現在、保育園の栄養士で正職員として勤務しています。 150人以上で調理従事者3人の配置となっていますがその三人でも内一人は非常勤ということはあと二人は正職員でなければいけないという配置なのでしょうか? 現在、私が勤務する保育園では園児190人、職員20人の給食を私(栄養士正職…
4月から転職して5ヶ月ほどになります。 保育園の栄養士歴は5年です。 新卒栄養士とパートの先生(13時まで)で 100人+20人分の給食作ってます。 毎日手作りおやつ+事務作業してます。 新卒はまだ仕事全然できないので 私が事務作業してます。 そこで、今回問題なのが、 契約…
病院管理栄養士をしています。 私の病院は、年俸制のため、半年に一度、目標を立てなければなりません。立てていた目標が勉強会に参加としていましたが、コロナの影響で全ての勉強会が中止となってしまいました。Webでの勉強会に参加したりもしたのですが、認めて貰えず、また病院の経営の…
私は管理栄養士を目指し4年課程の専門に通っている学生です。 実際に病院等で働いている管理栄養士さん達に質問なのですが、四大卒と4年課程の専門卒とでは給与に差が出てきてしまうのでしょうか?? 求人等を見ても管理栄養士(四大卒の場合)と記載されていることが多く、専門卒について余…
四年勤めた保育園から 退職金が振り込まれていました。 33万円は良い方ですか?
お疲れ様です。 今85名の入居者の高齢者施設に勤務しています。 産休や高齢による引退が相次ぐ中、補充が無く毎日8時間の現場をして、その後栄養士業務をしています。 週に3回は現場を2.5時間残業してます。 役職がついてるので残業代は出ません。 現場も常勤2人+4時間パート2人か…
2人体制の透析病院で管理栄養士8年目です。 慢性的な調理師不足のため僕はほぼ調理業務がメインとなっています。 今朝新聞折り込みの求人情報を見ていたらうちの病院の管理栄養士の求人がありました。 内容が僕の今の給料よりも、スタートの給料が3万も高く、経験で加算ありとなっていま…
初めまして 現在転職活動中で、業務委託での特定保健指導に興味がありご相談します。 スキルアップのため、9月から海外の大学院のオンラインコースを日本で受講予定で、週40時間の学習時間が必要なため、週4日程度自分の都合で働ける業務委託での特定保健指導に興味があります。 検討し…
皆様お疲れさまです。 今回の質問は年俸制についてです。 今まで管理栄養士で、年俸制の職場で働いたことがなかったのですが、年俸制になると各種手当はないのですか?(例えば、住宅手当等) また、年俸制になると何か損することがあるのでしょうか?
近年、保育士の処遇改善が進んでいます。 保育士の仕事は大変だと思いますし、処遇改善された事は良い事だと思います。 ただ、年々良くなり栄養士との差が広がってきています。 私の園では栄養士にも多少手当がついたので、有難いと感じていましたが、後から保育士の待遇を知り、その…
いつもお世話になっております。 私は保育園に勤めている栄養士2年目の者です。 私の保育園では、厨房は基本残業代が出ません。 しかし、保育士さん達は残業代が出ます。 厨房は定時で上がれる時もあります。 しかし、新入園児等が多い月は毎日3時間弱ボーナス残業しています。 …
複合型福祉施設で栄養士満4年目の者です。新卒で栄養士として入社し、今年管理栄養士に合格しました。施設形態が有料や、サ高住なので、栄養士、管理栄養士の配置規定がありません。私としては、今の施設で管理栄養士として、仕事の幅を広げたり、それに伴って給料アップ出来ればと考えてい…
今いる会社で出産したのですが、相方が育児休業中に単身赴任になってしまい生活が苦しくなるので早期(と言っても生後1年)で育休を明けて復職しようと会社に打診した所、ウチの会社だと1年2ヶ月満期まで休まないといけない(産休2ヶ月+育休1年)と言う事を言われた( ̄▽ ̄;) 会社側の言い分と…
特養で管理栄養士として働いて4年目になります。 1人暮らしをしていて家賃や生活費の支払い、奨学金が毎月2万返還していると貯金もあまり出来なくて今後結婚などを考えると転職した方がいいのかな・・・と悩んでいます。また、今の仕事量に対して給料が安いんじゃなかなとも思って相談しま…
いつもお世話になっております! 来年度の異動で、系列の保育園への異動の可能性があります。 私は持病の治療中で、平均月2回、ひどい時には週に1回程午後病院へ通院しています。 現在は事務が主の仕事の為、有給を頂いて治療を続けられています。 しかし、保育園勤務となると現場の…
はじめまして。 高齢者施設に勤めている施設栄養士です。 給食は委託業者さんに全面委託ですが、 人手不足、人材不足が常です。 ほとんどの職場で当てはまるのではないでしょうか。私は施設側職員ですが、そのことがいつも大きな悩みです。 どこの施設でも食事が大切なのに、今の待…
タイトルの通り私が働いている事業所についてです。 今の事業所で働き始めて半年が経ちます。 私は事務で土日祝休みの日勤栄養士と言うことで採用されました。ですが、働いてみると平日休み、調理仕込み等で事務仕事がなかなかできません。また、ボーナス・交通費等支給と言われましたが…
同じ業務内容ならどちらが得でしょうか? 退職後、何も考えず失業保険の手続きしてしまい 国保や年金が高額で失業保険を辞退したいと申し出たが駄目でした。 再就職したけど、給料も休みも劇減り、夫の扶養内をつい考えしまいます 金額だけではなくて、共働きは時間的なすれ違いが…
法人直営での厨房運営を行っています 今回、新たな事業所を委託より切替のため求人募しようと考えております ここで皆さんのご意見を頂きたいです 転職や職探しで何を優先されますか? ベテランさんから新卒さんまで幅広く募集したいと思っております