介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 献立マンを導入して使い初めて苦戦しています 食品マスタに、登録しても、献立に反映されていないのですが、解決策教えて欲しいです

回答締切済 ユーザー画像

いつもこちらで勉強させていただいております。 特養の新卒管理栄養士です。 繊維質を禁止としている方の副菜がいつも同じになってしまうので、ここで相談させていただきます。 繊維×の方に提供する副菜や1品が、 ・卵豆腐 ・冷ややっこ ・ところてん ・茄子の煮付 にすることが…

管理栄養士1年目、知的障害者の方がいる施設で働いています。 職場の方から腎臓病の方に腎臓病交換表を使って献立等立てていってみたい、といわれたのですが、腎臓病食品交換表の単位配分はどのように進めていけばいいのでしょうか、、、 P19に、表1は4〜6単位、とありますが、それを…

透析食についてJAMさん
928 1 2 2024/03/01
回答締切済 ユーザー画像

養護老人ホームで勤務しております。 当施設利用者さんが、透析食となりました。(入所判定時で透析の方は入所できないのですが、入所後に悪化しあっという間に血液透析になりました。) 透析になる前は、腎臓病食で療養食加算を取っていましたが、透析食に変更後も、腎臓病食として加算…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 先日、梅肉和えで顆粒だしを献立に入れたのですが、調理師の方に和え物にだしはおかしいといわれてしまいました。 前の会社でも和え物だしはよく入れていたので、驚きました。 和え物の時はだしは入れないほうが良いのでしょうか? 皆さんの意見をお伺いしたいです。

オートミールを食事提供に取り入れておら れる施設様の方がおられますでしょうか? オートミールは水溶性食物繊維と非溶性食物繊維を含み、タンパク質、鉄分、カルシウムも摂れる為、便通改善への取り組みの一つとして、提供してみてほしいとの打診がありました。 オートミールをどのよ…

給食業務は全面委託していましたが、経営方針の変更があり、おやつの管理を施設栄養士がすることになりました。今までは、委託業者がおやつも栄養価計算に入れた献立を出してくれていましたが、それが出来なくなります。おやつの栄養価計算をどのようにされているか教えて下さい。

みなさんの投稿いつも参考にさせていただいています。 当方老健勤務です。 質問というよりは少し愚痴入っています。 委託さんから事前に提出される献立表についてです。 ここの投稿を拝見していますと、予定献立は実施の2週間前に提出してもらっている所が多いのかな、と感じていま…

タイトルの通りなのですが、 入院、退院を繰り返す利用者様の計画書はどのようにしていますか? 12月から入院して2月のはじめに退院されました。 退院時のものを作成しご家族に送付しようと思った矢先に再度入院されました。 入院はしましたが、退院時のものは作成し処理しておいて、2…

特養の委託栄養士をしています。3年前に現施設&会社に転職してきました。 今年の4月から施設の上層部が一新するのを機に、給食について色々な事柄が変更することになりました。そのため、献立内容の見直しをしているところなのですが、どう考えても自分ではどうすることも出来ず、こちらで…

献立権委託されている方。 例えば3月の献立だとしたら ①予定献立表はどのくらい前に何週間分(それとも1カ月分?)もらっていますか? ②1カ月の平均が、施設の給与栄養量にあっているか、食品構成表にだいたいあっているかなどの栄養月報(出納表など)はどのタイミングでもらってい…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 献立表チェックについて質問です。 現在施設栄養士として働いており、献立作成からすべてを委託しています。 献立表については、献立表チェックはしておらず1週間のメニュー表(献立名のみ)をもらっている状況です。 今後はもっと献立への介入ができればと思っており、皆…

いつもお世話になっています。素朴な疑問です。 特養で勤務しており、療養食加算を算定しているのですが、年に数回大きな行事食(新年会、夏祭り、敬老会など)があるのですが、通常の行事食とは異なり食事もそれなりに豪華にするので、減塩食などは範囲内に収めることがかなり難しい状況で…

現在当施設の委託業者として日清医療食品さんが入っているのですが、施設の栄養価基準や食糧構成表を作成するにあたり、日清さんが立ててくれた実施献立から反映された1年間の食品別数量や食品群ごとの食品の使用量及び構成比率が求められる帳票を出力できないか問い合わせています。なか…

回答締切済 ユーザー画像

今年の1月より転職し、特養の管理栄養士として働いています。 献立作成について皆さんに質問があります。 作成は委託会社の栄養士が行っているのですが、この1か月食事を見て実施献立とグラム数があまりにもかけ離れており、不信感が募っています。 (実施献立→実際量) 人参20g→5…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 特養で働いている管理栄養士です。 うちは委託会社が入っているので、基本献立はお任せして、私は出来上がった献立をチェックするのと、行事食には力を入れたいので、委託栄養士さんと相談して作成しています。 今その行事食について悩んでいまして、、イベントがある…

荷重平均成分表ちいさん
1306 0 0 2024/01/24
回答締切済 ユーザー画像

荷重平均成分表の作り方について教えていただきたいです。 今までたてている献立から平均するのでしょうか?

回答締切済 ユーザー画像

約束食事箋と食品構成表の作り方について教えてください。 今ある献立から立てたほうがいいのでしょうか?その作り方も教えていただきたいです。 初歩的で申し訳ありません

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。 特養で管理栄養士をしております。 この度、委託会社より粥ミキサーについて 半量で現在の量と同等のエネルギー、タンパク質を摂ることが出来るようになるので 主食量を今後は半量にしますとのお知らせがありました。 高齢者のため食べ切れない方が多数、残食もあるのと…

こんにちは、特養で管理栄養士をしている者です。今月で6ヶ月目になります。 私の務めている施設は、厨房業務は、他の会社に委託していて、私は施設側の栄養士をしています。 そこで、厨房から毎月栄養報告書をもらうんですが、それが偽造されているみたいです。 献立上は、汁物に食物繊…

7/94ページ