保育園・幼稚園の離乳食・アレルギー食 - みんなのQ&A

みんなの質問545

新着の質問

はじめて利用させていただきます。 保育園でされる働く栄養士2年目です。 タイトルの通り、離乳食完了期から幼児食に以降するにあたっての牛乳摂取について質問させてください。 園には11月で1歳6ヶ月〜1歳2ヶ月の離乳食児がいます。 咀嚼状況や家庭での離乳食状況を考慮し、12月か…

回答締切済 ユーザー画像

卵、小麦アレルギーの子が入園してくるかもしれないというはなしがでています。 今までエビアレルギーの疑いがある子がいたので対応してましたが、卵と小麦は初めてです。 改めて今までの質問と色々調べたなかで パンや、麺、加工肉、ねりもの、カレールウ等、一部調味料がだめという…

回答締切済 ユーザー画像

0歳~2歳児までの未満児のみの保育園で働いている栄養士です。 食事形態は「初期食(5~6か月)」「中期食(7~8か月)」「後期食(9~11か月)」 「未満食(1歳~1歳3か月未満)」「以上食(1歳3か月以上)」の5タイプあります。 離乳食完了期がなく、1歳を過ぎた「未満食」から…

初めて投稿させていただきます。 私の勤めている園では、アレルギー以外の理由で除去対応を行っています。(園長の意向で) 例えば、 「白ご飯じゃないと食べないから味が付いてるご飯の日は一人分だけ白ご飯を用意して欲しい」 「アレルギーではないけどリンゴを食べると口まわりが少し…

回答締切済 ユーザー画像

赤魚を食べたクラスの子が、アレルギー反応を示した事例がありました。(前例は無い) 赤魚のアレルギーについて調べると、個人的なサイトや個人病院HPには「赤魚やタラはアレルギー原因物質(PA)が多い。」と言う意見を少々見かけるのですが、科学的根拠が示されていません。 どなたか科学…

回答締切済 ユーザー画像

来月より、除去依頼のあるアレルギー児の入園が決まりました。しかし生活管理指導表をもらっていないのに給食提供を園長が勝手に決定してしまいました。 なぜ提出がないのかと聞くと、住んでいる所から遠い所の病院を受診している。また担当の医者予約が取れず、入園までに間に合わず、貰…

回答締切済 ユーザー画像

完了食までは、食事履歴をチェックして食べていないものがないか、確認をして提供していますが、いつまで食材の確認をすれば良いのでしょうか? 例えば、梨がまだ未摂取の場合など

新卒で、保育園で栄養士しています。 離乳食も作るのですが、食材の進みに差があったり、柔らかさや大きさなど対応するのが大変です。 離乳食を進めるために、保護者の方にどのように声掛けをしたら良いでしょうか?また、ベビーフードだけで離乳食を進めると何か害が起きたりするので…

育児用ミルクとフォローアップミルクの切り替え時、離乳食やをよく食べ、体重は標準より少し重い場合、切り替える必要はあるのでしょうか? フォローアップミルクは飲む量が160.100と表示されています。カロリーの関係でしょうか?育児用は200mlで代わりがないのですが、違いが分かりません…

回答締切済 ユーザー画像

無知な質問ですいません。 原材料表示について、微量に入ってるものは 表示してないとかあるのでしょうか? なにかルールがあるのでしょうか? アレルギー対応は表示されてるものを しっかり見て除去してますが、 心配性で書いてなくても入ってたらどうしよう、、とか考えてしま…

保育園に勤務しております。皆様教えてください。今年、りんごの誤嚥事故が話題になりましたね。 当園では昨年まで後期食からすりおろしりんごを提供していました。しかし、「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」では完了期まで加熱となってます…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。 保育園で働き始めて、1年目の栄養士です。 離乳食について、質問です。 みなさんの園では、普通食の献立以外にも離乳食用の献立が別でありますか? いま働く園では離乳食用の献立というのはなく、その日に献立で使う食材で食べたことのある野菜を初期はだし汁のみ、…

回答締切済 ユーザー画像

今は栄養士の資格もありますが調理師として保育園で働いています。 メインの栄養士さんが、急遽大豆アレルギーになったお子さんの対応をしていて、生活管理表には大豆アレルギー、大豆を有する調味料は可能と買いてある診断書をもらってきました。 カルピスには大豆由来の添加物が入って…

こんにちは。 委託会社で保育園の事業所に勤めています。 15時のおやつにアレルギーの誤配膳が起きました。 園児にアレルギー反応が見られたので、保育士の人から食べても大丈夫なのか問い合わせがあったのですが、独自で作っているアレルギーの表を見てそれに該当していなかったの…

保育園で管理栄養士をしています。 0歳児でアレルギー児がいる場合は、そのクラスはみんなアレルゲンがないものを提供することになっています。例えば、卵アレルギーならばクラス全員卵の提供をしない、という感じです。 1歳児にあがると、除去食対応をしています。 近年アレルギー児が…

小規模保育園で勤務しております。 アレルギー除去食について調理室から出た後、保育士さんたちはどのように食事の環境作りをしていますでしょうか? 小規模なので0〜2歳児クラスでのアレルギー児の座り位置や専用の台拭きの有無など教えていただきたいです。

回答締切済 ユーザー画像

乳児保育園の栄養士をしているものです。 今年から離乳食のおやつでもせんべいを出すようになり、食材確認表に新しく«赤ちゃんせんべい»を追加しました。 今日のおやつが普通食の子どもたちがせんべいとビスケットでした。 0歳児クラスの普通食の子は1歳児クラスに上がるまでは赤ちゃ…

回答締切済 ユーザー画像

保育園で栄養士をしている者です。 私が務めている保育園では、3回食が始まる後期食頃から保育園での離乳食の提供が始まるのですか、今9ヶ月の子があまり家で進んでおらず初期位の形態で食べられています。 なので、今は保育園で離乳食をどうするか保護者の方とお話をしてみたのですが、…

回答締切済 ユーザー画像

保育園のりんごの提供について質問です。 離乳食は、 初期→すりおろして煮る 中期→少し形を残してジャム状になるまで煮る 後期→小さめのいちょう切りにして煮る 完了→薄くスライスして提供 としていましたが、最近の事故をふまえて、完了まで火をとおすことになりました。 しか…

回答締切済 ユーザー画像

離乳食の後期食と完了期のステップの 目安で月齢と、お家の方で揚げ物を食べたら完了食へ移行で進めています。 炒め物で油を使っているのと何が違うのか と質問されるのですが、説明が上手くできません。どう説明したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

2/28ページ