみえます。 そのような保護者の方には、どのように対応してみえますか?
小規模園保育園で働いているものです。 非常食の見直しをするために、色々動いているのですが… 保育園向けのマニュアルには1食分+おやつの1.5食を5日間とあり、病院向けのマニュアルには3日間(1日3食)と異なり悩みました。 そこは園長とも相談し、3日間分(3食+おやつ)を用意しようと…
保育園での対応についてですが、 食物アレルギーの際は生活管理指導表を提出してもらい対応しますが、 食物アレルギー外(乳糖不耐症など)で除去希望がある場合も診断書などの提出、面談などは行っていますか? 自治体によっては「食物アレルギー以外での疾病等による給食対応証明書…
今年の4月から保育園で働き始めました。 以前は病院で7年ほど働いていましたが、縁あって保育園に転職しました。 発注、献立、離乳食などは経験上大丈夫なんですが、食育だけは苦手で何をしたらいいかわからないです。 毎月1回以上行うのですが、カレーの箱開け、苦手な食材に触る、…
保育園でパンとシチューが出る時に、園児がパンをシチューにつけて食べるのですが、それは食育的には皆さんどう思われますか? 皆さま、ご回答下さりありがとうございます。同じ職場のもう一人の栄養士の方と意見が違ったので皆様の意見もお聞きしました・・・