給食室で使用する白衣を午前・午後で分けている方おりますか? 分けた方がいいのでしょうか? エプロンは作業ごとに分けています。 ご意見よろしくお願いいたします。
お世話になります。 消毒液の繰り返し使用について教えてください。 先日会社から「他の園は消毒液を朝に作ったらそのまま何度も使っているのに、この園(当園)だけ毎回作りなおしているのはなぜ?」と聞かれました。 私は普段、食器や野菜・果物等を消毒する際は6%の次亜塩素酸ナ…
保育園の栄養士をしています。 次亜塩素で果物の消毒を前任の方がしていなかったのですが、した方がいいのでは?と思っています。 以前は特養にて勤務していました。 次亜塩素で生の野菜や果物を消毒していましたが、随分昔のことで記憶がうろ覚えです 園にはキッチンハイターがあ…
小規模保育園の管理栄養士をしています。給食室ではマスク、手袋の徹底しているのですが、給食配膳の際、保育室の保育士さんたちも最低限衛生管理が必要だと感じております。 現在の保育室の現状を申しますと、エプロンは家から着けてきたものをそのまま1日されています。子どもたちのト…
たびたびこちらで質問させていただき、先輩方に助けていただいております。 今回も未熟者にお力添えをお願いします! 保育所給食の衛生管理についてですが… 私は学校給食しか経験がないので、保育所給食ではどの程度の衛生管理を行っているのか分かりません。 厨房業者さん等とやり…
先日監査があり、夏場の検収時の品温に関して指摘をされました。 私はいつもその現場に入っている訳ではないので検収簿の記録は現場の方がやっています。 乾物など常温保管可能のものは品温を計っていません。 計らなくて良いものを計っていて温度が高いと指摘されているならと思いま…
保育園で栄養士をしています。タイトルの通り 調理師さんの家族がノロになった場合は皆さんどのように対処していますか? 今はノロの検便の結果待ちです。本人に症状はなく家族のみの場合はどうしたら良いか悩んでいます。現状は下処理のみの仕事です。
下痢、嘔吐がある場合は厨房に入っては行けないと分かるのですが、発熱はどのくらいの熱で休まなくては行けないのですか? 平熱が35.8~36℃なので37℃前後だと気持ちダルいかなって程度です。
はじめまして。 委託給食会社に勤めている者です。 私が担当している保育園の監査で 厨房の従業員の食事についてご指摘がありました。 それは、調理スタッフが厨房で飲食をしないでほしいとのことでした。 園児と同じ食事をまかないとして食べているところを見られたためです。 …
保育園の栄養士をしています。 会議で衛生管理について話し合い、大量調理マニュアルもみんなで読みました。 解決しなかったことが何点かあるのでお聞きしたいのですが [1]鶏肉や魚は水で洗ってから調理していますか? 最近新しく入られた調理員さんが、鶏肉や魚は洗ってから使…
名古屋の認可の小規模保育園を運営している会社のものですが、 保存食は2週間と大量調理マニュアルで把握はしていたのですが、保健所の人に 「小規模保育園は三日間分あればいいです」 と言われたと、職員の一人に言われました。 そういうものなのでしょうか。
保育園で管理栄養士をしています。 規模が小さな保育園なので、残食もほとんどありません。 給食室に持ち込めるものではないので、保育士さんに、各クラスでビニールに入れて、お皿を返すときに一緒に持って来てくださいとお願いをしました。その後はこちらで外のダスターへ捨てますので…
職員食も含めて約80食くらいの保育所で働いています。 調理場は炊飯器が床から約10センチ離れているかいないかだったり食器をなおす棚がなかったり場所的に狭く難しかったり費用もそんなに出してくれる感じではない状態です。 前の職場は煮沸器があり、そちらで熱湯消毒したり乾燥庫で乾…
いつも拝見させていただいています。 厨房内の消毒について、サナマックスという消毒剤を使われている方はいらっしゃいますか? 使用している方がいたら是非、良い点悪い点などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
教えて下さい みなさんの施設では牛乳や生クリームを開封したらどれぐらいで使いきりますか?もしくは処分していらっしゃいますか?
都内の民間保育園で働いています。 この度、給食についてのマニュアルを改訂することになり、それに携わっているのですが いくつか疑問点があり…(使用禁止食材や、責任者が行う検食方法など) 解決のために電話で問い合わせたいのですが、一体どこに問い合わたら良いのかわかりません… …
栄養士として基本的な事とは思うのですが、改めてお聞きしたいことがあります。 保存食についてです。 原材料・調理済み食品を50g以上採取することはわかっていますが、生肉・生魚や冷凍食品(ブロッコリーやごぼう)も50g採取するのですか? 原材料で、野菜は必ず洗浄前に50g以上採…
給食メンバーは、自前のTシャツに指定のコックコートとスラックスを履き園内を動いています(事務所や保育室など) 調理時はエプロンと帽子を着用して、厨房を出る時は外している状態です。 最近、新園長になり厨房を出る時はコックコートを脱げと言われました。つまり自前のTシャツにス…
はじめての投稿です。 直営で給食を300食提供している保育園の調理パート(栄養士資格所有)として働いております。 今のところで働きだして半年が過ぎた頃ですが、働きだした当初から衛生面でかなり問題があります。社員の栄養士(50代)がいるのですが、衛生面よりも作業効率重視の方で…
私の勤める保育園は冷房をつける時間が決まっています。 特に給食室は配膳の30分だけ。調理や切り込みの時はついていません。おやつは手作りの時だけつける。1日2時間くらいしかつけられません。調理の人達皆さん毎日汗まみれで仕事をしていません。これは問題ですよね? 家庭用扇風機…