保育園で栄養士をしています。献立作成の際に抹茶パウダーを使用している園はあるのでしょうか? 栄養士2年目で今まで献立に抹茶パウダーを取り入れたことがなかったのできになりました。 ココアパウダーに比べて比較的使っている園もあるのでしょうか? もし使用している園があればどん…
こんにちは。 保育園で栄養士をしています。 私の保育園は本社の統括リーダーが献立を考えてくれ、それが各園におくられそれをもとに給食を作っています。ですがその献立が不思議な(分量的におかしいかったり)ものがあったり、本社の献立を使うまでは自作献立だったのですがここ2年前か…
栄養ソフトをコドモンにする話が出ています。現在はミールを使用しています。 使用している方にお伺いしたいのですが、使いやすいでしょうか?メリットデメリットを教えてください。よろしくお願いします。
0歳〜2歳児の保育園の栄養士です。 保育士から給食のご褒美として、一口ゼリーや果物でいいので、毎日出して欲しいと言われてます。苦手なメニューの際にご褒美があれば頑張って食べるからとの事で…。 みなさんの園では、このような対応はされてますか?
新園で働いているものです。 タイヘイさんのメニューをつかって作成しているのですが 管理栄養士さんが作っているにしてはメニューがどうもおかしい気がします。 給食で みかん缶 おやつで パイン缶 シロップをきるとはいえ 糖分の多いフルーツ缶を同じ日に2度出すのはちょっと…
4月から開園した保育園で働いています。 調理員が3名いるのですが、そのうち保育園経験者は1名のみです。 離乳食の指示書に献立表通りの食材を書いて渡したところ、今まで行っていた保育園は、その日にある食材で作るから食材を決められるのが戸惑う、と言われてしまいました。 指示書自…
献立をたてる際エネルギーなどは基準値以上になっている園はありますか? また、塩分は範囲内におさめていますか? お味噌汁などの味噌はだし汁どのくらいに対してなんグラム入れているかを知りたいです。 よろしくお願いいたします🙏
保育園栄養士5年目になるものの、初歩的な質問になりますが助力お願いします。 チャイルド社のチャッピーという栄養計算ソフトと連動する、すくすくという給与栄養目標量を算出してくれるソフトの使い方がやはりよく分かりません。 園児の身長・体重を入力しましたが、それが給与栄養…
寒天やゼラチンを使う時、レシピを素に1人分の必要な分量のみを計算してますか? それとも、レシピを素に500mlには5gあった方が良いとしたら、そこから1人分を計算してますか? 今までレシピを参考にし1人分のみ計算→固まり具合を見て総量を調節→総量から1人分を計算し直すを繰り返…
開所時間 7時半から20時までの保育園です。 現在一人だけ延長保育で簡単なおやつを出しています。(おにぎりやトーストやコーンフレークなど) 勤務時間のこともあり、16時50分に出来上がり、18時頃食べています。 2021.6月よりHACCPの施行もあり、 配膳までの温度管理をすることが…
皆さんのご意見や実施内容をお伺いしたく質問させていただきます。 現在、認可保育園で栄養士をしておりますが、私は委託給食会社側の栄養士です。献立作成から調理、全てを任されておりますが、クライアント(法人顧客)からのオーダーが細かく献立作成に苦戦しております。 土曜日や…
新設の保育園で、食品構成の目標を設定したいとおもうのですが、支給されている栄養計算ソフトでは栄養素計算のみしか出せず、食品群別加重平均からの食品構成は出せないため、ソフトの栄養素計算で出でた食材の使用量と栄養素量を食品群別にまとめて自分で手書きで残していき、半年から1年…
はじめまして、閲覧ありがとうございます。 献立作成初心者です。 今、献立作成中なのですが、脂質が上がらなくて困っています。 給与栄養量の油脂類植物性油は133%,動物性は153%なのですが、脂質が95%しか上がらなくて何故なのか分からず困っています。 脂質を100%に、あげつつ、油脂…
いつもお世話になっております。神奈川県川崎市の認可保育園に勤務しているのですが、園にアレルギー児がいなくても保護者に配る献立表は献立名だけではなく食材表記も義務づけられていますか? すみませんが誰か教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
保育園で献立をたてる際、カルシウムがなかなか基準値いかないのですが、皆さんどうされていますか?
新しい職場に移動になりました。 そちらで保育園の残食率について私より先に入職の2人の意見がわかれています。 (今までは残量をはかっておらず、今年度からきちんとはかるように園から指導されたために計ります。) どちらが正解かと尋ねられましたが 今までの職場では残量を計るだけで…
保育園で献立を作成する際、離乳食の栄養目標値を設定されている円はありますか?またそれはどのくらいかを教えておただけると嬉しいです。よろしくお願い致します☆彡
給食の保存食ですが、50g2週間の保存をしております。 新しく入られた方から、3週間といわれました。ガイドラアンを調べてみましたら、2週間以上とあり…3週間でも間違いではないのか、わからなくなりました。皆様の職場ではいかがでしょうか? もしくは、3週間されている方もいら…
お世話になります。 先日は「誤差の範囲?」の質問へのアドバイスをありがとうございました。 その後、さじへの換算を止めてgへの表記にする旨を提案しました所、保育士からは「どちらでも良い」とお答え頂けたのですが、後輩栄養士が「g表記では調理がしづらい。さじのままが良い」…
保育所における食事の提供ガイドラインを用いた評価 「保育所における食事の提供ガイドライン」は厚生労働省が2012年に発表されました。 原著はこちら>>厚生労働省「保育所における食事の提供ガイドライン」PDF 本記事は、あくまで原著の解説となります。 現状どのようにとり…