病院・クリニックの監査・制度申請(加算等) - みんなのQ&A

みんなの質問907

新着の質問

回答締切済 ユーザー画像

療養型の病院に勤める管理栄養士です。 私が勤める病院では、経口摂取の患者様が10名前後で、後は経管栄養か中心静脈栄養で栄養を補給しています。 そこで、疑問点が2つあります。 まず、 ●中心静脈栄養で、経管→経口と改善していく見込みの無い方の栄養管理計画書の作成は必要な…

NSTは稼働していません。栄養管理委員会からこのチームを立ち上げようとしています。 リーダーが医師、STがいないためOTがサブリーダーになりました。 その他、管理栄養士、看護師、薬剤師、事務がメインメンバーです。 施設では経口維持加算がありますが、病院では上記内容でどのような加算をとるこ…

まだ公表されていない情報で、ドクターから又聞きしたのですが、 栄養サポートチーム加算に、認定医制度を設けるというのは本当ですか?(チームに認定医がいないと加算取れなくなる) 平成25年度からで、暫定認定医として進めていくそうですが、どなたか情報をお持ちの方、教えてい…

栄養管理計画書を作成している管理栄養士に質問です。 今更ですが、診療報酬改定により栄養管理実施加算はなくなり、 入院診療計画書の特別な栄養管理の必要性の有無について必要性が有りの患者について、栄養管理計画を作成することとなりましたが、今までは栄養管理計画書は入院患…

高齢者に多い弁膜症ですが、塩分制限食を提供した場合、心臓疾患にはなると思うのですが加算対象になりますか? また、胸部大動脈瘤破裂などでOP歴がある場合も加算対象になりますか?動脈瘤は脳、腹部、解離性など様々な名前がありますが、どれでも加算対象でしょうか? 教えてくださ…

はじめまして。 今春から老健(50床)併設の病院(70床)に勤務している管理栄養士です。 私の質問はタイトルどおり。。。 私は一人で病院の栄養管理業務(外来指導も含む)をしながら、老健の栄養ケアマネジメント業務をしています。マネジメント加算、療養食加算、経口維持加算等…

回答締切済 ユーザー画像

私の病院での加算食、非加算食は献立ごとに病名が決まっており、その病名が合えば加算にしています。糖尿ー高血圧食というものがありまして、それは狭心症や心筋梗塞、心不全が該当し、閉塞性動脈硬化症や心房細動は非加算食となります。 私がきたときから決まっていましたが、どのように…

回答締切済 ユーザー画像

病院に努めて半年になります。 食事箋を作り替えることになりました。 食事箋に身長・体重・病名の記入は必要なのでしょうか? その他、必要な項目はあるでしょうか? 勉強不足で恥ずかしい質問ですが、よろしくお願い致します。

回答締切済 ユーザー画像

病院勤務の栄養士です。 今度、厚生局の施設基準に関わる適時調査が行われることになったのですが… 前回の記録等が残っておらず、どんな調査なのか 何を準備しなくてはならないのか わからず困っています。 どなたか経験のある方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか

病院栄養士として働いています。 外科の先生がよくインパクト+食事でオーダーをだすんですが、当院ではインパクトは自費加算でとっていないため、インパクト+食事でオーダーが出るとインパクト分が持ち出しとなってしまいます。 そこで先生にできればインパクトと食事を一緒に出すことに…

今春から実施している入院時診療計画書の中の栄養管理の必要性の有無の決定の基準についてお伺いします。 近く厚生局の監査が入りますが、その時に、その有無をどういう基準で決めているのか、はっきりマニュアル化しておいた方がいいと聞きました。 当院では主治医が、有無を決定す…

医療監視かるびさん
4289 3 0 2012/10/28
回答締切済 ユーザー画像

医療監視は何年ごとに来るのでしょうか?

お疲れさまです。 非常に基本的な質問です。病棟からのオーダで「常食1400kcal、全粥刻み」と入るとします。当院は全粥食は1600kcalなので、1400kcalにして欲しいんだな、と解釈していました。でも、よく考えたら常食の要素はないですよね、全粥刻みですから。 食事箋処理上、常食に…

回答締切済 ユーザー画像

入院食事療養2の場合でも特別食加算をもらうことは出来るのか気になっています。基本的な質問だと思いますが調べても、よくわからなかったので質問させていただきました

ニュースの共有です。 『「入院医療機関における管理栄養士の配置(有床診は非常勤も可)が義務化され、現在は経過措置が設けられているが、今後も義務化が継続した場合、「入院医療をやめることを考慮する」と回答した有床診が全体の4割に上った。』 とのこと。つまり管理栄養士…

病院の管理栄養士をしています。 腎臓食についてなのですが、算定の要件に塩分制限は必須なのでしょうか?腎臓病の病名はついていても軽度の場合、厳密な塩分制限が必要ではない方もいます(特に当院の場合は常食であっても塩分7~8g程度にしていますので)。ただ心疾患の要件に「腎臓食…

お疲れさまです。ちょっと欲張って質問させて下さい。 1.食事代の請求、カウントについて。 急な食事止めの連絡があった場合や、ひっくり返した、飲み込めないから形態変更、体調不良で食べられない、延食で取り置きしていたけれど、次の食事まで時間あまりないからもういらないや、な…

回答締切済 ユーザー画像

いつもこちらのサイトで勉強させて頂いております。 病院管理栄養士3年目のえりです。 今度厚生省の監査が入ります。私が入職してはじめてのことで不安で投稿させて頂きました。 しかも、電子カルテを導入してはじめての監査なのでさらに不安です。 ご意見よろしくお願いいたします!! …

監査について★山さん
3108 1 1 2012/10/15
回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。整形外科で働く新米栄養士のものです。 このたび、入社して初めて厚生局の方が見えるのですが、当院では、食事に関する必要書類というものがあまりそろっていない状態です。 そこで、みなさんの施設等ではどういった資料をそろえ、厚生局にそなえているのか教えていただ…

こんにちは 病院で働いている栄養士です。質問なんですが、毎月出している荷重平均所要量で、入院患者さんがたまたま若い男性のみの月があり、栄養所要量が普段より200kcalも高くなってしまいました。 ふだんは当院では高齢者の方が多く、その月だけたまたま高くなってしまったので…

35/46ページ