介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

らくらく献立綾鷹さん
942 0 0 2024/06/27
回答締切済 ユーザー画像

栄養計算ソフト、らくらく献立を使っている方はいますか? 使い勝手はどうなのでしょうか?

回答締切済 ユーザー画像

障がい者施設に最近就職したのですが、栄養計算ソフトがない環境だったため、導入を考えています。 おすすめのソフトを教えてください! 就労支援型の施設で、お昼のみ180食ほど提供しています。

書類保管についてnさん
584 0 0 2024/06/26
回答締切済 ユーザー画像

就労支援B型キッチンに栄養士として勤めて1週間です。 開設から1年未満の事業所で私が入社するまで栄養士不在で系列のデイサービス等にお弁当を配達していたみたいです。 今までは職員が献立を立て、お弁当(18食程度)提供を行っていたのですが、私が献立作成、発注等を行うことになり…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 栄養補助食品の併用について質問させてください。 現在エンシュアを処方されている方がいらっしゃるのですが、褥瘡が発生してしまったため、ブイクレスを追加で提供しようという話になっています。 エンシュアに比べてタンパクも多く亜鉛も入っているので良いと思う…

回答締切済 ユーザー画像

立て続けての質問失礼いたします。 クックチルで、ごはんのみ自施設で炊いています。 一般食のみの提供です。 年に1度、給与栄養目標量を委託業者からいただいています。 今までは、常食1500kcalのとき御飯が130gでしたが食品成分表が八訂になったことで、 1500kcalのとき御飯が14…

糖尿病療養食加って他の療養食より精しく書かれていませんよね 仮に1400制限指示&医師の食事箋が出てたとして。もし1400超えた日があったら。 ・その日だけ加算取らない ・週平均で1400以下ならよい ・月平均で1400以下ならよい ・1日においてプラマイ◯%内ならよい ・医師が許可…

栄養計算ソフトNさん
843 2 0 2024/06/12
回答締切済 ユーザー画像

パソコンに入っている栄養計算ソフトが 開けなくなり、パソコンも古いため、 買いかえる予定です。 みなさんは職場でどのような 栄養計算ソフト使用されてますでしょうか? またおすすめのソフトがあれば 教えて頂けるとうれしいです。

回答締切済 ユーザー画像

いつもいろいろなアドバイス、参考にさせていただいています。 ありがとうございます。 施設の給与栄養量がかなり前から更新されておらず、一度しっかり見直しをしようと考えています。 (特に利用者に変化なければ変えなくてよいといわれていたのをいいことに、そのままでした。反省…

回答締切済 ユーザー画像

障害者入所支援施設で働いているのですが、タンパク質量がなかなかあげられません。1475kcal.タンパク質47gなんですが、55gまであげたいと思っています。主菜の肉と魚の量を60gから増やすのも残食が増えそうで難しいです。献立は委託しています。  食材費高騰する中で、どんな食材でタン…

お疲れ様です。 献立作成してもしても赤ペン修正の嵐で、もう、これ以上出来ませんって訴えたんだけど、「慣れてきちゃったから次々言ってる」「アドバイス」の一点張りで前に進みませんでした。 最初に決まり事を全て教えて下さればって話しましたが‥素直にアドバイスを聞いて直せは…

回答締切済 ユーザー画像

老健で勤務しています。ミキサー食に食下げになってから、体重が減少してる方が多く、ミキサー食の見直しをしています。 現在施設では、昼食・夕食は普通食と同様のものをミキサーにかけて提供しています。 朝食は人員の関係でミキサーをかける時間がないため、完調品のミキサー食を提…

回答締切済 ユーザー画像

いつもこちらで勉強させてもらってます‼︎ 特養で管理栄養士をしています。 高齢者に喜ばれるパンが主役の献立を教えてください。 献立作成するにあたり、普段と少し違うアレンジをきかせた献立を検討しています。

いつも参考にさせてもらっています。 献立作成・発注はしなくていいと言われた次の日、休みにも関わらず献立作成・発注してくださいと連絡がありました。時間も迫っているので出来るかどうかわかりませんというと手助けするとの事。 使用期間ですから!と。 いざ、始まると・・・…

こんばんは、栄養学生の方も栄養士、管理栄養士の方も毎日お疲れ様です。 先週初出勤した日だと思います。上司が、今勤めている老人ホームでは、減塩対象者でも汁物を提供していると言っていました。正直、内心びっくりしました。前職勤めていた厨房では減塩の方には汁物では対応せず、…

身長151cm、年齢56歳の男性が53kgを維持するのに必要なエネルギー量を求めようとしています。 まず、基礎代謝を求めると思うのですが ①ハリスの式  66+(13.7×53)+(5×151)-(6.8×56)=1166.3 ②簡易式  14.1×53×620=1367 ③体重から推測の式  25×53=1325 ④国立健康・栄養研…

質問します。 糖尿病とは診断されていないが、数値が高い方がいます。 痩せていくので、摂取カロリーをなんとかして上げないといけない。 タイトルの通りにDrに言われた場合、みなさんならどう考えますか? 普通であれば、HbA1cの高い方の食事としてはカロリー制限をすると思うので…

回答締切済 ユーザー画像

勉強のやり直しをしており、基本的なことをお伺いします… 施設で提供する食事のエネルギーを決める場合 食事摂取基準を元に、利用者の性別年齢別の推定エネルギー必要量の分布を確認。 男性2200、女性1750が1番人数が多い。 →1900kcalを基準として、献立を立てる。 一律1900kcal…

回答締切済 ユーザー画像

今年の七夕は日曜日です。 高齢者施設にお勤めの方に質問です。 7月7日に七夕献立にしますか? 今7月の献立を立てていて悩んでいます。 平日の7/5か7/8の方がいいのか迷っています。 皆さんの施設は7/7ですか?

回答締切済 ユーザー画像

果たしてこれは疑問なのか、という内容なのですが… 私の働いている特養では母の日行事食として寿司を提供してます。 食中毒が増える5月という時期に生ものである寿司を提供するのはいかがなものか、というのが私の意見なのですがこれはおかしいのでしょうか?特養ですので、寿司を提供…

質問させていただきます。 食事摂取基準と基準を合わせると、満たせない(クリアできない)ものが多くありませんか? そういう場合はどう対応していますか? こちらは障害者支援施設ですが、食事摂取基準を参考にすすめてよいのか…悩んでいます。 食事摂取基準=絶対的なもの、なん…

5/94ページ