療養病院と老健が合体することになりまして、電子カルテのマスターを作成しております。 老健のおやつで常菜、一口、ソフトをいう内容を登録するよう言われています。 をの文言を病院でも使用することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
個人経営の病院に勤めている管理栄養士です。 当院では経管栄養剤の医薬品から食品への移行がうまくいかず、最近導入し運用が始まりました。 病院に訪問診療部もあり、これまでは在宅の医師がラコールを処方し、病院の薬剤師が施設へのラコールの発注も行なっていたようです。 発注や…
当院は療養病院なのですが、3食の他に補助食品をおやつとして 出しているのですが、病院ではおやつを出してもいいのでしょうか? 3食しか出してはいけないなどのルールがあるのでしょうか? 教えて下さい。
GLIM基準について。 現在GLIM基準による評価は非対応です。そのため今他部署と栄養管理手順含めGLIM基準について 話し合っています。 そこで、医師より、日本栄養治療学会GLIMワーキンググループ作成に記載されている低栄養の診断基準について、表現型基準の筋肉量減少の診断項目に人種…
食事の形態は何かの基準値や定義が決まっていますか? ペーストとミキサーは異なるのでしょうか。 電子カルテのマスターを作成しようとしています。 療養病院と老健が合体し両施設の栄養士さんで認識のずれがあります。 UDF区分や嚥下食の区分を利用されておられるところがあるようです…
回復期と療養の病棟を持っている病院勤めです。 当院では静脈栄養や経管栄養と経口摂取の併用は1ヶ月のみ可能というルールがあります。 このルールが作成された経緯は不明ですが、先輩から「栄養補給法が二種ある状態はだめだから」「1ヶ月以内に経口へ移行できるかSTに判断してもらう…
今年度から給食業務を委託化することになり、契約は全面委託で管理費も高額です。全面委託ですが、当初施設側管理栄養士2名を委託に転籍する事で話をしていたのですが、2名を転籍させない事にしたら、委託会社から役割として平日の食札と食事オーダーの処理して欲しいと話があり、のむかた…
2024年12月に2025年度から20円/食の値上げをするというニュースを見ましたが、これは確定したのでしょうか? 4/1から施行予定らしいですが、情報の確証を得られていない現状で、どなたか情報知っていらっしゃれば教えていただきたいです。
みなさまお疲れ様です。 産休育休に入ったことがある方に質問です。 ひとり管理栄養士で夏ごろに産休に入る予定なのですが、社外(各仕入れ業者さん)への産休の挨拶はしましたか?後任はおらず、紹介することもないです。 一応、最後の発注書FAXと一緒に挨拶分も送ろうと思うのですが…
お疲れ様です。 病院勤務をされている方、以前勤めていたという方に伺いたいです。 各病院で医療安全や感染対策といった委員会がありますが、全ての委員会に栄養士は参加しなくてはいけないのでしょうか? 当院(療養型)では転倒防止対策、身体拘束委員会の会議に毎回栄養士として参加…
いつも、ここでの情報をとても参考にしております。 ありがとうございます。 恥ずかしながら、私の知識不足でわからないことがあり、質問させていただきます。 委託業者に給食業務全般を委託しています。 献立は施設栄養士がたてています。 給食委託費の内訳での疑問です。 経…
こんにちは! 新卒で管理栄養士として給食委託会社に勤務予定のものです。 配属先は300食前後の慢性期の病院でした。 今は国試も終わり4月まで休憩中です。仕事をするにあたり何か準備しておくことはありますか? 調理が得意だというわけではないので、野菜を切る練習をしてました。…
病院に勤務しています。経管栄養の提供時間が、現在、早朝の3時、3時半頃、お昼は、午前の9時半から10時頃、夕方の分は、午後の1時半から2時頃の注入です。食事療養入院費1の加算をとっているのですが、時間はこれで問題ないのでしょうか。インスリンの方も一律にこの時間です。血糖測定も…
日々の業務お疲れ様です。 基本のきであることは承知で、聞くのも恥ずかしい事ですが、相談です。 タイトルの通りですが、約束食事せんについてです。 現在の職場に赴任して2年数か月、約束食事せんを見直そうと考えております。 当院療養型(慢性期)病院で、患者さんはほぼ高齢者です…
こんばんは。 急性期総合病院で小児科を担当しております。 緊急入院等でアレルギーや宗教上配慮の対応が必要な患児で時間外で特殊ミルクを調乳してほしいと病棟から頼まれた場合、みなさまの病院ではどこまで対応をしていますか? 保護者の信条の問題等で病院で採用しているミルクが…
調理開始時間か早く、全体の作業見直しをクライアントより指示うけています。 パートさんの作業内容や時間等、考えてくれました。 その内容をどう浸透させたらよいかわかりません。パートさんからは反発を受けますし、時間内に提供できるか、1人1人の行動内容もかわってくるため把握でき…
業務お疲れ様です。病院管理栄養士をしております。 雑談的にみなさんの意見を聞けたらなと思い 投稿します(^^) ズバリ、赤字対策、されてますか? ・急性期+地域包括ケア病床で30床の入院 ・外来透析あり 50人ほど ・外来での栄養指導 月に多くても5件ほど ・給食委託(他…
はじめての初めての質問です。 病院の厨房で勤務しております。 職員食を食堂(厨房とは階が違う場所です。)で提供しています。 職員食は紙で申請、食堂にて個人でチェックして配膳車から食事を取り食べることになってます。 このシステムなので食い逃げ?が多く、食事が足りないことが…
こんにちは。私の職場は、直営で、患者と職員合わせて喫食者数約60名/食の療養病院です。 2,3ヶ月前にコールドテーブルが壊れました。 今はもう一台ある冷蔵庫に物を詰めてしまっている状態です。本当は今月に新しいものを購入してくれる予定でしたが、入院患者さんが減っている為要らな…
こんばんは。初めての投稿です。 現在、委託で勤務してます。 内容は伏せますが、施設側(栄養士)からの要望がどんどん増えていて困っています。 こちらの負担になることばかりで、それはちょっと、、と言うと、これをこうすれば出来る、などを言われます。 物理的に出来る出来ないの…