介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

月間献立表トモさん
1220 4 2 2024/01/18
回答締切済 ユーザー画像

月間献立表の作成にあたり、施設基準などは勿論クリアさせることが一番ですが、組み立て方についてお伺いします。入所、通所が有る施設の施設栄養士です。献立を立てるのは、受託会社の栄養士です。主食がメインの献立を、一か月の中にばらまく様にお願いしています。メインは平日の昼食に…

回答締切済 ユーザー画像

熊本地震から見る支援物資供給上の課題 https://www.isad.or.jp/pdf/information_provision/information_provision/no127/25p.pdf 熊本地震に係る栄養改善・食事 支援について ~国の取組と今後の課題~ 厚生労働省健康局健康課 栄養指導室 https://www.mhlw.go.jp/file/…

回答締切済 ユーザー画像

委託会社から、出される常食の献立表ベースが1600kcalなのですが、特養の常食を召し上がっている方は、1400kcalの方が多いです。 この場合、掲示献立表は1400kcalで表示するのが望ましいですか? ちなみにカロリー調整は、主食量です。 近日保健所の巡回指導があり、ふとどうするべきか…

こんにちは。 老人保健施設での管理栄養士の仕事が初めてです。 管理栄養士としての経験も保育園しかありません。老人保健施設でやっていけるか心配です。 皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。 施設のご利用者様の適正エネルギーの計算の仕方ですが、標準体重×係数(25~30)…

回答締切済 ユーザー画像

いつもたくさん質問させていただいております。ありがとうございます。 老人ホームで働いているのですが、クリスマスメニューはどんなものがよいでしょうか!?クリスマスっぽいデザートもいいレシピありましたらお伺いしたいです!

回答締切済 ユーザー画像

特養で管理栄養士をしています。 勉強不足で他の施設ではどうしているのか教えてほしいです。 献立は委託でたててくれているのですが献立表を見るとおやつも昼食の中に入っていて おやつ込みで約束食事箋の値に合うという形になっているのですが… 約束食事箋はおやつ込みの値で問題ない…

回答締切済 ユーザー画像

何度も同じような質問をしてしまってすいません。 絹揚げと油揚げは食材被りになりますかね、、 みそ汁に油揚げ、煮物に絹揚げが入っています。

回答締切済 ユーザー画像

直営の老健で働いている管理栄養士です。 当施設では療養食加算を算定しているのですが、糖尿病食の献立作成に苦戦しています… 1200kcal、1400kcal、1600kcalの糖尿病食があるのですが、調理の人員的に食種ごとの細かな対応が難しく、主食の量だけで調節している状況です。 それだと栄養…

回答締切済 ユーザー画像

赤飯とかぼちゃのいとこ煮って食材被りになりますかね、、

回答締切済 ユーザー画像

お世話になっております。 お米の計算ですが、炊く前と後、どちらで計算されていますか。また、施設では2.3倍で炊いています。成分表は2.2倍だった気がするのですが、合っていますか?

回答締切済 ユーザー画像

無知ですみません。 1300カロリー 低残渣食 お粥250グラムで献立をとの指示で 今ある献立を展開しても 1200ぐらいまでしかいかない日があります。 施設の管理栄養士には たまごとか、里芋とかじゃがいもとか足せばいいじゃないと言われ、 少し足したところであいません。 しか…

特養で働いてます。入居者は80歳以上の方々がほとんどでです。活動レベルもⅠが多いです。 今まで、推定エネルギーも計算しつつ、改善目的も考え、(BMIが18以下が多い)摂取基準値の男女半分の値1600 Kcal、女性が多いので、1500〜1600kcalぐらいを目安に献立を立てて来ました。先日、施設…

回答締切済 ユーザー画像

特養で勤務しています。委託先がクックサーブで調理していましたが、管理者の独断でコスト削減だけの目的で完全調理品のミックスのハイブリッド給食に変更し、嚥下食は別会社に契約を決めてしまいました。食料構成の提示を求めても完全調理品がその他食品に入っており、めちゃくちゃです。…

回答締切済 ユーザー画像

有料老人ホームで栄養士をしております。 食品登録をする際に、悩んでしまいました。ゼリーの粉で100gあたりの食品成分が書いてあり、それ、かける規格(750g)をすればいいんですよね? 文章がごちゃごちゃになってしまい、申し訳ありません( ;∀;)

質問失礼いたします。 障害福祉施設に5年勤務している管理栄養士の者です。 調理員の人数不足が長く続き、今年の4月から厨房が直営から委託になりました。 お伺いしたい点は、実際に提供されている栄養価算出についてです。 直営の時は予定献立、発注を元に再計算し、実施献立を食事…

回答締切済 ユーザー画像

委託栄養士を長年務めたあと特養の施設栄養士として働き始めました。 ここの施設自体出来て2年程で、立ち上げをされた栄養士さんも未経験からの立ち上げでした。 働いて1ヶ月が過ぎ、色々と問題点、疑問点が出てきました。 施設としては療養食加算はとっていないのですが全員塩分は6g以…

こんにちは、未経験で特養の管理栄養士として働いている20代女です。現在入社して3カ月目になります。 とても初歩的なことを質問するので、呆れられてしまうかもしれませんが、質問させてください。 私の働く施設では、主食に全粥と汁切り粥と軟飯、ご飯があります。 私の中では、全粥と…

回答締切済 ユーザー画像

50床の老健に管理栄養士として勤めて2年目になります。 はじめての質問になります。 こちらで週3の朝食に菓子パンを提供しているのですが、 低ナトリウム血症の方で毎食1gの付加が必要になる方が本日入所されました。 糖尿病の方で1400kcalのエネルギーコントロールも有りの方…

回答締切済 ユーザー画像

私は栄養士志望の学生です。今度高齢者施設で臨時実習に参加するのですが、実習先から課題が出ました。 課題はソフト食1食分の献立を作るものです。 条件として全粥と汁物を含むもので、それに加えて主菜や副菜を作ります。予算が270円以内でソフティアを使っているとのことです。 どの…

回答締切済 ユーザー画像

今年の4月から新卒で特養で働いている栄養士です。 先月入社後半年後の面談でいつもネットで調べているから献立の知識がない、他の職員から聞いて恥ずかしいといわれました。 自分でもそう思っていたのですが、コロナ期間で実習もなく献立作成の授業もほとんどなかったことも原因かと自…

8/94ページ