初めて投稿します。老健二ヶ月目の管理栄養士です。 今までは委託給食から出向で特養ばかりを渡り歩き、転職を機に初めて施設栄養士に就きました。 質問です。 濃厚流動食を経口摂取している方がいらっしゃいます。 食に対してまったく意欲が無く、ただ吸い飲みでぐいぐい口の中に流…
お疲れさまです。 練り梅等の禁食について質問させてください。 介護の現場より「●●さんは練り梅とかのりつくとかそういうの使わないのよ。他のおかずで御飯で御飯食べるから毎回残る」とのことで「だから代替して欲しいの。」ということでした。 私個人としては「練り梅とか食べな…
特養の施設栄養士です。 ケアマネから 「来週胆石症で低脂肪食食べてた人くるんだけど医師の処方で低脂肪食出せない?」 と聞かれました。 揚げ物や油の多いさば、マヨ等の禁食扱いでなるべく低脂肪になるようには出来ますが委託会社の都合等もあり療養食は難しいですし、療養食加算…
今は、福祉の施設給食で6年ほどいます。 私は99%現場で、卒業して10数年経ちますが、1度も仕事で献立作成したことないです。 献立や発注は先輩栄養士が、1人で手計算で成分表見ながらすべて行っています(90食常食)。 今年度で、先輩栄養士が辞めることになりました。引き継ぎは私…
1人あたり米50グラム 水6倍で作った粥の出来上がり量って、いくらになるのが普通ですか? 前にいた管理栄養士が、1人分量250グラムとしていますが、違う気がするのですが?
こんにちは! 福祉施設に勤務しています。 献立を作成する際、いつも減塩食に苦戦してます(;_;) ちなみに制限は7グラムと6グラムです。 汁物を減らしたり、薄味にしたりすればいいのかもしれませんが…。ただ薄味にするのは、おいしそうではなさそうですね。 なにかアドバイスが…
こんにちは。前置きが長いですがすみません。 特養の施設栄養士になり、1ヶ月のものです。 今年新卒で委託会社に入社しましたが、あまりのブラックさに耐えきれず、またやはり直営の栄養士として働きたく、今の仕事をしております。 (就職活動中は、まだ資格を持っていないし、経験も…
こんにちは。 老人ホームへ宅配弁当を作って配達している栄養士です! 12月のクリスマスメニューに、小さいケーキを付ける予定ですが、 糖尿病の方でも食べられるケーキで、業務用のものを扱っているお店を探しています。 いろいろ調べてみてはいるのですが… 1人用のものが多く…
おつかれさまです。 先日会議で軟菜食についての話が出ました。 現在老健で委託会社を通して食事を提供していますが、 いままで軟菜食については特に疑問を抱いたことがありませんでした。 みなさんの施設では、軟菜食の定義や具体的にはずしている食材や調理方法などどのように…
お世話になっています。 食事の水分量で悩んでおり、ご意見をいただきたいと投稿させて いただいています。 食事の水分量について、以前の上司から指示カロリーの8割(米飯)、 指示カロリーと同量(粥)で計算すれば大まかであるけれど算出できると 教わりました。 みなさんは水…
各施設によって一言に全粥といっても形状はさまざまなのは理解していますが、 1.普通の全粥の提供量 2.一人当たりの精白米の量 3.全粥食の1日の提供エネルギー をお聞きできましたら、参考までによろしくお願い致します。
特養で施設の管理栄養士をしています。 潰瘍食と脂肪制限食を提供していた利用者さんが退所され、現在はその2種類の食事は提供していない状態です。 その場合、その2種類の展開献立は今後提出してもらわなくていいのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願…
私は生まれも育ちも山口県です。 給食の郷土料理の定番は瓦そばや岩国の押し寿司。小学校の時はフグ雑炊とかもありました! これらは全国的に有名(?)だとは思うのですが、マイナーなものだと''けんちょう”と言う副菜です。 大根、豆腐、人参を醤油と砂糖で味付けした簡単な料理です! …
業務を全面委託している特養の施設栄養士として入職しました。 入職すると栄養素の基準がエネルギー、食塩相当量しかないため作り直しをしています。エネルギー・たんぱく質はご入居者様の推定平均必要量をだし、充足できるよう設定ができましたが、ビタミン類の設定に悩んでいます。 …
お疲れ様です。 お粥の量について質問します。 常食に応じて盛り付けても100kcal以上は落ちるのですが、お粥の量が多く困っています。 お粥の量を少なくするとまたエネルギー量が落ちるので、できず。 エネルギーアップの粉を入れたり、補助食品を付けたり方法はあるかと思いますが、…
お疲れ様です。いつも、大変お世話になっております。 摂食量の把握は、皆様、どのように行ってみえますか?介護職員さんが、毎食摂食量割合を記入しているので、それを私も、栄養士用に記入していく方が、細かく把握しやすいとは、思いますが、一人栄養士で80人程の方を担当している為、…
ショートステイの利用の方で週に3泊する方がいます。 最近、食事量が少なくなり、看護師さんから補食付加できないか という相談を受けました。ハーフ食で毎食付加とのこと。 補食の方が施設でも増えており、委託側から値段交渉の話がきてい る状況なので...どうしたらいいのか悩ん…
いつもこちらで勉強させていただいております。本日は標記の件について質問させていただきます。非常に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ご指導いただけると幸いです。 私は特養で働いているのですが、今度老健から胃潰瘍食を召し上がっている方が入所になりそうな状況です。今ま…
特養にて今年の3月より栄養士をしています。 家事育児と仕事の両立が想像以上に忙しく、仕事の勉強が全く出来ていない状態なのですが…そんな中、今日看護師よりTP高い方がいるので対応してほしいと言われました。これまで施設で前例が無いようなのですが、どのような対応をしたら良いでし…
マッシュルームソフトを使っています。 先日、遅くなりましたが 献立分析編を2015年版にアップデートしました。次に給食帳票ツールで献立表を作ろうとしたら名前を正しく入力してあるか確認してください。と、エラーが出てしまい作れませんでした。 赤いキノコの献立分析編も ピン…